種雄牛(しゅゆうぎゅう)の慰霊碑というのは、宮崎県家畜改良事業団高鍋種雄牛センターのとなりにある雄牛のお墓です。
2010年(平成22年)、口蹄疫により犠牲となった49頭が眠っています。
宮崎県家畜改良事業団
宮崎県家畜改良事業団は、宮崎県の黒毛和牛のうち種雄牛が住むところです。
黒毛和牛の値段は、ほぼ血統で決まるといっても過言ではありません。
宮崎県には25万頭に及ぶ黒毛和牛がいますが、うち種雄牛は待機牛を合わせても100頭もいません。
事業団にいる種雄牛は、少数精鋭のエリート集団です。
門外不出の遺伝資源
事業団の雄牛は、宮崎県独自で改良を進めてきた貴重な遺伝資源です。
その精液や受精卵は、国外はおろか県外へ持ち出すことは許されません。
2010年(平成22年)の口蹄疫
口蹄疫(こうていえき)というのは、牛や豚など、蹄(ひづめ)が偶数の動物がかかる伝染病です。
ものすごく伝染力が強いので、発症した際は治療はせず殺処分することになります。
宮崎県口蹄疫復興メモリアルサイト
しかも、発症した牛と同じ牛舎にいた牛は、健康でも全頭を処分することになっています。
宮崎県口蹄疫復興メモリアルサイト
2010年(平成22年)、この悪夢のような家畜伝染病が、宮崎県内の家畜を襲いました。
終息までに、なんと30万頭もの家畜が殺処分されるという、まさに惨劇が繰り広げられました。
高鍋種雄牛センター
口蹄疫は、事業団のある高鍋町も襲っています。
当時、宮崎県の種雄牛は高鍋種雄牛センター1か所で集中管理していました。
宮崎県の種雄牛が、いや黒毛和牛が全滅の危機にさらされていました。
種雄牛の生還は県をあげての悲願であり、全滅を避けたい事業団は、エース級の6頭を西都市の山奥にある尾八重牧場に避難させます。
残念なことに、避難した6頭のうち1頭は感染により失っています。
のちに、高鍋種牛センターに残した種牛49頭も殺処分となっています。
終息後生還した種雄牛は、わずか5頭でした。
口蹄疫からの宮崎牛の復活は、エース牛5頭と亡くなった種牛の残した凍結精液なくしてはあり得ませんでした。
エリート牛の眠るお墓
口蹄疫発生のさい高鍋種雄牛センターで亡くなった49頭は、すぐとなりの敷地に埋葬されました。
埋葬された場所には、種雄牛の慰霊碑が建てられています。
記念碑には、50個のガラス玉が埋め込まれています。
ガラス玉は、高鍋種雄牛センターの49頭と尾八重牧場の1頭の御霊です。
場所 宮崎県児湯郡高鍋町持田
関連記事
【関連記事】尾八重牧場 口蹄疫からスーパー種牛を守った天空の牧場
【関連記事】宮崎県のおススメ特産品 訪れる前におみやげをチェック