豊後森機関庫

豊後森機関庫 久大本線の中継点として栄えた鉄道のまちの重要観光資源

豊後森機関車は、かつて久大本線豊後森駅にあった豊後森機関区の機関庫です。

豊後森機関庫

蒸気機関車のために建てられた大規模な扇型機関庫と転車台が、奇跡的に現在も残されています。

豊後森機関区とは?

近代化産業遺産 旧豊後森の関連遺産
扇型機関庫 転車台

久大線が全通すると久留米から大分まで、九州北部を横断する長距離路線となります。

豊後森機関庫公園

当時の蒸気機関車には、中間に石炭と水を補給する中継ポイントが必要です。

豊後森機関庫

1934年(昭和9年)、久大線全通と同時に置かれたのが、豊後森機関区でした。

現役時の豊後森機関庫

最盛期の1948年(昭和23年)には、25両の車両と217名の職員が在籍していました。

豊後森機関庫 内部

久大本線の無煙化に伴い、 1971年(昭和46年)に廃止されています。

豊後森機関庫 内部

国指定登録有形文化財

豊後森機関庫 外観

よくぞまあ、1971年(昭和46年)に使わなくなった設備を今まで残したていたものです。

豊後森機関庫 外観

背景には、地元の方の保存運動がありました。

豊後森機関庫 外観

おかげで、現在では九州で唯一残る扇型機関庫です。

豊後森機関庫の窓

今や国の登録有形文化財となっています。

現役時の豊後森機関区

また、経産省認定の近代化産業遺産となります。

現役時の豊後森機関区

先の大戦では、久大本線は軍事物資や兵員を運んでいます。

現役時の豊後森機関区

沖縄戦がはじまると、米軍による九州への空襲は数を増しています。

豊後森機関庫 第二次世界大戦の米軍機銃掃射弾痕の跡

豊後森機関庫は軍事輸送拠点であり、攻撃対象でした。

豊後森機関庫 第二次世界大戦の米軍機銃掃射弾痕の跡

1945年(昭和20年)には、機銃掃射により職員3名が殉職しています。

豊後森機関庫 第二次世界大戦の米軍機銃掃射弾痕の跡

転車台

豊後森機関区 転車台

転車台というのは、蒸気機関車の進行する方へ向きを変える装置です。

豊後森機関区 転車台

電車や気動車は、どちら向きでも同じ性能で走れるので、両方向に運転席がついています、

現役時の豊後森機関区転車台

蒸気機関車は、持つ性能を発揮するには前向きに走る必要があるため、機関区には転車台が置かれています。

豊後森機関区 転車台

機関庫と同様に、国の登録有形文化財です。

豊後森機関区 転車台

9600型機関車

豊後森機関区 蒸気機関車9600型29612号機

転車台の前にはキューロク型蒸気機関車が停車しています。

29612号機は豊後森区に所属したことはありませんが、九州局管内を走った車両です。

豊後森機関区 蒸気機関車9600型29612号機

主に長崎本線で運行され、 行橋機関区で引退しています。

豊後森機関区 蒸気機関車9600型29612号機

ながらく、福岡県の志免町で静態保存されていました。

豊後森機関区 蒸気機関車9600型29612号機

メンテナンス費用予算が議会を通らず解体寸前のところを、豊後森機関車へ迎え入れたものです。

豊後森機関区 蒸気機関車9600型29612号機 動輪

豊後森機関庫ミュージアム

豊後森機関庫ミュージアム

豊後森機関区にあるのは、機関車だけではありません。

豊後森機関庫ミュージアム 玄関

敷地は豊後森機関庫公園になっていて、2015年(平成27年)には、豊後森機関庫ミュージアムが開館しています。

豊後森機関庫ミュージアム 内部

鉄道資料の展示体験施設です。

現役時の豊後森機関庫

豊後森機関区が現役だった当時の写真などを見ることができます。

豊後森機関庫ミュージアム 営業案内
開館時間10:00~16:00
休館日年末年始
入館料100円
豊後森機関庫ミュージアム ロゴマーク

場所 大分県玖珠郡玖珠町帆足 242-7

久大本線豊後森駅を発車した列車

関連記事

【関連記事】国鉄宮原線 玖珠森町から阿蘇小国の高原地帯を走っていた鉄道路線

【関連記事】九州南部に静態保存されている蒸気機関車 まとめ

【関連記事】九州南部の鉄道関連記事 まとめ