旧花倉(けくら)病院は、鹿児島市吉野町にある花倉病院の旧棟です。
1993年(平成5年)の8.6水害で被災した後、花倉病院は高台に新築移転しています。
解体されずに残る旧花倉病院は、8.6水害を語り継ぐ遺構となっています。
8.6水害
8.6水害(はちろくすいがい)といえば、鹿児島市では、1993年(平成5年)8月6日の豪雨災害のことを指します。
気象庁では、同年8月1日の始良郡での水害、いわゆる8.1 水害とあわせて、「平成5年8月豪雨」と命名しました。
8.6水害では、長梅雨で地盤がゆるんだところに、短時間に集中した雨が降ったことにより、河川の氾濫と土砂崩れが発生しています。
死者 | 48名 |
行方不明者 | 1名 |
重軽傷者 | 52名 |
家屋全壊 | 284戸 |
家屋半壊 | 183戸 |
花倉病院の裏山の崩落
8.6水害当時、花倉病院には付近の住民も避難をしていました。
MBC南日本放送 あの日から25年「8・6豪雨災害」を振り返る
裏山で発生した土砂崩れが病院を襲い、患者9名、住民6名の合計 15 名が亡くなっています。
花倉病院は、吉野町の高台に移転新築したことから、旧病院は解体が検討されました。
しかし、以下の理由で解体されないまま現在も残されています。
- 道が狭く、重機の搬入・廃棄物の搬出が困難
- 建物撤去で、地盤が崩落する危険性がある
竜ヶ水駅付近の土石流
8.6 水害により、吉野町では複数個所で土砂崩れが発生しました。
MBC南日本放送 あの日から25年「8・6豪雨災害」を振り返る
吉野町の錦江湾沿いには、日豊本線と国道10号線が通っています。
MBC南日本放送 あの日から25年「8・6豪雨災害」を振り返る
鹿児島市内から県北、他県へ向かう大動脈でした。
8.6水害の際には、鉄道と国道が寸断されたことにより、約2,500 人が孤立しています。
場所
旧花倉病院 鹿児島県鹿児島市吉野町 9810
新花倉病院 鹿児島県鹿児島市吉野町 5147
西郷隆盛の蘇生の家
花倉病院の入口にある茅葺屋根の建物は、西郷どんゆかりの史跡です。
1858年、井伊直弼の安政の大獄で、追われる身となった京都清水寺の僧、月照上人(げっしょうじょうにん)は、西郷隆盛とともに薩摩藩に逃れてきています。
安政の大獄に反対する島津斉彬が急死したため、藩は月照上人の日向(現在の宮崎県)追放を決めます。
これに絶望した西郷隆盛は、月照上人とともに冬の錦江湾に入水自殺をしました。
2人は、漁師坂下長右衛門に教助されましたが、月照上人はすでに亡くなっていました。
西郷隆盛は、必死の介抱により息を吹き返しました。
一度は死んだ身となった西郷隆盛の、明治維新での活躍は周知の通りです。
関連記事
【関連記事】仙厳園 かつて磯庭園とよばれロープウェイがあった島津氏の別庭
【関連記事】ペコちゃんハウス 全国的な知名度を誇るミステリースポット
【関連記事】鹿児島地域の特産品 訪れる前におみやげをチェック