旧佐敷トンネル(佐敷隧道)

旧佐敷トンネル 薩摩街道の難所に掘られた佐敷隧道

旧佐敷トンネルは、熊本県芦北町の薩摩街道にあるトンネルです。

旧佐敷トンネル(佐敷隧道) 江戸側入口

現在の国道3号線のトンネルを佐敷トンネルといいます。

旧佐敷トンネル(佐敷隧道) 薩摩側入口

南九州西回り自動車道のトンネルが新佐敷トンネルです。

薩摩街道

佐敷にある薩摩街道の標柱

トンネルのある佐敷太郎峠は、佐敷(さしき)から海浦(うみのうら)へ抜ける峠です。

薩摩街道 佐敷にある観音さま

このあたりで、南北を縦断するには佐敷太郎峠を越えなければならず、難所のひとつとされていました。

海浦にある薩摩街道の標柱

江戸時代になると、薩摩の殿さまが参勤交代で通る薩摩街道となっています。

旧佐敷トンネル 江戸側入口

歴代島津藩主の大名行列が通る、超重要ルートだったのです。

佐敷隧道の登録有形文化財の石碑(旧田浦町側)

旧佐敷トンネルは、またの名を佐敷隧道といいます。

佐敷隧道(旧田浦町側)

明治時代になり、馬車が普及すると道路改良に迫られ、峠部分に隧道を掘ることになります。

佐敷隧道(旧田浦町側)

こうして、1903年(明治36年)に隧道が完成しています。

佐敷隧道 入口の石造部分

佐敷隧道

佐敷隧道 フランス積と石造の柱状部分

佐敷隧道はレンガ製で、外側はフランス積ですが、柱状態の部分は石造となります。

佐敷隧道 フランス積と石造の柱状部分

隧道内部のアーチ部は長手積、側壁部はイギリス積が採用されています。

佐敷隧道 内部のアーチ部は長手積、側壁部はイギリス積

そのうち時代は、車社会になります。

旧佐敷トンネル 換気所の文字盤

佐敷隧道の薩摩側入口にある換気施設が、車の通行量が多かったことを物語ります。

旧佐敷トンネル換気所

さらに、佐敷太郎峠区間を大幅短縮するため新3号線工事がはじまります。

旧佐敷トンネル換気設備

こうして1965年(昭和40年)に、新国道3号線に佐敷トンネルが開通しています。

旧佐敷トンネル(佐敷隧道) 薩摩側入口

旧国道3号線は、主要道路からは外れましたが、その後も現役で使われることになります。

旧佐敷トンネル(佐敷隧道) 薩摩側入口

佐敷隧道ももちろん現役です。

佐敷隧道 有形登録文化財の石碑(薩摩側)

貴重な土木遺産であり、国の有形文化財に登録されています。

佐敷隧道 薩摩側入口

心霊スポット

照明のない旧佐敷トンネル内部

佐敷隧道は、全国的には文化遺産としてより、心霊スポットとして有名です。

旧佐敷トンネル(佐敷隧道)内部

以前から心霊現象の起きる場所として。うわさはありました。

旧佐敷トンネル(佐敷隧道)内部
  • 女性の霊を見た
  • トンネルの中では霊の声や、不気味な音が聞こえる
  • 肝試しをしていた若者が行方不明になった
  • トンネルの帰りに事故に遭った

ところが数年前、ツイッターの動画が拡散し有名になっています。

旧佐敷トンネル(佐敷隧道) 内部

トンネル内を歩いていると、足を何者かに引っ張られるというものです。

旧佐敷トンネル(佐敷隧道) 内部

本当に出るのか?

旧佐敷トンネル(佐敷隧道) 内部

佐敷隧道は、長さが434mもあり、照明がなく昼でも真っ暗です。

旧佐敷トンネル(佐敷隧道) 内部

中に入ると、水が浸みだしていて水滴が落ちる音や、風で葉っぱが飛ぶ音がずっと聞こえています。

旧佐敷トンネル(佐敷隧道) 内部のシミ

トンネル内は補修してレンガの上にコンクリートが塗られていますし、水でシミが浮き出しています。

旧佐敷トンネル(佐敷隧道) 内部のシミ

夜そういう気持ちでトンネルを歩くと、変な音が聞こえたり、シミが顔に見えたりするはずです。

旧佐敷トンネル(佐敷隧道) 内部のシミ

その上、トンネルまでの旧道は急斜面を這うように通してあります。

薩摩街道のお地蔵さん

路肩ももろく、落ちると大事故につながります。

薩摩街道のお地蔵さん

肝だめしが目的でなければ、明るいうちに訪れることをおススメします。

熊本県のコンクリート杭

場所 熊本県葦北郡芦北町白岩 薩摩側入口

   熊本県葦北郡芦北町海浦 江戸側入口

関連記事

【関連記事】久峯隧道 コツコツトンネルの異名で全国に知れ渡る心霊スポット

【関連記事】人吉ループ橋 心霊スポットと噂される加久藤峠改良の中心施設

【関連記事】九州南部のミステリースポット まとめ