栗野岳八幡大地獄

栗野岳八幡大地獄 霧島連山の西麓に広がる九州一の大地獄

栗野岳八幡大地獄というのは、鹿児島県湧水町にある地獄です。

栗野岳八幡大地獄

前が見えないほどの噴気が立ち込め、熱湯が噴き出す様子はまさに地獄です。

九州一の広さ

栗野岳八幡大地獄 木製遊歩道

温泉地で地獄といえば、九州では別府や雲仙をイメージします。

栗野岳八幡大地獄

鹿児島の栗野岳八幡大地獄は、知名度こそ別府や雲仙ほどはありません。

栗野岳八幡大地獄の噴気

しかし、その大きさは約2ヘクタール。

栗野岳八幡大地獄の噴気

地獄の広さは北海道の登別に匹敵し、九州一といわれています。

栗野岳八幡大地獄 木製遊歩道

地獄とは?

栗野岳八幡大地獄

地獄とは本来、生前悪いことをした者が、死後に行きつくところとされます。

栗野岳八幡大地獄

火山活動が活発な地域では、高温の蒸気や熱湯が噴出している場所があります。

栗野岳八幡大地獄 沸騰する湧水

ぐつぐつと熱湯が噴き出る様子が、仏教でいう地獄のような様相を呈しています。

栗野岳八幡大地獄

そのため、火山活動による噴気地帯を、日本では昔から地獄とよんでいます。

栗野岳八幡大地獄

南州館

南洲館入口の西郷どん

栗野岳八幡大地獄の入口には、栗野岳温泉南洲館という温泉宿があります。

栗野岳温泉南洲館の看板

もちろん、栗野岳八幡地獄が泉源です。

栗野岳温泉南洲館

しかし、残念なことに2022年(令和4年)は休館中です。

南洲館の西郷どん

南洲というのは、あの西郷隆盛のことです。

栗野岳温泉南洲館

明治政府を離れ、鹿児島へ帰ったあと、栗野岳温泉で狩りや温泉を楽しんでいました。

南洲翁遊猟之地の石碑

南洲館という名前は西郷どんにちなんでいます。

八幡大地獄入口の石祠(八幡神?)

入口の石祠は、八幡神を勧請したことから八幡地獄とよんでいるのでしょう。

八幡大地獄入口の石祠(八幡神?)

石祠の手前に、地獄の門番なのか「ぬこ」さまがいました。

栗野岳八幡大地獄の門番のネコ?

しかし、入口とは逆方向を見張っています。

栗野岳八幡大地獄の門番のネコ?

止める素振りはないので、行っていいようです。

栗野岳八幡大地獄の石祠にいたネコ

栗野岳

栗野岳八幡大地獄

栗野岳は霧島連山の最西部にある火山で、霧島の山の中では最初に活動を開始しています。

栗野岳八幡大地獄入口から見た湧水町役場方向

噴火活動は次第に東へ移り、現在は新燃岳が活発です。

栗野岳八幡大地獄 入口の遊歩道から見えた噴気

栗野岳も、山麓ではこうして火山活動が続いています。

栗野岳八幡大地獄 入口の遊歩道途中の噴気

注意事項

栗野岳八幡大地獄 案内マップ

栗野岳八幡大地獄へ行くには、南洲館の敷地を通ります。

栗野岳八幡大地獄 入口

自由に無料で入ることができますが、注意事項があります。

栗野岳八幡大地獄 ご案内の看板

まず、歩道から離れないように見学します。

栗野岳八幡大地獄 遊歩道の噴気口

歩道上にも噴気口があるので、転んだりして噴気に触れると、とても危険です。

栗野岳八幡大地獄 遊歩道の噴気口

サンダルで行くのはやめましょう。

栗野岳八幡大地獄 遊歩道途中の噴気

噴気は大丈夫でも、有毒ガスや高温地帯は、見た目で判断できないので、命にかかわります。

栗野岳八幡大地獄 遊歩道にもある噴気口

江戸時代の前半には、地獄を利用した人殺しが行われていたという伝承もあります。

栗野岳八幡大地獄 遊歩道途中の温水

暗くなってからは、入らないほうが無難です。

栗野岳八幡大地獄 遊歩道

場所 鹿児島県姶良郡湧水町木場6357

南洲館

関連記事

【関連記事】霧島アートの森 高原の芸術拠点にたたずむアート作品群

【関連記事】栗野駅 丸池湧水への通路として跨線橋を渡ることができる駅

【関連記事】幸田の棚田 国見岳山麓に広がる水田のお城と落武者伝説

【関連記事】幸田小学校国見分校 平成時代まで住人がいた廃村国見の学校

【関連記事】九州南部のミステリースポット まとめ