花瀬望比公園 死生の扉

花瀬望比公園 フィリピン戦殉職者を迎える花瀬崎の公園

花瀬望比 (はなせぼうひ) 公園というのは、 鹿児島県指宿市にある公園です。

花瀬望比公園 殉国戦士面影の像

旧日本軍のフィリピン作戦で戦死した方々の冥福を祈る地となります。

フィリピン作戦

花瀬望比公園 主棟

大東亜戦争において日本軍は通年にわたりフィリピンで戦っています。

花瀬望比公園

1941年から1942年のフィリピン作戦は、大きな損害を出すことなく短期間でマニラを占領しています。

花瀬望比公園 案内図

以降は、連合軍の支援を受け島内に潜むゲリラ勢力との交戦が続きます。

花瀬望比公園 案内図

1944年から1945年にかけては、フィリピン奪回を目指す連合軍と戦火を交えることになります。

開聞岳

我が国にとってフィリピンの喪失は、南方資源が断たれることを意味していました。

花瀬望比公園 石灯籠

フィリピン防衛戦が、以後の戦局に大きな影響を与えることは明らかでした。

花瀬望比公園 石灯籠

レイテ島の激戦

花瀬望比公園 レイテの森

レイテ沖海戦における海軍の誇大戦果発表で、陸軍は戦況を見誤ることになります。

花瀬望比公園 案内標柱

日本軍は、上陸する連合軍を殲滅しようとレイテ島に大増援部隊を送ります。

花瀬望比公園 銘碑

しかし、壊滅したはずの米軍機動部隊から空襲を受け、 兵員や物資が海に沈みます。

花瀬望比公園 花瀬海岸の石灯籠

増援部隊の損害により、兵員・物資ともに乏しい戦いとなりました。

花瀬望比公園から見る開聞岳

さらに制海権を失い、海上補給もままならず日本軍は飢えとも戦うことになります。

花瀬望比公園 縄状玄武岩

こうしてレイテ島への連合軍の上陸を許し、 その後の戦いでも劣勢を強いられています。

花瀬望比公園 想比の母子像

フィリピンでの戦没者は、 同島に従軍した 3/4 にあたる 50万人に上るといわれています。

花瀬望比公園 説明板

花瀬崎

花瀬崎

この場所では、イソギンチャクが殻の中から5色の花を咲かせていたため、花瀬と名付けられています。

花瀬崎

岬の突端の延長線上 1900kmにある比島(フィリピン)を臨むことから望比といいます。

花瀬崎

ご英霊の安らかな眠りを願うため、たくさんのモニュメントが置かれます。

岬の突端の延長線上1900㎞に多くの同胞が果てた比島がある

レイテの森

レイテの森

レイテの森というのは、まさに激戦地・レイテ島の密林を彷彿とさせる森です。

レイテの森

ご英霊たちは、レイテ島の熱帯雨林の中で戦いました。

レイテの森

死生の扉

死生の扉

死生の扉の延長線上がフィリピンになります。

死生の扉

フィリピン戦で殉職された兵士の精霊が、祖国に凱旋した扉です。

花瀬望比公園から見たフィリピン方向

比島戦没者慰霊碑

比島戦没者慰霊碑

戦争の悲劇を語り継ぎ、これからの平和を望む慰霊碑です。

比島戦没者慰霊碑

フィリピンの密林で集められた遺骨が象徴遺骨として、 鉄兜直下に埋葬されています。

比島戦没者慰霊碑 鉄兜

92式重機関銃

92式重機関銃は、まさにフィリピン作戦で使われた旧日本軍の機関銃です。

92式重機関銃

遺骨収集の際、鉄兜とともに日本へ持ち帰られました。

92式重機関銃

殉国戦士面影の像

殉国戦士面影の像

フィリピンの密林で命をかけて戦う、我が軍の兵士を再現しています。

開聞岳と殉国戦士面影の像

戦士のおもかげの像

戦士のおもかげの像

戦友に抱き起され、 我が国へ戻ってきたご英霊の姿です。

想比母子の像

想比母子の像

想比之碑は、フィリピン方向を見つめて、 無事に帰還することを祈る兵士の家族の象徴です。

想比母子の像

安らぎの鐘

花瀬望比公園 大鐘楼 (安らぎの鐘)

1900km かなたのフィリピンに響き渡り、地下に眠る兵士の霊を慰めます。

花瀬望比公園 大鐘楼 (安らぎの鐘)

併せて世界平和を祈る鐘です。

大鐘楼 (安らぎの鐘)

縄状玄武岩

縄状玄武岩の説明板

海岸にあるごつごつした岩場は、弥生時代の開聞岳の噴火で流れてきた溶岩です。

縄状玄武岩 県指定天然記念物の標柱

玄武岩質安山岩で、花瀬崎では典型的な縄状構造が見られます。

縄状玄武岩

流れる溶岩が地上に障害物があると、うねうねと曲がったりねじれたりすることで形成されます。

縄状玄武岩

縄状玄武岩といい、 独特の風景を生み出しています。

花瀬崎の縄状玄武岩

場所 鹿児島県指宿市開聞十町 4208-11

関連記事

【関連記事】西大山駅 JR公認の日本最南端駅は映えスポット

【関連記事】枚聞神社 開聞岳を臨む薩摩国一の宮には玉手箱があった

【関連記事】開聞トンネル 採光窓から自然光が差し込む不思議な魅力のスポット

【関連記事】瀬平自然公園 国道226号線沿いで気軽に寄れる開聞岳の定番撮影ポイント