一宮神社鳥居

一宮神社(市房山神宮中宮) 本宮造営時の山麓の仮殿

市房山神宮は市房山をご神体として、山中の本宮、山麓の中宮(一宮神社)、湯前町の下宮(里宮神社)の三社で構成されています。

一宮神宮は市房山神宮の中宮という位置づけになります。

一宮神社鳥居

一宮神社とは

807年の市房山神宮本宮の造営時に、霧島神宮の神を勧請しました。

現在、一宮神社のある地に市房山神宮の仮殿がおかれました。

本宮を造営したのち、その仮殿跡地に市房山神宮の神を分祀したのが一宮神社です。

ご祭神は彦火火出見尊を主神とし、五神を祀ります。

「お嶽さん参り」のコースのひとつで、市房山神宮を目指す藩主や領民の、唯一の休憩場所として利用されていました。

一宮神社一の鳥居近景

市房山三神宮とは

市房山信仰は、霊峰市房山をご神体とする山岳信仰です。

三社構成となっており、ご祭神は三社とも同じです。

  • 山中の市房山神宮本宮
  • 山麓の中宮(一宮神社)
  • 湯前町の下宮(里宮神社)

市房山神宮本宮は市房山の4合目に位置します。

自動車のない時代は、市房山登山口まで行くのもたいへんでした。

さらに、本宮へは登山口から1時間ほど山道を歩く必要があります。

参拝は容易ではありません。

本宮を参拝する際に一宮神社を中継点としたり、登山が難しい人は一宮神社で参拝をしたのだと思います。

一宮神社参道

市房山神宮の遥拝所

湯前城跡に再建された普門寺には、市房山神宮の遥拝所が設けられました。

1872年(明治5年)に、この普門寺は廃寺となり、単に市房山神宮の遥拝所となりました。

1883年(明治16年)この遥拝所が火災で全焼してしまいます。

以後50年近く、市房山神宮の遥拝所は再建されずにいました。

この遥拝所跡地に、市房山神宮下宮建立の気運が高まっていきます。

こうして、1934年(昭和9年)にできたのが里宮神社です。

お嶽さん参り

市房山神宮は、古来より「市房大権現」として、信仰の対象となっており、地元に人には「お嶽さん」の名で親しまれていました。

旧暦の3月15日の夕方から16日にかけて、球磨人吉の人たちが一斉に市房山にお参りに集まっていました。

これを「お嶽さん参り」とよんでいます。

一宮神社拝殿

まとめ 日本遺産人吉球磨

市房山三神宮は縁結びの神様として知られています。

「お嶽さん参り」では、多くの男女が出合い結ばれています。

2017年(平成29年)、市房山神宮下宮は、日本遺産人吉球磨の構成文化財55番として追加されました。

DMM.comのプラウザゲーム「艦隊これくしょん」では、ゲーム内に登場するキャラクター艦娘の「球磨」にちなんで、市房山三神宮が聖地となっています。

場所 〒868-0703 熊本県球磨郡水上村湯山2107

関連記事

【関連記事】人吉・球磨の縁結びスポット9選

【関連記事】熊本県南で必勝祈願 人吉球磨の勝利のスポット7選

【関連記事】受験シーズン前に参拝しよう 人吉球磨の合格祈願スポット12選

【関連記事】人吉・球磨の健康祈願スポット10選

【関連記事】人吉・球磨で病気に対しご利益があるスポット14選

【関連記事】人吉・球磨で病気に対しご利益があるスポット14選

【関連記事】人吉・球磨で宿泊先をさがす 予算編

【関連記事】人吉・球磨で泊まるところをさがす 立地編