今山八幡宮

今山八幡宮 九州三大えびすを擁する延岡の守護神

今山八幡宮は、宮崎県延岡市にある神社です。

今山八幡宮

宮崎県北第1の大社となります。

由緒

今山八幡宮 一の鳥居

今山八幡宮は、750年に豊前国(現在の大分県)宇佐八幡を勧請したものです。

今山八幡宮 境内

758年には社領も増え、社勢も増しています。

今山八幡宮 社標柱

そのため「今」最も栄える「山」として、今山八幡宮となっています。

今山八幡宮 境内

以来、歴代領主に尊崇されてきました。

今山八幡宮 水神さま

延岡藩となってからは、領内の守護神としてさらに保護は厚くなっています。

今山八幡宮 赤門

境内

今山八幡宮 一の鳥居

車で行く場合、一の鳥居から入った駐車場に車を置きます。

今山八幡宮 駐車場

萩町交差点から入ると坂道を登り、本殿近くの駐車場に車を置くことができます。

今山八幡宮 駐車場の案内板

一の鳥居

今山八幡宮 一の鳥居

本参道の一の鳥居は、五ヶ瀬川の方向に向かって立っています。

今山八幡宮 参道

巨大狛犬

今山八幡宮 巨大狛犬

今山八幡宮の狛犬はとても大きく、巨大狛犬とよばれています。

今山八幡宮 巨大狛犬

徐福岩

徐福(じょふく)さまは、(現在の中国)の始皇帝の命で、日本へ渡った方士です。

今山八幡宮 徐福堂

方士というのは博学の占術師で、目的は不老不死の薬草を手に入れるためでした。

今山八幡宮 徐福堂

日本各地に徐福伝説はあるのですが、延岡にもその伝説が残っています。

今山八幡宮 徐福像

その薬草があったのは蓬莱山(ほうらいやま)、つまり今山といいます。

今山八幡宮 徐福岩

徐福岩は、徐福さまが乗ってきた船をつないだ岩といわれています。

今山八幡宮 神橋と神門

神門(赤門)

今山八幡宮 神橋と神門

神橋を渡るとりっぱな神門が建ちます。

今山八幡宮 赤門

その色から赤門ともよばれています。

今山八幡宮 赤門

今山八坂稲荷神社

今山稲荷神社

末社の稲荷神社です。

今山稲荷神社

今山恵比須神社

今山恵比寿神社

恵比須神社は、今山八幡宮の末社でありながら、九州三大恵比須神社のひとつとされています。

若松恵比須神社北九州市
十日恵比須神社福岡市
今山恵比須神延岡市
九州三大恵比寿神社

毎年2月10~11日の例祭「延岡十日えびす」も同じく、九州三大えびす祭りとなります。

今山恵比寿神社

なんと5万人もの人が集まる大祭です。

延岡十日えびすまつり 2月10日11日

御影石一本造石段

今山八幡宮 二の鳥居と石段

二の鳥居からは、石段を登ります。

今山八幡宮 御影石の石段

石段は御影石製です。

今山八幡宮 御影石の石段

手水舎

今山八幡宮 授与所

石段を登りきると右手に授与所があります。

今山八幡宮 手水舎

左手に手水舎があります。

今山八幡宮 手水鉢

本殿

今山八幡宮 神殿

風格漂う本殿は、拝殿よりさらに大きな神殿がひかえています。

今山八幡宮 神殿

延岡藩の総鎮守にふさわしい神殿です。

今山八幡宮 参拝作法は二礼四拍手一礼

今山八幡宮の参拝作法は、「二礼四拍手一礼」です。

今山八幡宮 神殿

ご祭神

今山八幡宮 社紋の書かれた絵馬
  • 誉田別尊(ほんだわけのみこと)
  • 応神天皇(おうじんてんのう)
  • 息長足日売尊(おきながたらしひめのみこと)
  • 神功皇后(じんぐうこうごう)
  • 玉依姫命(たまよりひめのみこと)
  • 姫神(ひめかみ)
今山八幡宮 神殿

西南の役戦没者招魂碑

今山八幡宮 案内標識

少し離れますが、祖霊殿のほうへ進むと今山公園が整備されています。

今山八幡宮 今山公園と西南の役戦没者招魂碑

公園のメイン施設が、西南の役戦没者招魂碑となります。

今山八幡宮 西南の役戦没者招魂碑

延岡は、東京へ向かおうとする薩軍の集合場所でした。

今山八幡宮 御神幸欧州渡御記念碑

迎え撃つ官軍との激戦が繰り広げられた、和田越えの戦いの舞台となります。

今山八幡宮と今山恵比寿神社

場所 宮崎県延岡市山下町1-3875

関連記事

【関連記事】愛宕山展望台 大切なパートナーとながめたい延岡市の夜景

【関連記事】大御神社 絶景の海岸に立つ日向のお伊勢さま

【関連記事】立磐神社 歴史を感じさせる美々津港の守護神

【関連記事】日向国神名帳令和版 神話の里・宮崎の神社一覧表