伊佐智佐(いさちさ)神社は、鹿児島市和田3丁目にある神社です。
![伊佐智佐神社(和田権現)](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
鹿児島市谷山地域の守護神となります。
由緒
![伊佐智佐神社 鳥居](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
社伝によると、紀伊国(現在の和歌山県)熊野本宮と新宮を、伊佐郡蘭牟田へ勧請したのがはじまりとされます。
![伊佐智佐神社 鳥居](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
後に神託により、志布志、佐多へと遷座されたのち、和田村へ遷されることになります。
![伊佐智佐神社 鳥居の扁額](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
和田浜に上陸された熊野権現は、内陸部にある玉林城跡に鎮座しています。
![伊佐智佐神社(和田権現)](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
古くは和田権現と称していました。
![伊佐智佐神社 駐車場から見た社殿](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
室町時代には谷山郷の総鎮守神社となっていて、以来当地の産土神です。
![伊佐智佐神社 由緒板](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ご祭神
![伊佐智佐神社 拝殿](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
- 伊弉册尊(いざなみのみこと)
- 速玉男尊(はやたまおのみこと)
- 泉津事解男(よもつことさかおのみこと)
![伊佐智佐神社 拝殿](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ご利益
![伊佐智佐神社 社殿](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
- 縁結び
- 安産
- 家内安全
- 家業繁栄
![伊佐智佐神社 社殿](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
境内
![伊佐智佐神社 境内](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
旧谷山市は、鹿児島市と隣接し人口が増加しています。
![伊佐智佐神社あたりの住宅地](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
現在の神社周辺は住宅街です。
![伊佐智佐神社 玉林城の擁壁](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
しかし、もとを正せばこの地は中世の山城であり、その片鱗が残ります。
![伊佐智佐神社 玉林城の擁壁にいたネコ](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
高い擁壁をものともせず、片足を縁ギリギリに乗せて歩く猫さまです。
![伊佐智佐神社 手水舎](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
玉林城は、島津家第15代貴久が薩摩国を平定する過程で攻め落としています。
![伊佐智佐神社 本殿](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
広い社領を持っていた伊佐智佐神社ですが、現在の社地はとてもコンパクトにまとまっています。
![伊佐智佐神社 ご神木](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
関連記事
【関連記事】松原神社 島津中興の祖・島津貴久公をまつる天文館の守護神
【関連記事】鹿児島地域の特産品 訪れる前におみやげをチェック
【関連記事】大隅国・薩摩国神名帳令和版 鹿児島県の神社一覧表