冠岳小学校は、かつて鹿児島県いちき串木野市にあった公立小学校です。
名称の通り、冠岳山麓に位置する学校でした。
冠岳
冠岳というのは、この地域にある山の名前です。
西岳(516m)、中岳(496m)、東岳(486m)が連なる連山です。
かなり古い時代から、山岳信仰の対象となっていた霊峰です。
中世には仏教の一大聖地となり、山中には多数の寺社が存在していました。
校門
校門側の石垣も見事なのですが、校門も見事です。
風格漂う、石造の笠つき門柱です。
大人の身長をはるかに超す、大きな門構えです。
ソテツ
校門のソテツは、西岳の中腹にあった霊山寺に生えていたものを、移植したと伝わります。
霊山寺は、1292年に廃寺となっています。
立派なソテツの樹齢は、冠岳小学校の歴史を超える200年から300年と推定されています。
閉校記念碑
冠岳小学校は、2021年(令和3年)に閉校したばかりです。
校内はひっそりとしていますが、つい最近までは子供たちが通っていました。
真新しい閉校記念碑は、校歌の碑とセットになっています。
裏側には校訓と沿革が刻まれます。
校庭
まだトラックが残る校庭です。
校庭は、南側に開けていますが、東西は大木に囲まれています。
校庭の木からも、歴史ある学校なのがわかります。
中でもシンボルツリーは、校舎の正面にあるセンダンでしょう。
いい日陰をつくってくれそうです。
校舎
大きくはありませんが、RC構造2階建てのメイン校舎があります。
中央上部に、校章を冠します。
内部は、現役時の雰囲気そのままです。
内部は木枠窓を使ってあり、なつかしい雰囲気です。
校舎は一部が、木造平屋建てになっています。
旧校舎の一部を残したものでしょう。
体育館
記念碑の碑文で見ると、体育館は1977年(昭和52年)に竣工したものです。
実物はそんなに古いものには見えません。
本格的に改修してあるので、末永く使えそうです。
プール
プールは、校舎から一番遠い西側の森の中にあります。
谷間になっているので、水泳の授業は少し寒そうです。
沿革
1879年(明治12年) | 雑牟田にて創立 |
1887年(明治20年) | 冠嶽簡易小学校へ改称 |
1892年(明治25年) | 冠嶽尋常小学校へ改称 |
1925年(大正14年) | 冠嶽尋常高等小学校へ改称 |
1927年(昭和2年) | 現在地へ移転 |
1941年(昭和16年) | 冠嶽国民学校へ改称 |
1947年(昭和22年) | 串木野町立冠岳小学校へ改称 |
1950年(昭和25年) | 串木野市立冠岳小学校へ改称 |
2005年(平成17年) | いちき串木野市立冠岳小学校へ改称 |
2021年(令和3年) | いちき串木野市立生福小学校へ統合 閉校 |
関連記事
【関連記事】野下小学校 市比野温泉と串木野の間にあった山間の小学校
【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景