川辺ダム

川辺ダム 南薩縦貫道のインターチェンジ名にも使われるダム

川辺(かわなべ)ダムは、鹿児島県南九州市川辺町にある多目的ダムです。

工事が中止された、熊本県の川辺川(かわべがわ)ダムと名前が似ています。

川辺ダム(鹿児島県)

大分県にも同名のダムがあります。

この記事は、鹿児島県の川辺ダムについて書いています。

本体

川辺ダム(鹿児島県)

シラス台地につくられたダムです。

川辺ダム(鹿児島県)

左岸側のシラス層は透水性が高いため、地中にコンクリート壁をつくり止水しています。

川辺ダム(鹿児島県)

この止水工事は、ダム本体工事に匹敵する大工事でした。

川辺ダム(鹿児島県)

個性的なデザインのダムです。

川辺ダム(鹿児島県) 堤頂部

堤頂部を渡り、左岸側にいくことができます。

川辺ダム(鹿児島県) 管理所

ダム管理所は左岸側にあります。

川辺ダム(鹿児島県) 洪水吐

常用洪水吐は、ゲート式ですが、非常用洪水吐は自然越流式になっています。

川辺ダム(鹿児島県) 南薩縦貫道の駐車場とトイレ

右岸側には駐車場やトイレがあります。

川辺ダム(鹿児島県) 小水力発電所

ダム直下には、小水力発電所がありました。

川辺ダム(鹿児島県) 駐車場のお茶むらいデザインの自動販売機 

自動販売機のデザインは、南九州市オリジナルです。

川辺ダム(鹿児島県) 駐車場のお茶むらいデザインの自動販売機 

描かれているのは、マスコットキャラクター「お茶むらい」です。

目的

  1. 洪水調整
  2. 河川維持
  3. がんがい用水
川辺ダム(鹿児島県)

万之瀬川流域は、梅雨時や台風時の降水量が多く、流域の家屋も大きな被害を受けてきました。

川辺ダム(鹿児島県) 説明板

万之瀬川の下流は南薩地域の穀倉地帯となっています。

川辺ダム(鹿児島県)

しかし、渇水期になると深刻な水不足に悩まされることがありました。

川辺ダム(鹿児島県)

さらに下流の加世田市(現在の南さつま市)では、工業用水の確保が必要でした。

さつま川辺湖

川辺ダム(鹿児島県) さつま川辺湖

川辺ダムによる人造湖は、さつま川辺湖と名付けられています。

川辺ダム(鹿児島県) さつま川辺湖

ながめてみると、ダム湖の地形はけっこう急峻です。

川辺ダム(鹿児島県) さつま川辺湖

最奥の流れ込みあたりでは鯉釣りができるという情報はあります。

川辺ダム(鹿児島県) 外来魚放流禁止の看板

しかし、バスの釣果報告はあまりないようです。

南薩縱貫道

右岸側は南薩縦貫道という高規格道路になっています。

南薩縦貫道路

鹿児島市と枕崎市を結んでいて、一般道路区間と自動車専用道路区間が混在しています。

川辺ダムと南薩縦貫道路

南九州川辺ダムICから、南九州知覧ICまでは自動車専用道路となっています。

川辺ダムと南薩縦貫道路

南薩縦貫道のおかげで、川辺ダムは訪れやすいダムになっています。

諸元

名称川辺ダム
場所鹿児島県南九州市川辺町神殿
水系万之瀬川
河川万之瀬川
型式重力式コンクリート
事業者鹿児島県
施行者熊谷組・竹中土木・森山(清)組
ダム湖さつま川辺湖
目的洪水調節/河川維持用水/かんがい用水/工業用水/上水道用水
最高出力
(発電)
375kW
小水力発電
堤高53.5m
堤頂長147.0m
堤体積103千㎥
流域面積30.2㎢
湛水面積23ha
総貯水容量2,920千㎥
有効貯水容量2,460千㎥
着手/竣工1981/2002

関連記事

【関連記事】金峰ダム 見学スポットは快走県道20号線沿いの展望駐車場

【関連記事】九州のダム全制覇を目指すマガジン – note

【人気記事】一度は見ておきたい 南九州の大型ダム3選

【関連記事】ダムマニア向け記事 まとめ

【関連記事】ダムがもっと好きになる ダムを楽しむ本をチェックしてみた

【関連記事】【超定番】 鹿児島のおいしい食べ物と飲み物