上小学校皆越分校 山間に残る赤屋根の木造校舎

上小学校皆越分校は、かつて熊本県球磨郡あさぎり町にあった、町立小学校です。

皆越村

皆越地区は、現在はあさぎり町の一部となっています。

1895年(明治28年)までは皆越村といって、ひとつの村でした。

皆越分校は、明治時代から、皆越小学校という独立した小学校でした。

ピーク時には100名を超える生徒がいたそうです。

しかし、1970年代になると、生徒数は減少をたどります。

1982年(昭和57年)には、上小学校の分校となりました。

そして、2003年(平成23年)には、本校である上小学校へ統合され、閉校となりました。

現在、皆越地区の小学生は上小学校まで、町が用意した車で送迎をしています。

校内

校門です。

標柱はコンクリート製ですが、銘板は木製です。

数十年後にはこの文字も読めなくなるかもしれません。

校門の横には閉校記念碑があります。

閉校記念碑の手前の石板には、校歌が彫られています。

玄関側を拝見させてもらいます。

こちらが玄関のようです。

玄関前には100周年記念碑があります。

100周年記念事業の挙行は、1894年(昭和59年)です。

現役時は水をたたえていたであろう、池がありました。

以前は、玄関前が正門だったのかもしれません。

りっぱな遺構群を見ただけでも、以前は本校だったことが、よくわかります。

建物の中も、外も・・・

地元の方によって・・・

とてもきれいに維持されています。

沿革

1884年(明治17年)上村脇小学校の分校として創立
1887年(明治20年)皆越簡易教場として独立
1892年(明治25年)皆越尋常小学校へ改称
1927年(昭和2年)皆越尋常高等小学校へ改称
1941年(昭和16年)皆越国民学校へ改称
1947年(昭和22年)上村立皆越小学校へ改称
1982年(昭和57年)上村立上小学校皆越分校となる
2003年(平成15年)あさぎり町立上小学校皆越分校へ改称
2011年(平成23年)閉校

場所 熊本県球磨郡あさぎり町皆越307

近くのスポット

皆越地区には、多くの方がご利益を授かるということで訪れるスポットがあります。

皆越鬼子母神像です。

授かったご利益の大きさから、お礼参りの参拝者が多いのが特徴です。

関連記事

【人気記事】ドラマや映画の撮影に使われた南九州のスポット

【関連記事】遺構探訪関連記事 まとめ

【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景