水尻海岸は、鹿児島県枕崎市の水尻公園の南側にある海岸です。

薩南海岸にある枕崎市の景勝スポットです。
枕崎市薩南海岸景勝地

プチ人気の枕崎市薩南海岸ビーチには、最近案内看板が設置されています。


水尻海岸も同じような海岸なのですが、知名度はいまひとつです。

夏場以外は、釣りの人しか見ません。

ちなみに、一部の水産動植物は、採るのが禁止されています。

さらに、水尻海岸も一連の景勝地と同じで、見どころがあります。

サイコロ岩

水尻海岸のシンボルとなるのは、サイコロ岩です。

どういうわけか、正六面体の岩が置かれたように乗っています。

もちろん火山活動でできた岩石と、打ち寄せる波の浸食で自然にできたものです。

さすがに賽の目まではありませんが、人力で転がすのもムリです。

天然橋

薩南海岸一帯では、阿多カルデラの噴火と南シナ海の波力により、環状岩礁や波食棚といった独特の地形を生み出しています。

水尻海岸も同様に奇岩群が見られますが、そのなかでも象徴的なのが海食洞です。

東端の突端あたりに、天然橋とよばれる海食洞があるのですが、現れるのは干潮時だけです。

訪れた時間帯は満潮に近く、天然橋は海に沈んでいました。

水尻海岸に限らず、枕崎市の薩南海岸を堪能するには、大潮の干潮時がおススメです。

かといって、干潮時以外も楽しめないわけではありません。

立神岩も見えますし・・・

沖に浮かぶ漁船も見えます。

満潮時も奇岩群がすべて水没するわけではありません。

水尻公園

水尻公園は、広い芝生のグラウンドと広い駐車場、そしてキレイなトイレのある公園です。

犬の白浜へ行くときも、駐車させてもらっています。

いつも東側の駐車場に、数台の車がとめてあります。

それもそのはず、駐車場の南側に水尻海岸の入口があるからです。

冬場に水尻海岸にいる人は、ほぼ釣竿を持っています。

夏になると、水遊びの人が混じります。

場所 鹿児島県枕崎市白沢西町

関連記事
【関連記事】双子浜 長瀬と2つの浜で脚光を浴び始めた枕崎の景観地
【関連記事】白浜の洞門 干潮時に現れる奇岩群に開いたトンネル
【関連記事】犬の白浜 枕崎の海岸で待ち伏せる大きなイッヌと白砂ビーチ