鹿児島の焼酎蔵&代表銘柄の南薩編です。
中俣酒造
2005年(平成17年)新工場完成で安定供給。鹿児島の焼酎文化を全国にアピールする蔵です。
蔵元名 | 中俣酒造 |
代表銘柄 | 薩摩桐野 |
場所 | 鹿児島県指宿市西方4670 |
薩摩桐野
軽めに濾過を抑えることで、ふくよかな旨さを十分に残した、骨太な旨みが感じられる芋焼酎です。
銘柄 | 薩摩桐野 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
薩摩桐野 黒麹
白麹製の「薩摩桐野」のふくやかな味と香りに加えて、黒麹製の特徴であるコクの深さと骨太な旨みが味わえる芋焼酎です。
銘柄 | 薩摩桐野 黒麹 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
大山甚七商店
1875年(明治8年)より悠久の時を超えて、代々受け継がれた伝統技術とかめ壷を大切に守りぬき、未知の味との出会いを届ける蔵元です。
2019年(令和元年)から手掛けるクラフトジンは、芋焼酎をベースに指宿ならではのボタニカルです。
蔵元名 | 大山甚七商店 |
代表銘柄 | 薩摩の誉 黒麹 |
場所 | 鹿児島県指宿市西方4657 |
薩摩の誉 黒麹
豊かな芋の香りと、飲んだ後に続く、独特の甘い余韻が特徴の逸品です。
黒麹特有の軽快な甘みと、うまみのある薩摩焼酎となっています。
銘柄 | 薩摩の誉 黒麹 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
問わず語らず名も無き焼酎
「昔ながらのいかにも芋焼酎らしい、質の高い焼酎を造りたい」という思いから生まれました。
とにかく「飲んでわかって欲しい」と、製造方法は全て非公開とされているこだわりの焼酎です。
銘柄 | 相良 |
原料 | さつまいも・米麹 |
麹菌 | ? |
度数 | 25度 |
蒸留 | ? |
JIN7 series01
焼酎蔵が手がけるクラフトジン。
大隅半島の希少柑橘「辺塚だいだい」をキーボタニカルとした、爽やかな香りが特徴です。
銘柄 | JIN7 series01 |
原料 | 焼酎・辺塚だいだい・アオモジ・緑茶・黒胡椒・とうがらし |
度数 | 47度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
吉永酒造
温泉街指宿で、仕込みからラベル貼りまで手作業、100年以上細く永く続く蔵元です。
蔵元名 | 吉永酒造 |
代表銘柄 | 利八 |
場所 | 鹿児島県指宿市高之原645 |
利八 ジョイホワイト
焼酎専用白芋ジョイホワイトを使った代表銘柄利八です。
香りは穏やかでフルーティーさも兼ね備えた飲みやすい仕上がりとなっています。
銘柄 | 利八 ジョイホワイト |
原料 | さつまいも(ジョイホワイト)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
むろか利八 黒
蒸留したての原酒を、ろ過せずに加水だけで仕上げます。
白くにごるのは無ろ過のためで、出来立ての「利八黒本来」の旨みが詰まります。
銘柄 | むろか利八 黒 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
田村合名会社
サツマイモが沖縄から鹿児島へ最初に持ち込まれた、山川の蔵元です。
代々受け継がれてきた和甕(わがめ)による一次仕込みを守り続けています。
蔵元名 | 田村合名会社 |
代表銘柄 | 薩摩乃薫 純黒 |
場所 | 鹿児島県指宿市山川成川7351-2 |
薩摩乃薫 純黒
田村合名会社の黒麹仕込みのレギュラー銘柄です。
黒麹独特のまろやかな芋の風味とキレの良い後味が特徴です。
銘柄 | 薩摩乃薫 純黒(さつまのかおり じゅんくろ) |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
薩摩乃薫
薩摩乃薫は、1897年(明治30年)創業当時からの代表銘柄です。
さつま芋の風味が豊かで骨太な味わいですが、さっぱりとしているので、飲み飽きしない味わいです。
銘柄 | 薩摩乃薫 (さつまのかおり) |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
白露酒造
白露酒造は、昔ながら製法を忠実に守り、焼酎の旨さを醸し出すため、約1年間熟成しています。
約1年という期間で外気との温度差で生じる余分な油分のみを手すくいで丁寧に取り除くことによって、低温ろ過にはない深い味わいが残ります。
蔵元名 | 白露酒造 |
代表銘柄 | 白露 |
場所 | 鹿児島県指宿市山川大山987 |
白露
白麹を使った芋らしくきれいな香りが特徴です。
すっきりとしたさわやかな辛口系の味わいの焼酎です。
銘柄 | 白露 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
白露 黒麹
黒麹を使った芳醇な香りと芋の力強い風味が生きた飲み口。
みずみずしさと深い甘みを兼ね備えた喉ごしを楽しめる焼酎です。
銘柄 | 白露 黒麹 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
指宿酒造
明治創業の老舗蔵元5社が、品質の向上・商品の多様化に対応するため協業化したのが指宿酒造です。
代表銘柄の利右衛門は、琉球からサツマイモを持ち込み、芋の神様ともいわれる前田利右衛門にちなみます。
蔵元名 | 指宿酒造 |
代表銘柄 | 利右衛門 |
場所 | 鹿児島県指宿市池田6173-1 |
利右衛門
ほんのりと漂う芋の香り、ふくよかな口当たり、キリッとしたのどごしが、ゆったりした時間をはぐくむ一杯です。
銘柄 | 利右衛門 黒 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
赤利右衛門
甘みが強く青果としても美味しい紅さつまを使った焼酎です。
甘く華やかな香りとトロける旨味が特徴です。
銘柄 | 赤利右衛門 |
原料 | さつまいも(ベニサツマ・コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹・白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
前田利右衛門
指宿酒造の「限りなく安全、限りなく自然」をテーマにした焼酎。
黄麹由来の吟醸香があり、フルーティーで華やかな香り、上質な味わいと口当たりの芋焼酎です。
銘柄 | 前田利右衛門 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黄麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
尾込商店
銘水100選・清水の湧水の町・川辺町の焼酎蔵です。
蔵元名 | 尾込商店 |
代表銘柄 | さつま寿 |
場所 | 鹿児島県南九州市川辺町平山6855-1 |
さつま寿
独特の甘い香りとコクが印象的な焼酎、まろやかな口当たりの優しい仕上がりになっています。
原料の風合いを残した、個性的で濃厚な飲み口が特徴です。
銘柄 | さつま寿 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
高良酒造
川辺の名水で仕込む、すべて甕壺仕込みで、目が届く範囲の量かつ丁寧な少量生産の蔵元です。
蔵元名 | 高良酒造 |
代表銘柄 | 八幡 |
場所 | 鹿児島県南九州市川辺町宮4340 |
八幡
甘みも香りも芋感がある、まろやかで深みのある味わいです。
銘柄 | 八幡 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
知覧醸造
「機械で造るな、五感で造れ」という先代の教えを守り、昔ながらの製法を大事にする蔵です。
蔵元名 | 知覧醸造 |
代表銘柄 | 知覧武家屋敷 |
場所 | 鹿児島県南九州市知覧町塩屋24475 |
知覧武家屋敷
ほのかに芋の香りを残しながら、まろやかですっきりした味わいで、のどごしの良さが特徴です。
銘柄 | 知覧武家屋敷 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
ちらんほたる
「短い一生にひかりを放ち続けるほたるの姿に自らを重ねた若者達の思いを今日何か形として残したい、そして平和の尊さを伝えたい。」
特攻基地のあった知覧で焼酎を造る蔵元の願いが込められた、辛口テイストの芋焼酎です。
銘柄 | ちらんほたる |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
佐多宗二商店
伝統的な芋焼酎の製造を継承しつつ、蔵の特徴である蒸留の技術を進化させる蔵元です。
蔵元名 | 佐多宗二商店 |
代表銘柄 | 角玉 |
場所 | 鹿児島県南九州市頴娃町別府4910 |
角玉
豊かな芋の風味に加え、口あたりと喉ごしが良く、愛らしい味わいの焼酎焼酎です。
どんな場面にもしっかり合わせてくれます。
銘柄 | 角玉(かくたま) |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
不二才
芋焼酎の中の芋焼酎。芋焼酎「通」の方にお奨めです。
強烈な口当たりから始まり、すっきりとした喉越しの後に、芋の甘みがほんわかと残る印象です。
銘柄 | 不二才(ぶにせ) |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
刀 飛焼
まさに折り返し鍛錬された日本刀のような妖艶な切れ味の世界と戦うスピリッツです。
香ばしい薫香で、モンブランケーキに例えられる味わいと余韻は絶品といわれる銘酒です。
銘柄 | 刀 飛焼(かたな とびやき) |
原料 | さつまいも(コガネセンガン・ベニサツマ)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
櫻井酒造
蔵元名 | 櫻井酒造 |
代表銘柄 | 金峰櫻井 |
場所 | 鹿児島県南さつま市金峰町池辺295 |
金峰櫻井
地名と蔵名をあわせて、「金峰櫻井」という覚えやすい銘柄です。
白麹の原酒をベースに黒麹の原酒をブレンドしたソフトな味わいが特徴です。
銘柄 | 金峰櫻井 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹・黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
黒櫻井
飲み口に格別な切れとコクがありながらもやわらかさを感じさせる、100%黒麹仕込みの焼酎です。
銘柄 | 黒櫻井 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
紅櫻井
紅芋のふくよかな甘い香りと、やわらかな味わいの中に黒麹の力強さを融和させた、芳醇な仕上がりです。
銘柄 | 紅櫻井 |
原料 | さつまいも(ベニハルカ)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
宇都酒造
杜氏の故郷、南さつま市笠沙町黒瀬集落から技術を受け継ぐ蔵です。
蔵元名 | 宇都酒造 |
代表銘柄 | 天文館 |
場所 | 鹿児島県南さつま市加世田益山2431 |
天文館
低温発酵により、すっきりと軽快で飲みやすく、万人受けする味わいの定番芋焼酎です。
独特な甘みが特徴です。
銘柄 | 天文館 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
霊峰金峰
1895年(明治28年)創業以来の銘柄です。
なめらかで芋の甘みを感じる口当たりと、やさしくふくらむコクが特徴です。
銘柄 | 霊峰金峰 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
風
「霊峰金峰」の仕込みが最も良い原酒を厳選し、2年~3年貯蔵した限定熟成芋焼酎です。
口当たりなめらかでやさしい味わいのライトな焼酎で、あまり芋焼酎が得意ではないという方にもおススメです。
銘柄 | 風(ふう) |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
吹上焼酎
鹿児島県本格焼酎鑑評会で19年連続の優等賞入賞を果たす、鹿児島県下に有数の蔵元です。
蔵元名 | 吹上焼酎 |
代表銘柄 | 小松帯刀 |
場所 | 鹿児島県南さつま市加世田宮原1806 |
小松帯刀
銘柄 | 小松帯刀(こまつたてわき) |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
昭和武蔵
幻のサツマイモ栗黄金で造る焼酎です。
上品で甘みのある華やかな風味、そしてトロトロ感は栗黄金ならではの特徴です。
銘柄 | 相良 |
原料 | さつまいも(クリコガネ)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
吹上デコ 芋
種子島産の安納芋100%使用、原酒36度での出荷です。
安納芋の最大の特長である、濃厚で非常に強い甘みと旨みをそのまま芋焼酎として体現しています。
銘柄 | 吹上デコ 芋 |
原料 | さつまいも(アンノウイモ)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 36度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
萬世酒造
めまぐるしく変わる世の中で、けっして変わらないものが萬世酒造の焼酎造りです。
萬世には、本格焼酎の古き良き確かな味わいがあります。
蔵元名 | 萬世酒造 |
代表銘柄 | 萬世 |
場所 | 鹿児島県南さつま市加世田高橋1940-25 |
萬世
良質なさつま芋と白麹で仕込んだ萬世は、昔から加世田萬世地区の地酒として愛飲されてきました。
毎日の晩酌にホッとする味わいは格別です。
銘柄 | 萬世 |
原料 | さつまいも・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
薩摩萬世
芋焼酎の味わいに丸みをつけるため、絶妙のバランスで米焼酎をブレンド。
やわらかな甘みのある味わいは料理の邪魔をせず、飲み飽きしないため日々の晩酌におすすめです。
銘柄 | 相良 |
原料 | さつまいも・米・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
櫂
九州限定焼酎「櫂(かい)」は、焼酎造り(櫂入れ)に欠かせない道具であり、前進するという意味も持っています。
白麹ならではの骨格のしっかりした味わいで、ロック・水割りで飲むのがおススメです。
銘柄 | 櫂(かい) |
原料 | さつまいも・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
杜氏の里笠沙
焼酎づくりの技術集団「黒瀬杜氏」のふるさと笠沙町黒瀬集落で、黒瀬杜氏の技を手づくり本格焼酎の味とともに守り続けています。
蔵元名 | 杜氏の里笠沙 |
代表銘柄 | 黒瀬杜氏 |
場所 | 鹿児島県南さつま市笠沙町赤生木6762 |
一どん
焼酎づくりの技を黒瀬集落に伝えた最初の黒瀬杜氏、片平一に敬意を込めて命名された銘柄です。
黄麹仕込みで口当たりが良く、まろやかな風味は女性にも好評です。
銘柄 | 一どん |
原料 | さつまいも・米麹 |
麹菌 | 黄麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
薩摩酒造
第一次集中ブームの立役者「さつま白波」が有名で、各地に蔵を持つ薩摩酒造ですが、本拠地は枕崎市です。
蔵元名 | 薩摩酒造 |
代表銘柄 | さつま白波 |
場所 | 鹿児島県枕崎市立神本町26 |
さつま白波
南薩の新鮮なさつまいもと、黒瀬杜氏の技で丹精込めて造った本格芋焼酎のパイオニア。
しっかりとした濃い甘さと、芋らしい香りが特徴の本格焼酎の王道銘柄です。
銘柄 | さつま白波 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
黒白波
元来黒麹造りが得意な黒瀬杜氏が、香りにこだわり、より豊かな香り、芋焼酎の最もいい香りを追及した焼酎です。
銘柄 | 黒白波 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
MUGEN白波
特許技術「土室糖化芋(つちむろとうかいも)」を原料に自然な甘さを最大化。
黒瀬杜氏の伝統の技に新しい技術を融合、様々な技術を贅沢に使用したこだわりの限定焼酎です。
原料由来の優しい甘さと、濃厚な旨みが楽しめます。
銘柄 | MUGEN白波 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
関連記事
【関連記事】大隅の焼酎 コガネセンガンが息づく大隅半島のシラス台地
【関連記事】姶良・伊佐の焼酎 鹿児島県内では比較的涼しい酒造適地
【関連記事】北薩の焼酎 村尾・島美人・諸白の生まれた銘酒の産地
【関連記事】中薩の焼酎 薩摩半島の真ん中は大小メーカーがそろい踏み