根占フェリーターミナル

根占港 フェリーなんきゅうの大隅半島側の発着港

根占港(ねじめこう)は、鹿児島県南大隅町にある港です。

根占港乗船券発売所

指宿市の山川港とを結ぶ、なんきゅうフェリーの乗り場となります。

根占港フェリーターミナル

フェリーなんきゅう

現在、根占港発着の旅客航路は、 山川港行のフェリーなんきゅうだけです。

高速船なんきゅう10号
なんきゅう10号(2019-2020) | Sea Road

2020年 (令和2年)までは、指宿港行の高速船・なんきゅう 10号の発着場でもありました。

なんきゅう10号が発着していたふ頭
なんきゅう10号が発着していたふ頭

どちらも大隅半島の南部と薩摩半島の南部を結ぶ航路です。

根占港 なんきゅう10号が発着していたふ頭

高速船なんきゅう 10号は、わずか20分で両半島を結びますが、 自動車をのせることはできませんでした。

根占フェリーターミナル

一方のフェリーなんきゅうは、50分かかりますが、 自動車を乗せることができます。

根占港へ入港するフェリーなんきゅう

九州は車社会であり、陸上の移動は観光客もレンタカーを使ったほうが便利です。

根占港へ入港するフェリーなんきゅう

そのためか、現在はカーフェリー航路に絞られています。

根占港に停泊するフェリーなんきゅう
船名フェリーなんきゅう(2代目)
航路山川港~根占港
所要時間約50分
総トン数136トン
長さ34.1m
8.6m
旅客定員95名
積載車両数普通車18台
または大型車2台と普通車6台
運行会社なんきゅうドック
ホームページホーム | フェリーなんきゅう
時刻表時刻表
運賃表運賃表
根占港 フェリーなんきゅうのりば

海の国道

根占港 入口

山川町(現在の指宿市) と根占町(現在の南大隅町) に間に定期旅客船が就航したのは、 1968年 (昭和43年)のことです。

根占フェリーターミナル

指宿市を起点に大隅半島を縦断して宮崎市へ至る国道269号線の海上区間で、海の国道とよばれる区間です。

フェリーなんきゅう 山川行

宮崎市から都井岬や佐多岬を経て指宿市へ至るルートは、当時の新婚旅行の定番ルートでした。

鹿児島交通 根占港バス停

錦江湾の横断航路

根占港乗船券発売所

大隅半島と薩摩半島の間の錦江湾には、3つの横断航路があります。

桜島フェリー鹿児島港 ~桜島港
鴨池垂水フェリー鴨池港~垂水港
なんきゅうフェリー山川港~根占港

なかでもなんきゅうフェリーは最南端を結ぶルートです。

根占フェリーターミナル 乗船待機用駐車場

山川~根占航路がない場合、 指宿市から南大隅町へ行くには、大きく迂回せざるを得ません。

根占フェリーターミナル

航路の変遷

フェリー第5おおすみ
フェリー第5おおすみ(1984-2002)|にらいかない

1984年、当時の航路を運営していた岩崎グループの南海郵船は、「フェリー第5おおすみ」(定員800名)を投入していました。

根占漁港

しかし、ハネムーンブームが去ると次第に客足は遠くなり、2000年代に入ると燃料が高騰します。

雄川河口にかかる根占大橋

2002年 (平成14年)に、岩崎グループは山川〜根占航路を休止しています。

ぶーげんびりあ
ぶーげんびりあ|今日のかごしま港

住民から復活の要望が強かったため、 「ブーゲンビリア」 (定員275人)を投入し航路を復活します。

ねじめフェリーのりば

しかし、 2010年(平成22年)岩崎グループは、さらに燃料が高騰したとして、再休止しています。

根占フェリーターミナル 乗船待機用駐車場

このまま岩崎グループは山川~根占航路から撤退し、後を引き継いだのが南九州船舶(現在のなんきゅうドック)です。

フェリーなんきゅう

2011年 (平成23年)に「フェリーなんきゅう」を新造投入しています。

根占港を出港したフェリーなんきゅう

場所 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南721

根占湾を出たフェリーなんきゅう

関連記事

【関連記事】山川港 根占港とを結ぶ国道269号線の海上区間

【関連記事】旧垂水港フェリーターミナル 南大隅と薩摩半島を結ぶ重要旅客港の遺構

【関連記事】鴨池港フェリーターミナル 旧鹿児島空港跡に造られた垂水フェリーのふ頭