尾八重野分校

尾八重野分校 陸自霧島演習場近くの加久藤小学校の分校

尾八重野(おべの)分校は、かつて宮崎県えびの市にあった、加久藤小学校の分校です。

加久藤小学校尾八重野分校

尾八重野地区

行くまでは、読み方がわかりまんせした。

案内板を見てはじめて読み方がわかりました。

尾八重野地区案内板

「おべの」と読みます。

  • 漢字で書くと「尾八重野」 ・・・4文字です。
  • ひらがなで書くと「おべの」・・・3文字です。

ふつうは、ひらがなで書いた方が文字数は多くなります。

逆に少なくなることに違和感を覚えつつ、尾八重野地区におじゃましました。

宮崎県道30号線
通称:霧島バードライン

おじゃましたのは2020年の3月上旬でした。

案内板の通り、宮崎県30号線、通称:霧島バードラインから2㎞くらい脇に入ります。

おべの分校案内板

戦前は、旧日本陸軍軍馬補充部の牧場があったところです。

今でも、尾八重野地区の西側の山麓は、陸上自衛隊の霧島演習場となっています。

尾八重野分校校門

しかし。、富士総合火力演習みたいに、観覧の募集はきいたことがありません。

きっと、国防上の重要な作戦の演習を秘密裏にやっているのでしょう。

尾八重野分校標柱

尾八重野に集落ができたのは戦後です。

食糧増産のため、国の事業で行った開拓地のひとつです。

生徒の交通安全標語と交通安全看板

パラオから引揚者も、開拓のために入植されたときいています。

尾八重野分校の歴史もそこからはじまっています。

尾八重野分校

みるからに農業の盛んな地域です。

尾八重野の牧場軍群

山の斜面にまで、おおきな牧場が立ち並んでいます。

航空機緊急離発着場の看板

おそらく、戦前はただの山林原野だったところを開拓して、ここまでにしたのでしょう。

校庭と校舎

集落ができると、当然学校教育施設が必要になります。

校庭と遊具

1947年(昭和22年)に、尾八重野分校が開設されています。

国旗掲揚台

国旗掲揚台です。

人型の像

出迎えてくれた人型の像です。

校舎近景

校舎のカーテンは開けたままでした。

「70年間ありがとうございました」の文字が。

学校沿革史

窓からのぞくと「学校沿革史」が見えました。

平成24年~休校 で記録が止まっています。

尾八重野分校玄関側

玄関側に回ってみました。

尾八重野分校玄関

閉校後は、コミュニティ施設として使われています。

現役施設なので、とてもきれいです。

尾八重野分校体育館

円形の体育館は珍しいです。

玄関前の農地

周辺はのどかでいいところです。

校舎と鉄棒

校舎はそんな大きくはありませんでした。

プール

ただ、校庭というか運動場が、やけに広いのが印象的でした。

尾八重野地区内案内板

近くに観光施設があれば寄ってみようと、案内板を見ましたが、よくわかりませんでした。

なので、速攻帰りました。

【人気記事】熊本県南部の美しい閉校木造校舎7選

【人気記事】ドラマや映画の撮影に使われた南九州のスポット

【関連記事】遺構探訪関連記事 まとめ

【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景

沿革

1947年(昭和22年)加久藤村立加久藤小学校尾八重野分校として創立
1955年(昭和30年)加久藤町立加久藤小学校尾八重野分校へ改称
1966年(昭和41年)えびの町立加久藤小学校尾八重野分校へ改称
1968年(昭和43年)えびの市立加久藤小学校尾八重野分校へ改称
2012年(平成24年)休校
2018年(平成30年)廃校

場所 宮崎県えびの市大字東長江浦1652-368

関連記事

【人気記事】解体間近?南九州の今見ておくべき閉校校舎5選

【人気記事】熊本県南部の美しい閉校木造校舎7選

【人気記事】ドラマや映画の撮影に使われた南九州のスポット

【関連記事】遺構探訪関連記事 まとめ

【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景