大分県央空港

大分県央飛行場 その他空港へ格上げされた農道空港

大分県央飛行場というのは、大分県豊後大野市にある大分県営の飛行場です。

大分県央飛行場

大分県央空港ともよばれています。

定期便はない

大分県央飛行場前の道路

大分県央飛行場は、もとをただせば、農水省の農道離着陸場整備事業、いわゆる農道空港として計画されています。

大分県央飛行場 入口

1992年(平成4年)に、豊肥地区農道着離陸場として開場しました。

大分県央飛行場 駐車場

さらに、1997年(平成9年)に、人員輸送も可能となり、大分県央飛行場とよばれるようになっています。

大分県央飛行場 ターミナル

当初こそ、九州航空が大分空港との間に定期便を運航していましたが、数年で廃止されています。

九州航空の事務所

現在運行する定期便はありませんが、大分空港はじめ、福岡空港や鹿児島空港行きの航空機がチャーターできます。

大分県央空港案内図

また、遊覧飛行にも利用されています。

大分県央空港案内図

日本文理大学

大分県央空港前の道路

大分県央飛行場は、大分県防災ヘリの運航基地のひとつです。

日本文理大学航空宇宙工学科 県央空港エクステンション・キャンパス

となりには、日本文理大学航空宇宙工学科の、県央空港エクステンション・キャンパスがあります。

大分県央空港 エプロン

エンジン運転や整備実習が行われています。

大分県央空港のフェンス

農道空港

大分県央空港 九州航空のセスナ機

農道空港事業は、小型飛行機で付加価値の高い農産物を消費地へ空輸する目的で行われた事業です。

大分県央空港 滑走路への進入口

当然、主目的は地域の農業振興です。

大分県央空港

計画当初から、輸送コストが高く黒字化はムリとの予測もありました。

大分県央空港 滑走路

しかし、バブル期で経済規模が拡大していたため、甘々な予測を元に計画が進んでいます。

大分県央空港 エプロン

当然、完成後に問題が噴出しています。

大分県央空港 駐車場
  1. 空輸するほど付加価値の高い農産物の需要が創出できなかった。
  2. 大都市行きの貨物はともかく、帰り便の貨物はゼロに等しく効率が悪かった。
  3. 空港開設期にバブル経済が終焉を迎えた。
  4. 高速道路が次々と完成し、トラック輸送との優位性が低下した。
  5. 夜間の離着陸ができないため、市場の開場時刻に合わせて出荷することができず、鮮度の優位性が確保できなかった。
  6. 地方空港の高規格化が進み、旅客化の見通しが無くなった。
  7. 大都市の空港では、旅客便の集中化が進み、離着陸が難しい状況になった
大分県央空港 ターミナル

1998年(平成10年)に事業廃止となるまで、全国に8か所の農道空港が建設されました。

大分県央空港 倉庫

各飛行場ともに、本来の目的以外の活用方法を模索することになっています。

大分県央空港 ターミナル

場所 大分県豊後大野市大野町田代2592-2

大分県央空港

関連記事

【関連記事】熊本空港 新ターミナルビルで送迎客が楽しめないのは本当?

【関連記事】天草空港 天草諸島の空の玄関口はみぞか号の拠点空港

【関連記事】宮崎空港 市街アクセス最高の南国感漂うブーゲンビリア空港

【関連記事】鹿児島空港 展望デッキは九州南部で飛行機をながめる特等席

【関連記事】鴨池空港 昭和時代中盤までの鹿児島県の空の玄関口