鹿児島の焼酎蔵&代表銘柄の大隅半島編です。
木場酒造
大正元年創業、 自然豊かな旧末吉町にあるこだわりの本格焼酎蔵です。
蔵元名 | 木場酒造 |
代表銘柄 | 一人蔵 |
場所 | 鹿児島県曽於市末吉町諏訪方888 |
一人蔵
一人蔵は、黒麹の深くて濃厚な香りと白麹の優しい甘さ柔らかさを兼ね備えた芋焼酎です。
銘柄 | 一人蔵 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹・麦 |
麹菌 | 白麹・黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
木場 黒カメ仕込み
木場酒造独特の芋の香りの焼酎。旨味が込みあげてくる骨太な味わいです。
銘柄 | 木場 黒カメ仕込み |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
岩川醸造
1807年 (明治3年) 創業、 伝統の製法を守ながらも時代のニーズに応え続けています。
蔵元名 | 岩川醸造 |
代表銘柄 | おやっとさあ |
場所 | 鹿児島県曽於市大隅町岩川 6557 |
おやっとさあ
おやっとさあとは、 鹿児島弁で「おつかれさん」 という意味です。
日々の晩酌で飲める飽きない焼酎です。
銘柄 | おやっとさあ |
原料 | さつまいも・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
薩摩邑
薩摩邑(さつまむら)は、岩川醸造の最高傑作です。
芋焼酎の原点である「黒麹特有の甘み」と「コク」そして「キリッとした味わい」です。
銘柄 | 薩摩邑(さつまむら) |
原料 | さつまいも・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
ハイカラさんの焼酎
蜜芋ともいわれる、非常に甘い高級品種・安納芋を原料に製品化しています。
原料由来のふくよかな甘みを感じる、優しくまろやかな香りの焼酎に仕上がっています。
銘柄 | ハイカラさんの焼酎 |
原料 | さつまいも(安納芋)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
大隅酒造
2005年 (平成17年) から新工場を操業、 伝統の技と最新設備で新風を巻き起こします。
蔵元名 | 大隅酒造 |
代表銘柄 | 大隅 |
場所 | 鹿児島県曽於市大隅町坂元 860-1 |
大隅
大隅半島のシラス台地で育つコガネセンガンを使った、まろやかで飲みやすい焼酎です。
銘柄 | 大隅 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
さつま志布志湾
地元でもあまり出回っていない辛口焼酎です。
しっかりとした芋の風味を残しながらも、後キレは爽やかで辛口ながらも飲みやすいのが特徴です。
銘柄 | さつま志布志湾 |
原料 | さつまいも・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
森伊蔵酒造
1885年(明治18年)創業、いまや森伊蔵といえば全国で知られる幻の銘酒です。
蔵元名 | 森伊蔵酒造 |
代表銘柄 | 森伊蔵 |
場所 | 鹿児島県垂水市牛根境1337 |
森伊蔵
蔵元では定価で買うことができます。
しかし、登録期間中に抽選権を電話予約して、さらに当選しないと買うことができません。
銘柄 | 森伊蔵 |
原料 | さつまいも・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
需要に対する供給量がとても少なく、市場に出るときには高値がついています。
八千代伝酒造
農業と醸造一体で原料から完全自社生産を目指す、ワイナリー的な独特なスタイルの蔵元です。
蔵元名 | 八千代伝酒造 |
代表銘柄 | 八千代伝 黒・白 |
場所 | 鹿児島県垂水市新御堂1332-5 |
八千代伝 黒
当日収穫・当日仕込みで、最高鮮度の自社栽培芋を使用する醸造スタイルです。
銘柄 | 八千代伝 黒 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
八千代伝 白
芋の香味成分が最も多い表皮下やヘタを切らずに、原料の風味を焼酎に活かしています。
銘柄 | 八千代伝 白 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
太久保酒造
1910 年 (明治43年) 創業、 原料は関連農場で栽培するこだわりの蔵です。
蔵元名 | 太久保酒造 |
代表銘柄 | 侍士の門(さむらいのもん) |
場所 | 鹿児島県志布志市松山町尾野見 1319-83 |
侍士の門
侍士の門(さむらいのもん)は、薩摩士族が飲んだであろう焼酎の複刻版です。
白玉米と源氏芋という幻の原料からこだわりました。
銘柄 | 侍士の門(さむらいのもん) |
原料 | さつまいも(源氏芋)・米麹(白玉米) |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
華奴
華奴(はなやっこ)は、志布志市産コガネセンガンを使い、濃厚なおいしさが楽しめる常圧蒸留にてつくられます。
白麹を使い、風味や甘味を抑え気味にすっきりと飲みやすく仕上げています。
銘柄 | 華奴(はなやっこ) |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
若潮酒造
近代的技術と伝統的技術を融合し、安定した品質の製品を生む蔵元です。
蔵元名 | 若潮酒造 |
代表銘柄 | さつま白若潮 |
場所 | 鹿児島県志布志市志布志町安楽215 |
さつま白若潮
白麹本来の持つ、 やわらかな口当たりとキレの良い味わいが特徴です。
銘柄 | さつま白若潮 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
さつま黒若潮
黒麹ならではのコクがあり、切れ味も抜群です。 味わいはまろやかでやや甘口です。
銘柄 | さつま白若潮 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
さつま黄若潮
本来、日本酒に用いられていた黄麹仕込。華やかな香り、 ほのかな甘味の中にキレのある焼酎です。
銘柄 | さつま白若潮 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黄麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
丸西酒造
丸西酒造は、造り手の想いや情熱・愛情を詰め込んだ焼酎を届ける蔵元です。
蔵元名 | 丸西酒造 |
代表銘柄 | むかしむかし |
場所 | 鹿児島県志布志市有明町蓬原 |
むかしむかし
大隅産のコガネセンガンを原料に昔ながらの甕壷で仕込み、さらに原酒を3年以上熟成させた古酒です。
銘柄 | むかしむかし |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
蓬原 黒麹
蓬原(ふつはら)というのは蒸留所のある地名です。
伝統の黒麹仕込みは濃淳かつ、芋焼酎特有の甘みが、飲むほどに心地よい仕上がりです。
銘柄 | 蓬原(ふつはら) 黒麹 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
天星酒造
1901年創業の伝承製法に、 ドラム麹機・醸造管理のコンピュータ化など、先進技術を取り入れ進化する蔵元です。
蔵元名 | 天星酒造 |
代表銘柄 | 天星醍醐 |
場所 | 鹿児島県曽於郡大崎町菱田 1270 |
天星醍醐
超軟水を使った、 芋が香るマイルドな味わいの焼酎です。
銘柄 | 天星醍醐 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
呑酔楽
黒麹を用い、厳選した有機質肥料栽培のさつま芋を使用、常圧蒸留後、タンクで貯蔵熟成しています。
さらに石蔵の中の甕壺で、ゆっくりと香り味がまろやかになるまで寝かせた芋焼酎です。
銘柄 | 呑酔楽(てんすいらく) |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
新平酒造
1904年(明治37年) 創業、焼酎造りに愛情と誇りをもって挑戦を続ける蔵元です。
蔵元名 | 新平酒造 |
代表銘柄 | 大金の露 |
場所 | 鹿児島県曽於郡大崎町横瀬2366 |
大金の露
ほのかな甘さとさわやかさが特徴です。
銘柄 | 大金の露(おおかねのつゆ) |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
金計佐
金計佐(きんげさ)は、伝統製法によるどっしりとした奥深さと、芋焼酎本来の旨味と香りの焼酎です。
銘柄 | 金計佐(きんげさ) |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
大海酒造
機械管理にたよらず、五感を活かした焼酎づくりにこだわる「手造りの最大蔵」です。
蔵元名 | 大海酒造 |
代表銘柄 | さつま大海 |
場所 | 鹿児島県鹿屋市白崎町21-1 |
さつま大海
地元の人が晩酌に飲む白麹・常圧蒸留のレギュラー酒です。
銘柄 | さつま大海 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
一番雫
黄麹・減圧蒸留で仕込んだ芋焼酎。フルーティで華やかな香りで日本酒のような軽快な味わいが特徴です。
銘柄 | 一番雫(いちばんしずく) |
原料 | さつまいも(ベニオトメ)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 減圧蒸留 |
大海蒼々
白麹・減圧蒸留で、熟した果実のような香りとふかしたての芋のようなまろやかな甘味が特徴です。
銘柄 | 大海蒼々(たいかいそうそう) |
原料 | さつまいも(ベニオトメ)・米麹(アキタコマチ) |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 減圧蒸留 |
神川酒造
1963年、旧大根占町神川にて創業、1990年に鹿屋市へ移転しています。
小さな蔵ならではの、きめ細かな技術を継承する蔵元です。
蔵元名 | 神川酒造 |
代表銘柄 | 照葉樹林 |
場所 | 鹿児島県鹿屋市永野田町346-5 |
照葉樹林
大隅の山々に広がる照葉樹林で蓄えられた水で仕込むと、サツマイモが最高に活かされた焼酎となります。
銘柄 | さつま白若潮 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
別撰神川
原酒を厳選して甕壺にて熟成、芋のやわらかな香りとクセがないまろやかな風味が味わえる逸品です。
銘柄 | 別撰 神川 (べっせん かみかわ) |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
小鹿酒造
大隅半島の豊かな大地が育てた良質なさつまいもと、照葉樹林帯国見山地で磨かれた地下水を使用して、地元の方々に愛される焼酎造りをしています。
蔵元名 | 小鹿酒造 |
代表銘柄 | 小鹿 |
小鹿 | 鹿児島県鹿屋市吾平町上名7312 |
小鹿
雑味によるクセがない華やかな香りとすっきりとした甘さの飽きのこない味わいの芋焼酎です。
銘柄 | さつま白若潮 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
天と地と人と
「天」と「地」と「人」の粋(すい)で醸した焼酎です。
口の中にやさしく広がる深い甘さと、甕熟成特有の心地よい香味が特長です。
銘柄 | 天と地と人と |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黒麹 |
度数 | 30度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
美し里
香りを造る白麹とうまみを醸す黒麹を併用してあります。
いも臭い焼酎ではなくいも焼酎の香り豊かな焼酎です。
銘柄 | 美し里 (うましさと) |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹・黒麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
白玉醸造
魔王があまりにも幻過ぎる白玉醸造ですが、他の銘柄は定価でも手に入ります。
蔵元名 | 白玉醸造 |
代表銘柄 | 白玉の露 |
場所 | 鹿児島県肝属郡錦江町城元618-6 |
白玉の露
白玉醸造の代表銘柄。やさしい芋の香りにまろやかでキレのよい飲み口です。
銘柄 | 白玉の露 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 常圧蒸留 |
魔王
魔界へ最高の酒を調達する悪魔たちによって、もたらされた特別なお酒です。
銘柄 | 魔王 |
原料 | さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 黄麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 減圧蒸留 |
天誅
米焼酎をベースに芋焼酎をブレンド。米がもつ深い味わいと芋ならではのまろみが調和した風味豊かな焼酎です。
銘柄 | 天誅(てんちゅう) |
原料 | 米・さつまいも(コガネセンガン)・米麹 |
麹菌 | 白麹 |
度数 | 25度 |
蒸留 | 減圧蒸留 |
関連記事
【関連記事】姶良・伊佐の焼酎 鹿児島県内では比較的涼しい酒造適地
【関連記事】北薩の焼酎 村尾・島美人・諸白の生まれた銘酒の産地
【関連記事】中薩の焼酎 薩摩半島の真ん中は大小メーカーがそろい踏み
【関連記事】南薩の焼酎 さつまいも上陸地であり黒瀬杜氏の技術伝承地