大内原ダム

大内原ダム 九州初のダム式発電所・大内原発電所

大内原(おおうちばる)ダムは、宮崎県東臼杵郡美郷町にある、九州電力の発電専用ダムです。

ダム直下の大内原発電所で、最大出力 16,000kw の発電をしています。

大内原ダム

7つのダムをもつ耳川水系河川の、最下流に位置するダムです。

大内原発電所

大内原ダムと大内原発電所は、1951年(昭和31年)に竣工しています。

九州で最初につくられたダム式発電所です。

大内原発電所

ダム式発電所というのは、水路を設けず、ダムで貯水した落差を直接利用するタイプの発電所です。

大内原発電所の表札

それまで九州で造られていた一般的な水力発電所は、水路式発電所です。

大内原ダム 堤頂部

水路式発電所というのは、ダムから取り入れた水を、落差を得られるところまで導水し発電する方式です。

大内原発電所の建物

ダム式発電所は、ダム直下の河川敷内にあるのが特徴です。

下流域の水量の平準化

大内原ダムのもうひとつの重要な役割が、下流域の流量の平準化です。

大内原ダム 下流部

上流に、上椎葉・岩屋戸・塚原・諸塚・山須原・西郷と6つの発電用ダムがあります。

大内原発電所の案内板

耳側水系の各水力発電所でピーク発電に使用された水は、増減水を繰り返します。

大内原ダムは、下流域の水量が安定するように、水量の調整をしています。

ダム本体

発電所はもちろん、ダムの堤体内は立入禁止となっています。

大内原ダム

堤頂いっぱいに広がる、大きな6門のローラーゲートが、耳川の水量の多さを物語ります。

諸元

名称大内原(おおうちばる)ダム
場所宮崎県東臼杵郡美郷町西郷区田代
水系耳川
河川耳川
型式重力式コンクリート
事業者九州電力
施行者間組
ダム湖大内原調整池
目的発電
最高出力
(発電)
16,000kw
堤高25.5m
堤頂長152.6m
堤体積35千㎥
流域面積741㎢
湛水面積88ha
総貯水容量7,488千㎥
有効貯水容量1,239千㎥
着手/竣工1953/1956

関連記事

【関連記事】塚原ダム 歴史的土木遺産

【関連記事】西郷ダム 鐘の形のクレーンカバーと永遠の鐘でお出迎え

【関連記事】九州のダム全制覇を目指すマガジン – note

【人気記事】一度は見ておきたい 南九州の大型ダム3選

【関連記事】ダムマニア向け記事 まとめ

【関連記事】ダムがもっと好きになる ダムを楽しむ本をチェックしてみた