四家中学校 ソナポケ閉校ライブとすてきな木造体育館
四家(しか)中学校は、かつて宮崎県都城市高城町にあった、公立中学校です。四家地区は好立地の農村と思いますが、中学校は2009年に閉校となっています。個人的に、木造の体育館?がお気に入りです。閉校となる前月にSonar Pocketさんがライブをしたのは、訪問後知りました。
四家(しか)中学校は、かつて宮崎県都城市高城町にあった、公立中学校です。四家地区は好立地の農村と思いますが、中学校は2009年に閉校となっています。個人的に、木造の体育館?がお気に入りです。閉校となる前月にSonar Pocketさんがライブをしたのは、訪問後知りました。
大河内(おうこうち)小学校は、かつて熊本県球磨郡山江村にあった、村立小学校です。廃校となったのは、1988年(昭和63年)ですが、現在も木造校舎が残されていました。大河内集落の公民館として使用され、維持管理され続けているためです。
柳原分校は、かつて熊本県球磨郡水上村江代にあった、古屋敷小学校の分校です。球磨川水源に行く途中、柳原分校あたりの集落が、最も水源に近い集落となります。以前は、さらに奥にも集落があったのですが、みんな山をおりてしまいました。柳原あたりの集落が、最後まで残ったのは、製材工場があったからです。
ゆのまえグリーンパレスキャンプ場は、熊本県球磨郡湯前町にある、人気の高いキャンプ場です。天気の良い週末になると、町外から大勢の方がキャンプに訪れています。愛好家の方さえもリピーターとなる魅力は、ゆのまえ温泉湯楽里が併設されているからなのかもしれません。
市房山キャンプ場は、熊本県球磨郡水上村湯山にある、公設キャンプ場です。市房山の登山口にあり、江戸時代から宿泊所があった場所です。キャンプ場としての歴史も永く、規模も大きなものとなっています。ひと昔前のキャンプと違い、冷暖房完備でリッチなキャンプもできます。
高岡ダムは、宮崎県宮崎市高岡町にある、発電専用ダムです。現在の事業者は九州電力ですが、当初は電気化学工業が所有していました。堤体幅一杯を占める10門のゲートと、発電用の2門の取水口が、大淀川の水量の豊富さを物語っています。
人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場は、熊本県人吉市の、道の駅人吉に隣接するキャンプ場です。道の駅となるずーっと以前から、愛好家の間では知られていたキャンプ場です。道の駅併設となったことで、利用者が増えるかもしれません。
このサイトのキャンプ場記事をまとめたものです。熊本県南部周辺の、キャンプ場をさがしている方の参考になれば幸いです。
宮之城(みやのじょう)駅は、かつて鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城にあった、日本国有鉄道の駅です。宮之城線のネーミングの元となった、宮之城町の中心駅でした。宮崎県の都城(みやこのじょう)駅と名称が似ていたため、混同する人もいたそうです。
御手洗(みたらい)ダムは、鹿児島県出水市にある洪水調整専用ダムです。このダムに行ってみようと思ったのは、ダム湖がどうなっているのか見たかったからです。というのも、地図にはダム湖が書かれていますが、衛星写真で見ると、ダム湖がありません。
上小学校皆越分校は、かつて熊本県球磨郡あさぎり町にあった、町立小学校です。皆越地区は、現在はあさぎり町の一部となっていますが、明治時代までは「皆越村」というひとつの村でした。皆越分校も永い期間、本校であり多くの生徒が通っていました
天神ダムは、宮崎県宮崎市の、大淀川右岸地区農業利水事業の一環として造られたかんがい専用ダムとなります。宮崎県初のゾーン型ロックフィルダムです。ダム名の由来は、田野町にある天満宮です。ダムに水没するためダム湖畔に遷座されています。