百済来中学校跡 スポーツセンターとして超キレイに整備
百済来(くだらき)中学校は、かつて熊本県八代市坂本町田上にあった公立中学校です。閉校したのは、坂本村時代に村内の中学校を1校に統合したためでした。跡地は百済木スポーツセンターとして、八代市が管理し、とてもキレイにきれいに整備されています。
百済来(くだらき)中学校は、かつて熊本県八代市坂本町田上にあった公立中学校です。閉校したのは、坂本村時代に村内の中学校を1校に統合したためでした。跡地は百済木スポーツセンターとして、八代市が管理し、とてもキレイにきれいに整備されています。
古屋敷小学校は、かつて熊本県球磨郡水上村江代にあった村立小学校です。閉校時木造2階建ての校舎がありましたが、すでに解体されています。校庭はヘリポートに変わりました。しかし、体育館とプールと多くの遺構が残されていました。
曽木発電所遺構は、鹿児島県伊佐市にある発電所跡です。遺構としては結構有名です。チッソ(現在:JNC)は、九州に13ヶ所の水力発電所を持っています。その最初のきっかけが、曽木発電所でした。遺構はダムの水位により、現れたり水没したりします。
吉松駅は、鹿児島県姶良郡湧水町にあるJR九州の駅です。肥薩線と吉都線、2路線の駅になります。吉松は南九州の主要都市を結ぶ交通の要衝として栄えた町です。最盛期の吉松には、国鉄の職員が600人くらいいたそうです。今でも鉄道の町として、名残があります。
瀬戸石ダムは、球磨川にある、電源開発の低落差大容量発電専用ダムです。大型のローラーゲート5門が目を引きます。「魚がのぼりやすい川づくり推進モデル事業」で魚道が新設されています。魚道観察施設で魚の遡上、降下が確認できます。
沢見展望所は、熊本県球磨郡球磨村の沢見地区にある展望所です。球泉洞の真上くらいの位置になります。球磨郡には海はありませんが、この展望所からは八代海が見えます。現地の説明書きによると、天草灘や島原半島まで見渡せるといいます。
久米熊野座神社は、熊本県球磨郡多良木町大字久米にある神社です。創建年代は不明です。地頭による修造修復が頻繁に行われたのは、それだけ、藩主が崇敬していた明しといわれています。神社の裏は、久米城跡になります。1559年までは現役のお城でした。
霧島神宮は、鹿児島県霧島市にある神社です。お正月3ヶ日には、30万人が訪れるという、南九州最大のパワースポットです。普段も参拝者が多く、観光地としても有名です。そして、戦艦「霧島」にちなんで、「艦これ」聖地のひとつとして数えられています。
酒谷(さかたに)中学校は、宮崎県日南市酒谷にあった公立中学校です。2016年(平成28)に、閉校したばかりの学校です。多くの卒業生を送り出した、歴史ある学校が閉じられるのは悲しいものです。校舎は閉校日のまま時が止まったようでした。
日南ダムは、宮崎県日南市酒谷にある、宮崎県営ダムです。道の駅酒谷の近く、国道222号線沿いにあります。ダムの上流部に、半円形の穴があいていて、水が落ちるようになっています。これが日南ダムの特徴的な半円形常用洪水吐です。
尾八重(おはえ)小学校は、かつて宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良にあった、村立小学校です。もともとは、もっと耳川沿いにありましたが、上椎葉ダムが建設されたことで、水没地となり代替地へ移転しています。校舎はすでに解体されていました。遺構らしい遺構はないようです。
上椎葉ダムは、宮崎県東臼杵郡椎葉村にある、九州電力が建設したダムです。椎葉村は、九州山地のど真ん中にある村です。狭い道路で資材を運び、機材の修理にも程遠く、台風のたび洪水に遭い、建設は難工事を極めたといいます。堤体の美しさの裏には、多くの殉職者がいました。