熊本県道25号線沿いの廃バス

坂より上分校 河俣川渓谷の坂より上にあった木造校舎と県道25号線の廃バス

坂より上(さかよりうえ)分校は、かつて熊本県八代市東陽町にあった、河俣小学校の分校です。

八代市立河俣小学校坂より上分校跡

本校である河俣小学校から坂より上分校へ向かうと、まさに坂より上に位置しています。

坂より上地区

熊本県八代市東陽町河俣 坂より上地区

坂より上地区へ行くには、熊本県道25号宮原五木線を、河俣川に沿ってさかのぼります。

熊本県八代市東陽町河俣 坂より上地区

宮原五木線は、大通峠を越えて五木村に至る県道です。

熊本県八代市東陽町河俣 坂より上地区

八代市から大通峠へ向かう場合、最後の集落が坂より上地区と鶴木場地区になります。

坂より上分校前の石垣

ここから先、峠までは急こう配が続きます。

坂より上分校前の通り

坂より上棒踊り

八代市立河俣小学校坂より上分校跡

坂より上地区には、平家の落人が流れ住んだといいます。

八代市立河俣小学校坂より上分校跡 河俣小学校の安全看板

平家の武士が村人たちに武術を教えたのが、棒踊りのはじまりといわれています。

八代市立河俣小学校坂より上分校跡

以降、今日に至るまで伝統芸能として伝えられています。

坂より上分校跡

坂より上分校でも、閉校まで子供たちが踊っていました。

坂より上分校跡

学校遺構

坂より上分校跡

閉校まで木造校舎が残っていたのですが、現在は解体されています。

坂より上分校校舎跡

学校跡は更地となり、遺構らしい遺構は何も残っていません。

坂より上分校 国旗掲揚台

強いてあげれば、国旗掲揚台は分校当時のものです。

坂より上分校 門柱

片側だけ残る門柱も、分校当時のものです。

坂より上分校 門柱

以前は、左右対称に同じデザインの門柱がありました。

坂より上分校前の停留所

乗り合いタクシーのりば名に、「坂より上分校前」の名が残ります。

河俣小学校坂より上分校 校舎

【公式】河俣小学校 解体前の坂より上分校

1956年(昭和31年)が、生徒数のピークで54名の子供が通いました。

八代市立川俣小学校坂より上分校 校舎

【公式】河俣小学校 解体前の坂より上分校

1980年代には、一時休校しています。

坂より上分校 お別れ式典

【公式】河俣小学校 解体前の坂より上分校

1984年(昭和59年)に再開校し、2010年(平成22年)までは現役の学校でした。

坂より上分校 河俣川の渓谷

県道25号線の廃バス

坂より上地区 熊本県道25号線沿いの廃バス

坂より上地区の県道沿いには、廃バスが置かれています。

坂より上地区 熊本県道25号線沿いの廃バス

いつ頃置かれたものか知るすべもありませんが、かなり以前から見かけていました。

坂より上地区 熊本県道25号線沿いの廃バス

今回はじめて近くで見てみました。

坂より上地区 熊本県道25号線沿いの廃バス

産業廃棄物を不法投棄したのではなく、倉庫代わりにする目的で置いたものでしょう。

坂より上地区 熊本県道25号線沿いの廃バス

九州産業交通の路線バスです。

坂より上地区 熊本県道25号線沿いの廃バス

現在もシンボルカラーの青色が残っています。

坂より上地区 熊本県道25号線沿いの廃バス

今となっては貴重な、交通工業遺構です。

坂より上地区 熊本県道25号線沿いの廃バス

沿革

1885年(明治12年)河俣小学校坂より上分教場として創立
1893年(明治20年)河俣尋常小学校坂より上分教場へ改称
1922年(大正11年)河俣高等尋常小学校坂より上分教場へ改称
1941年(昭和16年)河俣国民学校坂より上分校へ改称
1947年(昭和22年)河俣村立河俣小学校坂より上分校へ改称
1955年(昭和30年)東陽村立河俣小学校坂より上分校へ改称
2005年 (平成17年)八代市立河俣小学校坂より上分校へ改称
2010年 (平成22年)八代市立河俣小学校へ統合
閉校

場所 熊本県八代市東陽町河俣3581

関連記事

【関連記事】内ノ木場分校 旧東陽村の山中に開ける感動の3階建て校舎

【人気記事】解体間近?南九州の今見ておくべき閉校校舎5選

【人気記事】熊本県南部の美しい閉校木造校舎7選

【人気記事】ドラマや映画の撮影に使われた南九州のスポット

【関連記事】遺構探訪関連記事 まとめ

【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景