高田の石切場

高田石切場 たかたの命水を生む高田石の採石地と摩崖仏

高田石切場というのは、鹿児島県南九州市にある採石場跡です。

高田の石切場

大人気スポット・たかたの命水とセットで売り出す観光地です。

いしきぃどん

高田石切場 案内看板

南九州市川辺町には、入戸火砕流によるシラス地帯が広がっています。

高田石切場 入口

ところが、その下には阿多火砕流における溶結凝灰岩がみられます。

高田石切場 標柱

高田地区では、この溶結凝灰岩が表層に現れており、石材として利用されました。

高田の石切場 入口の道

江戸時代末期、西暦でいえば1800年代の前半ごろが最盛期となります。

高田の石切場の石壁

もちろん当時は機械などなく、竹の足場を組みノミやツルハシで石を切り出していました。

高田の石切場

「いしきぃどん」とよばれる石工は70名近くいたといいます。

高田の石切場 休憩用の丸太

切り出した石は、「高田石」といわれ、墓石などに利用されています。

高田の石切場 石を切り出した跡

高田石は加工しやすく、風雨にさらされると固まる性質があり重宝されました。

高田の石切場の石壁

垂直な石壁

高田の石切場の上部

すくなくとも最近まで採石は続いています。

高田の石切場の上部

石を切り出した後は、垂直な石壁が残っています。

高田の石切場 石壁

高田石切場だけではなく、どこの石切場も同じ様子です。

高田の石切場 石燈籠

シラスの場合は、垂直に切ると降雨時も崩れないとききます。

高田の石切場

石の場合も同様に、垂直に切ると切り出し面の強度が安定するのでしょうか?

高田の石切場 永里川の川底

県道263号線沿いを流れる永里川をのぞくと、川底は大きな岩です。

高田の石切場

この周辺の地質がよくわかります。

高田の石切場

たかたの命水

たかたの命水 水くみ場の上り旗

高田石切場を訪れた日は、同時間に人は全くいませんでした。

たかたの命水 看板

一方、たかたの命水には、次々と車が集まってきます。

たかたの命水 水くみ場

水汲み場は多くの人が絶え間なく集まる大人気スポットです。

たかたの命水 水くみ場

すごい流量で勢いよく給水できるのにもかかわらず、行列ができています。

たかたの命水 周辺マップ

よほどの銘水、いや命水なのでしょう。

たかたの命水 池のコイ

池のコイも活き活きしています。

たかたの命水 小川の清流

高田摩崖仏

高田摩崖仏 入口

永里川を少し下ると、壁面に高田摩崖仏を見ることができます。

高田摩崖仏

江戸時代中期、西暦1700 前後に彫られたものです。

高田摩崖仏

廃仏毀釈のさいは林の中に隠れていて難を逃れたため、完全な形を保っています。

高田摩崖仏 仏像

彫られているの5仏像+1神像です。

高田摩崖仏 阿弥陀仏像
  • 観音像
  • 薬師如来像
  • 阿弥陀仏像
  • 毘沙門天像
  • 大黒像
  • 天照大神
高田摩崖仏 毘沙門天像

場所 鹿児島県南九州市川辺町高田

高田摩崖仏 入口の小さな滝

関連記事

【関連記事】岩屋公園 清水摩崖仏にまつわる美しい公園も夜は怪しいウワサが・・・

【関連記事】川辺温泉 奇抜な外観で県外客も誘惑する地元の温泉施設

【関連記事】優しい顔の仏さま 仏教の町・川辺町の道端にたたずむ仏像