照島

照島神社 数多くの伝説が残る観光地照島にある神社

照島神社は、鹿児島県いちき串木野市の照島にある神社です。

照島

歴史的な逸話の多い島で、景観地でもあるため、ちょっとした観光地になっています。

照島

照島から見たなぎさ公園

照島周辺には、多くのスポットが点在しています。

照島 お散歩マップ
照島お散歩マップ(PDF:765KB)

手前から、順路順に記事にしています。

照島 男淵(おぶち)

照島海の駅

照島神社 大鳥居横の燈篭

参道に入る大鳥居の前には、観光地らしいお店があります。

照島 海の駅

照島海の家というのは、海産物がそろう物産館です。

海の家食堂

照島 海の家食堂

海の家食堂は、いちき串木野市の特産品である、マグロの料理が楽しめます。

照島 海の家食堂メニュー

訪れた日も多くのお客様でにぎわっていました。

照島 海の家食堂

大鳥居

照島神社 大鳥居

駐車場が鳥居より奥にあるので、着いた時にはすでに車でくぐっています。

太鼓橋

照島神社 参道

参道をまっすぐ進むと、照島に渡る神橋が見えてきます。

照島神社 太鼓橋

神橋は、太鼓橋ともよばれています。

照島神社 太鼓橋

薩摩焼陶工上陸の地

照島神社 薩摩焼陶工上陸記念碑

薩摩焼というのは、鹿児島県で造られる陶器のことです。

照島神社 薩摩焼陶工上陸記念碑

日置市の美山が、薩摩焼の里として有名です。

照島神社 鳥居

島津義弘公が文禄・慶長の役で朝鮮出兵したときのことです。

照島神社 社標柱

朝鮮の陶工、約70名を薩摩に連れてきました。

照島神社 石段

しかし、陶工たちは鹿児島に行くことを拒み、照島に上陸したといわれています。

照島神社 薩摩焼陶工上陸記念碑 「平べどんの角」

上陸記念碑は、「平べどんの角」とばれています。

唐ねこどん

照島神社 狛犬 唐ねこどん

唐ねこどんというのは、参道の石段の両脇に構える狛犬のことです。

照島神社 狛犬 唐ねこどん

名前から察するに、「いっぬ」ではなく「ぬこ」なのです。

照島神社 狛犬 唐ねこどん

手洗鉢

照島神社 手洗鉢

1701年に海難事故で大勢の方が亡くなっています。

照島神社 手洗鉢

亡くなった方を供養するために造られた手洗鉢です。

馬頭観音

照島神社 馬頭観音

参道をそのまままっすぐ進んだところは、馬頭観音が置かれています。

照島神社 馬頭観音

家畜の守り神です。

照島神社 馬頭観音

本当に馬の頭の観音さまです。

照島神社

経塚の碑

照島神社 経塚の碑

その昔、照島は冠岳の仏教僧の修行場でした。

照島神社 経塚の碑

経塚は経典が埋められた神聖な地です。

照島神社 伊勢神宮遥拝所の石柱

照島神社

照島神社 説明板

ご祭神

大己貴命(おおなむちのみこと)大黒さま
少彦名命(すくなびこなのみこと)恵比寿さま
大山積命(おおやまつみのみこと)山の神
照島神社 社殿

ご利益

照島神社は海の守り神として知られます。

照島神社 扁額

ご祭神は、商売・縁結び・農業・林業の神さまになります。

照島の伝説

照島でいちばん有名な伝説です。

ある漁師が不漁でどうしようもなかった日に、沖で不思議な形の小舟を見た途端大漁になった。

小舟はいつの日かいなくなってしまったが、ある日夕日に反射して神々しく光り照島沖に現れた。

小舟は、翌朝には照島に流れ着いたため、これを漁業の守り神としてまつっています。

照島神社 社殿

照島神社が、漁業・航海安全の神さまである由縁です。

照島神社 社殿

徐福さま上陸の地

照島の遊歩道

照島神社から、さらに照島を奥に進みます。

照島 方士徐福登陸の地

はるか昔、秦(紀元前の中国)の時代です。

照島 方士徐福登陸の地

徐福さまは、始皇帝に命じられ不老不死の仙薬を手に入れるため、日本にやってきました。

照島 方士徐福登陸の地

古代山岳仏教の聖地、いちき串木野市の冠岳に永住したといわれています。

照島 方士徐福登陸の地

その徐福さまが上陸したのも、照島でした。

男淵(おぶち)・女淵(めぶち)

男池(おいけ)、女池(めいけ)ともいいます。

照島 男淵・女淵(男池・女池)

伊邪那岐命と伊邪那美命の第三子、夷の三郎の神(えびすさま)は照島で養生していたと伝わります。

照島 男淵・女淵(男池・女池)

男池と女池は、夷の三郎の神が釣りをしながら、両親を偲んでいた場所とされています。

照島 男淵・女淵(男池・女池)

展望台側の大きな入江が男淵で、すぐとなりの小さい入江が女淵です。

照島 男淵・女淵(男池・女池)

驪龍巖(りりょうがん)

照島 驪龍巖(りりょうがん)の説明板

1790年、島津斉宣(なりのぶ)公が照島に立ち寄った際、男淵と女淵を見てその風光明媚さに感銘しています。

照島 驪龍巖(りりょうがん)

「まさにこれは岩を抱いてうずくまる龍の姿である。」といい、男池の上の岩に「驪龍巖」と彫らせました。

照島 驪龍巖(りりょうがん)

驪龍(りりょう)というのは、黒色の竜のことで、巖(がん)というのは岩のことです。

照島

それにしても、斉宣公は難しい漢字を彫らせたものです。

照島

確かに、龍の背中に乗っていいるような感じでした。

展望所

照島 展望所

東屋と驪龍巖の説明版があります。

照島 展望所 日支事変記念碑

照島の端には日支事変の記念碑があり、漁港の堤防が伸びていいます。

照島 展望所

照島の猫

照島の猫

照島にはあちこちにネコがいます。

照島の猫

毛色もさまざまですので、見分けがつきやすいです。

照島の猫

まるで照島神社の生きたお神使いのように動いています。

照島の猫

たまに、休んでいるネコもいました。

照島の猫の注意書き

ただし、餌付けは推奨されていません。

なぎさ公園

照島 なぎさ公園

照島から帰るとき、太鼓橋から見える公園をなぎさ公園といいます。

照島 フィシャリーナ

その奥の波止場をフィシャリーナとよんでいます。

照島

対岸に照島を見ることのできる公園です。

照島海水浴場

照島海水浴場

照島から東に見えていた砂浜は、照島海水浴場です。

照島から見た吹上浜

日本三大砂丘、吹上浜はここが最北端になります。

場所 鹿児島県いちき串木野市西島平町 410

関連記事

【関連記事】お守りはJFA公認!サッカーの神さま

【関連記事】江口浜海浜公園 吹上浜のなかにある子供もあそべる人工ビーチ

【関連記事】新田神社 皇祖の墓陵に抱かれる薩摩川内のパワースポット

【関連記事】【超定番】 鹿児島のおいしい食べ物と飲み物

【関連記事】鹿児島地域の特産品 訪れる前におみやげをチェック

【関連記事】大隅国・薩摩国神名帳令和版 鹿児島県の神社一覧表