剱神社 鹿児島県

剱神社 日本武尊の剱にまつわる敷根の郷社

剱(つるぎ)神社は、鹿児島県県霧島市国分敷根にある神社です。

敷根 剱神社 拝殿

社名は、主祭神である日本武尊(やまとたけるのみこと)の剱に由来します。

ご祭神

鹿児島県霧島市国分敷根 剱神社 鳥居

主祭神

日本武尊(やまとたけるのみこと)

剱神社 拝殿内

配祀神

  • 天児屋根命(あめのこやねのみこと)
  • 大臼命(おおうすのみこと)
  • 小臼命(おすすのみこと・日本武尊)
  • 大玉命(ふとだまのみこと)
  • 熊襲征伐にちなむ神社
剱神社 木製扁額

熊襲征伐

剱神社 社標柱

熊襲(くまそ)というのは、その昔このあたりを治めていた豪族です。

剱神社 手水舎

全国平定を目指す朝廷に対し、最後まで従うことがなかったのが熊襲です。

剱神社 手水鉢

熊襲征伐のため、景行天皇が送り込んだ刺客が自らの皇子、日本武尊(やまとたけるのみこと)でした。

剱神社 旧手水鉢

歴史

剱神社 旧手水鉢

古くからこの地域にまつられていた社です。

剱神社 剱岩

剱岩山頂に石祠があり、麓に拝殿がありました。

剱神社 剱岩

1674年に現在地へと遷座しています。

敷根 剣神社拝殿

社名は、日本武尊が熊襲征伐をする前に、剱を抱きながら野営をしたことにちなみます。

敷根 剣神社 拝殿

当地の総社だったのですが、敷根氏が領主の時代には、菅原神社を総社としています。

敷根 剣神社 社殿

そのため、一時荒廃しましたが、島津氏が再興しています。

敷根 剣神社 社殿

合祀

敷根 剣神社 水神

1910年(明治43年)に、敷根村内4社を合祀しています。

  • 兵主神社
  • 菅原神社
  • 大玉神社
  • 蛭子神社
剱神社 由来

配祀神は、この時の4社合祀によるものです

社殿改修

改修中の剱神社

2021年(平成3年)の上期は、社殿の改修をしていました。

剱神社 本殿

改修が終わり、社殿の塗装がピカピカになりました。

改修が終わった剱神社

場所 鹿児島県霧島市国分敷根 99

関連記事

【関連記事】姶良伊佐地域の特産品 訪れる前におみやげをチェック

【関連記事】韓国宇豆峯神社 大隅隼人反乱平定に係る大隅五社のひとつ

【関連記事】大穴持神社 おなんじさぁにまつわる数々の遺構群

【関連記事】若尊神社 錦江湾を一望する自然の遊歩道・若尊鼻の最奥端にある神社

【関連記事】大隅国・薩摩国神名帳令和版 鹿児島県の神社一覧表