鵜口(うのくち)観音堂 最も西にある球磨村唯一の札所

鵜口観音は、相良三十三観音霊場の5番札所となります。

鵜口あたりは、球磨川を水路として利用していた時代の交通の要衝でした。

そのためか、交通安全や水難防止にご利益がある観音さまとして知られています。

物流拠点を見守る観音さま

相良三十三観音めぐりがはじまったのは、江戸時代の前期です。

鵜口の対岸の集落を渡(わたり)といいます。

鵜口から見た渡地区

当時、人吉から鵜口観音堂へ行くには、渡から船を渡していました。

球磨川は物流にも利用されています。

鵜口橋

くま川下りの前身は、この物資運搬用の船です。

渡にくま川下りの発着船場があるのもその名残です。

球磨川第二橋梁

このあたりで、北からは小川が球磨川と合流し、南からは鵜川が球磨川へ流れ込んでいます。

鵜口や渡は、物資流通の中継点として重要な役割を果たしていました。

ご本尊

鵜口観音堂は、球磨川を見渡す場所にあります。

球磨川を行き交う物流船や渡し船の、交通安全と水難防止を願ったものといわれています。

ご本尊は十一面観音立像です。

両脇には毘沙門天像と不動明王が収蔵されます。

相良三十三観音霊場のなかでは、最も西に位置する札所です。

また、球磨村では唯一の札所となります。

場所 熊本県球磨郡球磨村大字三ケ浦乙

関連記事

【関連記事】球磨川 日本三大急流でくま川下りとラフティング

【関連記事】球磨村の聖地 那良口と一勝地

【関連記事】一勝地第二小学校 田舎の交流館さんがうら

【関連記事】球磨村の聖地巡礼モデルコース 松谷棚田・横井地蔵堂・大槻キャンプ場

【関連記事】人吉球磨三十三観音 Web上で巡礼できるようにしてみた

【関連記事】相良三十三観音めぐり 札所まとめ

【4番札所】アニメの中では七辻屋前 三日原観音堂(さんじがはるかんのんどう)と西瀬橋

【6番札所】嵯峨里観音堂 家を火災から守り、子どもの健康と幸せを守る観音様