赤瀬駅

赤瀬駅 有明海から登って行くバナナの木が生える秘境駅

赤瀬駅というのは、熊本県宇土市にあるJR九州三角線の駅です。

JR九州三角線赤瀬駅

秘境駅として知られ、電車で訪れる人のほかに、車で訪れる人も多い駅です。

国道57号線との対比

国道57号線の赤瀬駅入口

宇土駅から宇土半島の北岸を走ってきた三角線は、赤瀬駅を最後に、半島を縦断し南岸へ向かいます。

赤瀬駅近くのトンネル

駅を過ぎるとすぐトンネルです。

国道57号線の赤瀬駅入口

有明海沿いを並走してきた、国道57号線とも赤瀬駅でお別れです。

赤瀬駅への登り坂

国道57号線の宇土半島区間は、天草と熊本を結ぶ大動脈で、いつも交通量があります。

赤瀬駅 駐車場

ゴールデンウィークや盆正月になるとメッチャ混みます。

赤瀬駅への案内板

宇土半島を遮る山

赤瀬駅のバナナの木

そんな大メジャーな国道57号線からすぐ近くなのに、赤瀬駅が秘境駅といわれる由縁はその風景です。

赤瀬駅のバナナの木

周囲が山で、バナナの木がまるでジャングルみたいです。

赤瀬駅付近は山が海近くまで迫り、国道から駅までの道も車では離合不可能な、狭い道です。

赤瀬駅の駅ノート

ホーム上の待合所に、駅ノートがあるのは秘境駅として知られる証拠です。

赤瀬駅 三角線のトンネル

ちなみに次の石打ダム駅までは、三角線だと 1.2km、2分で行けます。

赤瀬駅 ホームへの入口

ところが、 車で行くと山をう回するため、25分くらいかかります。

赤瀬駅

赤瀬海水浴場

赤瀬駅 駅名標

赤瀬駅のはじまりは、1907年(明治40年)にさかのぼります。

赤瀬駅 名所案内 赤瀬海水浴場

もともとあった三角線に、赤瀬海水浴場を訪れる客のための、簡易停車場を設けました。

赤瀬駅のプラットホーム

1909 年 (明治42年)には、仮停車場に昇格したものの、営業は海水浴シーズンのみです。

JR九州三角線赤瀬駅 プラットホーム

駅に昇格したのは1941年(昭和16年) でした。

JR九州三角線赤瀬駅 プラットホーム

現在の赤瀬駅に停車する列車は、上下合わせて32本と、決して少なくありません。

赤瀬あたりの海岸

赤瀬海水浴場は現在もあるのかもしれませんが、一般的にはほぼ耳にしません。

JR九州三角線赤瀬駅 待合所

海水浴客が去った後の赤瀬駅は、列車はそこそこ止まるのに、乗降客の少ない秘境駅として知られるようになっています。

JR九州三角線赤瀬駅 ジャングル感を演出するバナナの木

場所 熊本県宇土市赤瀬町

JR九州三角線赤瀬駅 ホームから駐車場への道

関連記事

【関連記事】石打ダム駅 接近メロディとダムの最寄り駅がマニアの間で話題

【関連記事】海のピラミッド 三角東港広場のランドマーク

【関連記事】鉄道関連記事 まとめ