城山展望所というのは、熊本県阿蘇市にある、阿蘇五岳と阿蘇谷をながめる展望所です。

城山展望所は、九州南部に数ありますが、この記事はやまなみハイウェイの城山展望所について書いています。
やまなみハイウェイ

やまなみハイウェイというのは、阿蘇市から別府市へ至る大分県熊本県道11号別府一の宮線の愛称です。

1964年(昭和39年)に供用開始された、日本道路公団の別府阿蘇道路のことです。

もともとは有料道路で、1994年 (平成6年)に無料化されています。

かつては、小田の池と長者原と瀬の本に料金所があり、全線走破すると片道 2,000 円弱の料金が必要でした。

南から行くと、阿蘇や九重などの高原地帯を抜け、湯布院や別府などの温泉地へ向かいます。

沿線には観光スポットが目白押しなため、観光道路として有名な道路です。

阿蘇一の宮から、北外輪山を登り始めてすぐにあるのが、城山展望所です。

駐車場が展望所

城山展望所は、先の草原に展望所がありますが、駐車場自体がすでに展望所になっています。

位置的には、阿蘇五岳に対して北東にあり、南西方向に五岳を望みます。

東端から阿蘇谷をながめ、旧阿蘇郡でいえば一の宮町が眼下に広がります。

標高は748m、平野部の標高が500mといわれるので、広がる田園とは約250mの高度差があります。

コンクリート遺構

その名称からするに、中世には山城があったのでしょうが、現在はその遺構は何ひとつありません。

現在は、駐車場の奥に城山レストハウスが建ちます。

代わりといってはなんですが、道向かいにはコンクリート遺構が・・・

もちろん、中世の遺構などではなく、やまなみハイウェイ開通当初の観光施設跡でしょう。

中を覗いてみたい気もしますが、城山展望台から丸見えです。


関連記事
【関連記事】大観峰 阿蘇=大観峰といっても過言ではないNo.1ビュースポット
【関連記事】阿蘇神社 阿蘇山信仰の象徴で揺らぐことのない肥後国一の宮
【関連記事】瀬の本レストハウス やまなみハイウェイ開通以来親しまれる三愛レストハウス