西之谷ダム 洪水時以外はダムがないかのようにふるまう親水型ダム
西之谷ダムは、鹿児島市西別府町にある、重力式コンクリートダムです。新川上流につくられた、100%治水専用の穴あき式ダムとなっています。洪水時以外は、ダムの周りは公園として解放されていて、市民の散歩コースになっています。
西之谷ダムは、鹿児島市西別府町にある、重力式コンクリートダムです。新川上流につくられた、100%治水専用の穴あき式ダムとなっています。洪水時以外は、ダムの周りは公園として解放されていて、市民の散歩コースになっています。
富土(ふと)のトトロというのは、宮崎県日南市にいるトトロのことです。富土の森バス停で、ネコバスを待っています。とはっても、実物ではありませんが、あまりのクオリティの高さから本当にネコバスが来そうな錯覚に陥ります。
連続首吊り木というのは、鹿児島市のある公園内にある大木です。複数の人が首吊り自殺を遂げた木とされ、付近では下半身だけしかない霊の目撃情報が報告されています、多くの大木の中から、最期を遂げるのに選ばれるのは、何か不思議な力が働いているとしか考えられません。
らくだ山というのは、熊本県高森町にある山です。頂上の岩が、ラクダのコブのように見えることから名付けられています。駐車場から少し歩いたところにある展望台からは、阿蘇五岳と月廻り温泉がよく見えました。
鹿児島県の平川動物園の近くで見えるロケットのある場所は、錦江湾公園のロケット広場といいます。H-IIAロケットの模型は、元をたどると1989年(平成元年)に開催された都市博「サザンピア 21」 のシンボルでした。
娑婆神(さばがみ)峠は、熊本県宇城市にある古くからの街道の峠です。難所であるがゆえにひとたび争乱がおきると、要塞の役目を果たし戦場と化しています。そのため、しばしば熊本の心霊スポットのひとつとしてあげられます。
慈眼寺公園というのは、かつて鹿児島市下福元町にあった慈眼寺(じげんじ)が廃寺となった跡地に整備された公園です。鹿児島市立ふるさと考古資料館の見学や、園内の行楽、谷山神社の参拝など思い思いに楽しむことができます。
ルピナスパークというのは、高鍋町と川南町にまたがる宮崎県農業科学公園の通称です。一帯には、宮崎県立農業大学校や農業研修センターが集まり、先端農業技術の一大集積地になっています。楽しく体験しながら農業を学ぶ場ですが、散歩するだけでもリフレッシュできます。
守山八幡宮は、熊本県宇城市にある神社です。イオンモール宇城の東側にある、日岳(243m)のふもとに位置しています。もともとは、宇佐八幡宮の末社であったと伝わりますが、1051年に石清水八幡宮の末社として再興しています。
山崎中学校は、かつて鹿児島県さつま町にあった公立中学校です。晩年には全校生徒30名ほどの小規模校でしたが、女子バレーボール部は平成29年度県中準優勝校です。当時のメンバーは進学先で活躍し、全国で知られる選手に成長しています。
高森ツリーハウスは、熊本県高森町にある大規模木造建築物です。ツリーハウスの中に生えている大きなスギの木には水神が宿ると伝わります。上玉来(かみたまらい)の大杉といい、枝葉を持ち帰ると祟りがあるという伝説を持ちます。
坂元墓地というのは、鹿児島市坂元町にある市営墓地です。日当たりがよく整備されていて、人気の大規模霊園となっています。お墓参りに訪れる方も多いのですが、人だまの目撃場が絶えない心霊スポットともうわさされています。