連続首吊り木

連続首吊り木 何らかの不思議な力で死に導く大木

連続首吊り木というのは、鹿児島市のある公園内にある大木です。

複数の人が首吊り自殺を遂げた木とされています。

下半身だけの霊

昔から日本では幽霊には、足がないといわれることがよくあります。

そのため幽霊の絵というと、足が描かれなかったりします。

また、ドラマやマンガなどで、本当に幽霊がどうか判断するとき、足があるかどうか確かめたりする描写もよくみられます。

ところが、連続首吊り木周辺で目撃される霊は、下半身だけしかないといわれています。

どういう経緯で、下半身だけの幽霊が現われるのか知る由もありません。

一説では、首つり自殺後長い間発見されずに、上半身と下半身が別れてしまったためともいわれています。

連続首吊り木の特定

連続首吊り木の場所は、慈眼寺公園のさくら広場から、さらに山奥へ進んだ場所にあるとされます。

さくら広場から先へ進んでみると、和田川沿いは遊歩道として整備されています。

しかし、晴れた日の昼間でも光が届かないほど木々が茂っています。

遊歩道沿いには多くの大木があります。

霊感のない私には、いったいどの木が連続首吊り木なのか全くわかりませんでした。

なぜ同じ木で首吊りが?

慈眼寺公園は名称からもわかる通り、飛鳥時代からあった仏教寺院の跡にできた公園です。

慈眼寺は、明治時代の廃仏毀釈で、半ば破壊されるように廃寺となっています。

何か因縁があるとすれば、慈眼寺に眠る仏さんが影響している可能性はあります。

そもそも、これだけ多くの木があるのに、なぜ特定の木で首吊りがあるのか考えてみました。

  • 木の高さや太さが紐を吊るすのに最適
  • 木そのものが何か悪い気を放っている
  • 木が因縁のある場所に生えている

考えたところで真実はわかりません。

出した仮説は「何か不思議な力が働いている」ということです。

場所 鹿児島県鹿児島市下福元町

関連記事

【関連記事】武岡トンネル 寺社仏閣の直下を貫通する国道3号線のバイパス

【関連記事】涙橋 鹿児島の刑場へ向かう西南戦争血戦の地

【関連記事】九州南部のミステリースポット まとめ