CATEGORY

地域ブログ

高木小学校 山間にひっそりとたたずむ木造校舎

高木小学校は、かつて鹿児島県霧島市横川町にあった公立小学校です。高木地区は金の採鉱で栄えた、山ヶ野金山の集落の一角です。戦後、金山を失った高木地区は、急速に過疎化がすすむことになりました。高木小学校は、1963年(昭和38年)に横川町立安良小学校と統合し閉校しています。

神川大滝 大隅半島の原生林にある豪快な滝

神川大滝は、鹿児島県肝属郡錦江町にある滝です。整備されています。周辺は神川大滝公園として整備されています。駐車場からほどなく大滝へたどりつけます。水量が多く、滝つぼのすぐ近くまで近づくことができるため、大迫力で大滝が楽しめます。

別府中学校 旧頴娃町の4中学校を統合して廃校

別府(べっぷ)中学校は、かつて鹿児島県南九州市頴娃(えい)町にあった公立中学校です。閉校後は「地域交流センターはやま」として、再利用されています。とても広い敷地を持っていた学校です。地域交流センターとなってから間もないため、まだ学校の雰囲気がそのまま残っていました。

黒島神社 独自の発展の歴史が浮かぶ参道の石造建造物

黒島神社は、鹿児島県始良市上名にある神社です。創建経緯からみると福岡の宗像大社の流れをくんでいます。福岡県の志賀島から移り住んだ鈴木三郎政良が創建しており、宗像三女伸のうち2柱がご祭神となっています。永年の間に仏教や庚辰信仰、地域の土着信仰が融合し、独自の発展を遂げています。

四十九所神社 肝付氏の守護神として発展した大隅一円の宗社

四十九所(しじゅうくしょ)神社は、鹿児島県肝属郡肝付町にある神社です。その由緒はかつての領主、肝付氏に由来しています。肝付氏が本拠地とした高山城下は、かつての大隅半島の中心地です。宗社として大隅一円を束ねたのが、肝付氏の守護神であった四十九所神社でした。

山ケ野小学校 半世紀前の貴重な学校遺構

山ケ野小学校は、かつて鹿児島県島市横川町にあった公立小学校です。金山が栄えたことで、山間にできあがった一大集落の学校でした。金山の閉山により急速に過疎化が進み、1971年(昭和46年)に閉校しています。50年も前に閉校した山ケ野小学校ですが、なんと木造校舎の一部が現存しています。

水沼神社 湖水ヶ池の水神さまと湖面に広がるハス

水沼神社は、宮崎県児湯郡新富町にある神社です広がる、社殿は一面にハスが広がる、湖水ヶ池のほとりにあります。湖水ヶ池は水沼神社のご神体そのものです。夏になると多くの方が咲きほこるハスの花を見に訪れます。

高松ダム 阿久根市高松川の治水を担う穴あきダム

高松ダムは、鹿児島県阿久根市にある防災ダムです。高松川の洪水調整のみを目的としたダムとなります。通常時は堤体の最下部にある常用洪水吐は開放されていて、川をせき止めません。そのため流水型ダムとか穴あきダムとよばれるタイプのダムです。

仲塔小学校 渓谷の館というネーミングがピッタリ

仲塔小学校は、かつて宮崎県東臼杵郡椎葉村にあった公立小学校です。閉校後は、簡易宿泊施設「仲塔渓谷の館」に生まれ変わっています。周辺は「渓谷の館」というネーミングがピッタリのロケーションです。道中のひむか神話街道は高規格道路ですが、学校跡の前にある仲塔渓谷の清流は秘境を感じます。