新留小学校 日立マクセルDVDのテレビCMで反響のあった学校
新留(にいどめ)小学校は、鹿児島県姶良市蒲生(かもう)町にある公立小学校です。2007年(平成19年)以来、休校しています。休校までの7日間をつづったCMが全国的に反響があったため、一度見てみたいと思っていました。あれから十数年経っていますが、小学校は健在でした。
新留(にいどめ)小学校は、鹿児島県姶良市蒲生(かもう)町にある公立小学校です。2007年(平成19年)以来、休校しています。休校までの7日間をつづったCMが全国的に反響があったため、一度見てみたいと思っていました。あれから十数年経っていますが、小学校は健在でした。
桜島自然恐竜公園は、鹿児島県鹿児島市桜島横山町にある公園です。名称の由来である、恐竜の実物大遊具が子供たちに人気です。展望台は、かつての山城・横山城があった場所です。桜島の西部と鹿児島市内を一望でき、桜島の殿さま気分を味わえます。
船津ダムは、熊本県下益城郡美里町にあるダムです。長崎県にも同名のダムがありますが、この記事では熊本県の船津ダムについて書いています。緑川ダムの2km下流で水量の逆調整をしながら、その落差を利用して水量発電をしています。霊台橋という大きな石橋から、すぐ上流に船津ダムが見えています。
日向市駅は、宮崎県日向市にあるJR九州日豊本線の駅です。日向市の中心駅となり、全列車が停車します。2007年(平成19年)に建替えられた高架駅は、地元産の杉材を前面に押し出したデザインです。駅周辺も整備され、九州の地方都市とは思えない、美しい景観が広がっています。
屋形小学校は、かつて熊本県球磨郡山江村万江にあった村立小学校です。1988年(昭和 63年)に新設された万江小学校に統合されています。閉校後は、キャンプや水遊びにも利用できる屋形多目的集会施設としてリニューアル、一般に貸し出されています。
豊玉姫は、山彦幸の妻となった乙姫さまのモデルです。豊玉姫神社は、竜宮伝説の残る全国各地に鎮座しています。この記事は、鹿児島県南九州市知覧町の豊玉姫神社について書いています。知覧には、豊玉姫にかかわる様々な言い伝えが残っていて、これらの伝承は開聞地方の竜宮伝説からつながっています。
桜島は現在も活動している活火山です。鹿児島県内のいたるところから桜島は見えます。しかし島内からながめる桜島は、山肌や溶岩が感じられ迫力が違います。この記事では、島内で安全に桜島を見ることができるスポットをまとめています。
川辺(かわなべ)ダムは、鹿児島県南九州市川辺町にある多目的ダムです。右岸側は南薩縦貫道という高規格道路です。一般道路区間と自動車専用道路区間が混在しています。南九州川辺ダムICから、南九州知覧ICまでは自動車専用道路となっています。おかげで訪れやすいダムになっています。
細島駅は、かつて宮崎県日向市細島にあった、JR貨物日豊本線貨物支線の貨物駅です。国鉄時代は、細島線の終着駅として、日向市駅との間で旅客営業もしていました。海の駅ほそしまは、細島線跡の延長線上にあり、さらに先は日向市漁協の漁港になっています。
泉第一小学校は、かつて八代市泉町下岳にあった公立小学校です。2014年(平成 26年)に、旧泉村の3小学校が統合し、泉小学校となっています。その際、泉中学校へ移転することで小中一貫校となりました。泉第一小学校には、閉校時まで 50 名以上の生徒が通っていました。
若尊(わかみこ)神社は、鹿児島県霧島市国分敷根にある神社です。若尊鼻の入口に駐車場があり、遊歩道を約1km歩いて参拝します。遊歩道といっても、最近整備されている平面の広い遊歩道ではありません。昔からある自然の残る狭い道を、コンクリート敷にしたものです。
竜宮神社は、鹿児島県指宿市にある神社です。竜宮伝説は全国各地で語り継がれていて、各地に竜宮神社が点在しています。この記事は、薩摩半島の最南端となる長崎鼻にある竜宮神社について書いています。長崎鼻の風光明媚な景観と合わせて、観光がてらに参拝できます。