今山大師 弘法大師銅像

今山大師 延岡市を見渡す日本一の弘法大師銅像

今山大師は、宮崎県延岡市にあるお大師さんです。

今山大師 弘法大師銅像

九州屈指の大師信仰の聖地となります。

歴史

今山大師について

1839年、延岡で疫病が大流行していました。

今山大師 駐車場看板

延岡城下の大師信徒たちは疫病の収束を願い、弘法大師座像を勧請しました。

今山大師 入口の石段

この時建てた大師庵が、今山大師のはじまりです。

今山大師キャラクター ようこそ今山大師へ

のちに、今山大師寺となり 1918年(大正7年)には大師堂が建てられています。

今山大師 大福羅漢

1957年 (昭和32年)には、高さ17mの日本一の大きな弘法大師像が建てられています。

今山大師境内図

髪塚

今山大師 髪塚

毎年5月に延岡市美容組合により、髪供養が行われます。

子安大師堂

今山大師 子安大師入口

古くから「子安さん」の愛称で親しまれた大師さんは、子授けと安産の神さまです。

今山大師 子安堂

山門鐘楼

今山大師 山門鐘楼

毎年大晦日には、多くの人が鐘を突きに訪れます。

今山大師 山門鐘楼

本堂

今山大師本堂

本堂には、ご本尊の大師尊像が安置されています。

今山大師 本堂前のキャラクター

多聞大師像

今山大師 多聞(ききわけ)大師さま

多聞(ききわけ) 大師像は、大自然からのメッセージに耳を傾ける大切さを説きます。

今山大師 手水舎

花塚

今山大師 展望台

毎年4月の第1日曜日に、延岡市華道連盟による花供養が行われます。

今山大師 展望台からの景色

茶筅塚

今山大師 茶筅塚

毎年10月の第2日曜日に、延岡茶道連盟のよる茶筅(ちゃせん)供養が行われます。

今山大師 茶筅塚

筆塚

今山大師 筆塚

毎年3月の第4日曜日に、延岡市書道協会と共同で、古筆供養祭が行われます。

今山大師 筆塚のご案内

書道界の先賢物故者の慰霊と、古筆への感謝法要をします。

今山大師 筆塚前の仏像

伏見稲荷大権現

今山大師 伏見稲荷大権現

延岡の商業者有志が、京都伏見稲荷神社より勧請し、まつられています。

今山大師から見た延岡市街

ブーゲンビル平和観音像

今山大師 ブーゲンビル平和観音像

先の大戦時にブーゲンビル島で戦い、九死に一生を得た松谷希次氏の発願で建てられています。

今山大師 平和観音像の看板

同島戦没者を慰霊します。

今山大師 ブーゲンビル平和観音像横の石碑

延岡空襲殉難碑

今山大師 延岡空襲殉難碑

1945年(昭和20年)6月29日の、延岡爆撃で亡くなった、300有余名の慰霊碑です。

今山大師 延岡空襲殉難碑

銅像参拝所

今山大師 銅像参拝所

日本一の弘法大師銅像を参拝をするところです。

今山大師 弘法大師銅像

写経八角堂

今山大師 写経八角堂

般若信教をはじめとした諸教の写経が奉納されるお堂です。

今山大師

今山大師祭

今山大師キャラクター おだいっちゃん

毎年4月中旬に開催される大師祭りは、延岡市をあげたお祭りです。

今山大師 沈思羅漢

県内はもとより県外からも多くの人が集まり、3日間で20万人もの人が参拝します。

今山大師 弘法大師銅像

場所 宮崎県延岡市山下町2丁目3998

今山大師 念ずんば花ひらく

関連記事

【関連記事】今山八幡宮 九州三大えびすを擁する延岡の守護神

【関連記事】愛宕山展望台 大切なパートナーとながめたい延岡市の夜景

【関連記事】高鍋大師 日向灘を見下ろすビミョーな石造群が圧巻の観光地

【関連記事】槻木大師堂 山の中のお大師さま

【関連記事】御大師堂 弘法大師像は室町時代の秀作