神貫神社の眠り猫

神貫神社 拝殿の眠り猫と垂水の田の神一号

神貫神社(かみぬきじんじゃ)は、鹿児島県垂水市にある神社です。

神貫神社の眠り猫

垂水市新城を社領としていた、大隅隼人の氏神です。

鳥居と石段

神貫神社 鳥居

神貫神社の神域への入口となる、鳥居です。

神貫神社 鳥居の扁額

コンクリート製の明神鳥居で、扁額は縦書きです。

神貫神社 石段

境内へは石段を登って行きます。

神貫神社 石段

田の神一号

神貫神社 田の神一号

田の神さぁ(たのかんさぁ)というのは、島津藩領内でみられる、稲作の神さまです。

神貫神社 田の神一号

田の神一号は、神貫神社の鳥居の横に鎮座しています。

神貫神社 田の神一号

1734年(享保19年)製のもので、2体が並んでいます。

神貫神社 田の神一号

一号というのは、垂水市内で確認されている13柱の田の神のうち、最も古いものであるためです。

手洗い鉢

神貫神社 手洗い鉢

神貫神社の手洗い鉢というのは、社殿入口にある手洗い鉢のことです。

神貫神社 手洗い鉢

1736年(享保21年)に寄進され、新城地区民が受け継いできた文化遺産です。

神貫神社 手洗い鉢

社殿

神貫神社 拝殿

拝殿です。

神貫神社 拝殿

コンクリート製に見えますが、要所に木材が使われています。

神貫神社 本殿

本殿です。

神貫神社 本殿

木鼻には彫刻が施されています。

眠り猫

神貫神社の眠り猫

眠り猫というのは、拝殿に彫られた猫のことです。

日光東照宮の眠り猫

日光東照宮の眠り猫 引用:ニッポン旅マガジン

神貫神社の眠り猫は、日光東照宮の眠り猫を彷彿とさせる名作といわれています。

神貫神社の眠り猫

鹿屋市の旧鹿屋駅前通りにあった、重信工務店の作とされています。

神貫神社 文化遺跡の説明板

重信工務店は鹿屋市から転居されていますが、転居先はわかっていません。

西南の役戦死者招魂墓

神貫神社 西南の役戦死者招魂墓

明治維新後、鹿児島へ帰った西郷隆盛は、よく新城の地で狩りや漁をしていました。

神貫神社 西南の役戦死者招魂墓

薩軍の新城隊は、旧新城領の鹿屋・高須等も合わせて約300名で編成されていました。

神貫神社 西南の役戦死者招魂墓

新城隊は田原坂などの激しい攻防戦を繰り広げ、戦死者24人、負傷者88人を出しています。

神貫神社 西南の役戦死者招魂墓

西南の役戦死者招魂墓には、戦死者24人の名前が刻まれています。

神貫神社 招魂墓・招魂碑の説明板

由緒

神貫神社 垂水市新城の風景

神貫神社は古代からある神社で、神木村の神木大明神とよばれていました。

神貫神社 参道

大隅隼人と関係があり、当時は垂水一帯が社領地でした。

神貫神社 鳥居

平安時代に、神木神社と手貫神社の間で社領地争いをしています。

神貫神社 鳥居

手貫神社が開聞神社に援軍を求め、鹿児島神社が加勢したため、神木神社は戦いに敗れています。

神貫神社 ご神木

以来、社領地は新城だけになってしまいました。

神貫神社 手洗い鉢とご神木

社殿は、幾度となく修造されていますが、1563年ころに神木神社より神貫神社に改められています。

神貫神社 石祠

現在の社殿は、1937 年(昭和12年)の火災後、建て替えられたものです。

神貫神社 石段

ご祭神・ご利益

神貫神社の眠り猫

主祭神

神木大明神(かみきだいみょうじん)氏神
神貫神社 社殿

併祭神

伊弉冉命(いざなみのみこと)万物生みの神・結びの神・延命長寿・諸業繁栄の神
建御名方神(たけみかなかたのかみ)水を司る神・農業開発守護の神
事代主神(ことしろぬしのかみ)えびす神・豊漁・商工業繁栄の神
倉稲魂神(うかのみたまのかみ)稲荷神・農業・商売繁栄の神
大山祇神(おおやまつみのかみ)山神・山林業の神・山岳崇拝の神
菅原道真(すがわらみちざね)天神・学問上達の神
速玉男神(はやたまおのかみ)良縁の神
事解男神(ことさかおのみこと)事物を明らかにし事態を収拾させる神

場所 鹿児島県垂水市新城3299

関連記事

【関連記事】牛根麓稲荷神社 大隅半島にある桜島の噴火で鳥居が埋まった神社

【関連記事】吾平鵜戸神社 皇祖上陵に由来する吾平町の郷社

【関連記事】神徳稲荷神社 ガラスの鳥居とアーティスティックな社殿

【関連記事】荒平天神 満潮時は錦江湾の島になる天神島の菅原神社

【関連記事】大隅国・薩摩国神名帳令和版 鹿児島県の神社一覧表

【関連記事】【超定番】 鹿児島のおいしい食べ物と飲み物

【関連記事】大隅地域の特産品 訪れる前におみやげをチェック