荒平天神

荒平天神 満潮時は錦江湾の島になる天神島の菅原神社

荒平天神は、鹿児島県鹿屋市天神町にある神社です。

荒平天神(菅原神社)

荒平天神という名称が一般的で広く知られていますが、正式名称は「菅原神社」です。

天神島

社殿があるのは、錦江湾の小島です。

天神島

天神島といいます。

天神島

参道は砂州(さす)になっていて、満潮時には水没します。

荒平天神(菅原神社)

ただ、島へ渡れないのは、最高潮位の間、長くても1時間程度です。

荒平天神(菅原神社)

少し待てば、渡れるようになります。

荒平天神(菅原神社)

満潮時は社殿に渡ったり戻ったりはできませんが、写真を撮るのには絶好のチャンスです。

荒平天神(菅原神社) 砂州

天神島が本当に島となり海に浮かぶのは、わずかな時間しかないからです。

景観地

荒平天神(菅原神社) 観光案内板

天神島は、自然現象によってできた島です。

天神島

天候や季節そして時間帯によってさまざまな顔をみせます。

遠い昔から美しい景観地として知られていました。

晴れた日の荒平天神

晴れた日に行くと海の色が青々とし、鳥居の赤も鮮明です。

荒平天神 海から訪れる参拝客

海から参拝に訪れる人もいて、おどろきます。

荒平天神 海から訪れる参拝客

晴れた日は水が透きとおっているのがわかります。

荒平天神 透きとおった海

荒平天神の夕日

荒平天神の夕日

荒平天神は大隅半島の西海岸にあるため、夕日が海を隔てて薩摩半島に沈みます。

天神島の真ん中に沈む夕日

天神島の真ん中に、夕日を見ることができます。

荒平天神の夕日

晴れた日の日の入り時間帯は、駐車場もいっぱいでした。

荒平天神の夕暮れ

ロッククライミング

社殿は天神島の山頂に鎮座しています。

荒平天神(菅原神社) 石段

社殿へ行くには、ちょいと急な崖を登る必要があります。

荒平天神(菅原神社) ロープ

ちゃんと階段状になっていますし、ロープが固定してあるので、若い方なら大丈夫です。

荒平天神(菅原神社) 拝所

ただ、無理してのぼる必要はありません。

荒平天神(菅原神社) 拝所

下に拝所があります。

荒平天神(菅原神社)

スカートやヒールでご参拝の方は、拝所にてお詣りください。

歴史

荒平天神は、天文年間(1532年~1554年)の創建とされます。

荒平天神(菅原神社) 駐車場

日本史の時代でいえば、戦国時代です。

荒平天神(菅原神社) 案内板

1923年(大正 12 年)に、火災に遭っています。

荒平天神(菅原神社) 改築記念碑

社殿は全焼しましたが、不思議なことに木造のご神体は無事だったといいます。

荒平天神(菅原神社) 手水の牛

無格社であり、歴代領主に崇拝されたという派手な歴史はありません。

荒平天神(菅原神社) 社殿

ただしその景観の美しさと神秘性から、氏子さんや地元方に愛されてきた神社です。

ご祭神・ご利益

ご祭神は名称の通り、菅原道真公・学問の神さまです。

荒平天神(菅原神社) 社殿

受験シーズンになると、特に参拝者が増えます。

荒平天神(菅原神社) お守りの案内

お守りは、ユクサおおすみ海の学校のフロントで販売しています。

荒平天神(菅原神社)から見たユクサおおすみ海の学校

場所 鹿児島県鹿屋市天神町 4014

関連記事

【関連記事】鹿児島県鹿屋市立菅原小学校 ユクサおおすみ海の学校としてリスタート

【関連記事】腹五社神社 桜島大正大噴火の威力を現在に伝える黒神埋没鳥居

【関連記事】鹿児島神宮 南九州一ステータスのある大隅国一の宮

【関連記事】蛭児神社 景勝地なげきの森に根付く大隅国二の宮

【関連記事】大隅国・薩摩国神名帳令和版 鹿児島県の神社一覧表