日本マンダリンセンター

日本マンダリンセンター 生まれ変わった長島町をPRするみかんの博物館

日本マンダリンセンターというのは、鹿児島県長島町にあるみかんの博物館です。

日本マンダリンセンター みかんドーム

温州みかん発祥地・長島町をPRするために建設されています。

温州ミカン

日本マンダリンセンター 道沿いの看板

温州(うんしゅう) みかんというのは、名前こそ中国温州にちなんでいますが、日本固有の柑橘です。

日本マンダリンセンター 入口の看板

日本で一般的にみかんというと、温州みかんのことを指します。

南国交通マンダリンセンターバス停

なんとこの温州みかん、旧東町 (あずまちょう・現在の長島町) が発祥です。

日本マンダリンセンター 入口

遣唐使の通り道であった長島町に、中国の僧侶が持ちこんだ柑橘から、偶発的に発生したとされています。

日本マンダリンセンター

研究課程で、長島町に温州ミカンの古木があったことから裏付けられています。

温州ミカンの古木

現在は枯れてしまいましたが、日本マンダリンセンターの2階に展示されていて見学することができます。

日本マンダリンセンター みかんドーム

温州みかんを、英語ではサツママンダリンというため、このネーミングとなっています。

日本マンダリンセンター 玄関

歴史

日本マンダリンセンター 案内図

旧東町 (あずまちょう) では、温州ミカン発祥の地にちなんで、1993 年 (平成5年)に、日本マンダリンセンターをオープンしました。

日本マンダリンセンター 展示物

当初こそ、一定の成果はあったのでしょうが、2000 年代に入ると客足は遠のき、閑散としていたといいます。

日本マンダリンセンター 展示物

観光施設なのに観光客がいないので、開館しているのか、していないのかわからないと評判でした。

日本マンダリンセンター 展示室

その雰囲気から、知る人ぞ知る心霊スポットとして名を連ねるほどでした。

日本マンダリンセンター 館内

訪れてみるとそんな雰囲気はなく、受付のお嬢さまも愛想よく対応していただきました。

日本マンダリンセンター 館内

ただ確かに、展示機材の古さや、設備が故障したままなのは多少目につきます。

日本マンダリンセンター 館内の展示物
開館時間9:00~17:00
休館日毎週火曜日
入館料無料
日本マンダリンセンター 館内の展示物

訪れた時間帯、唯一の訪問者だったのは言うまでもありません。

日本マンダリンセンター みかんドーム内部

再生プロジェクト

日本マンダリンセンター 2階へ上がるスロープ

そもそも、みかんの歴史と文化に興味を持つ人が、世の中にいったいどれくらいいるのでしょう?

日本マンダリンセンターから見た長島町役場方向

役場の近くではあるのですが、立地的にも幹線から入り込み、観光地としての地名度はイマイチです。

日本マンダリンセンター 郷土資料館

しかも2階は郷土資料館となっていて、みかんに関わる展示は全館の一部に過ぎません。

日本マンダリンセンター

そこで最近は、みかんに興味がある人に来てもらうのではなく、長島の情報発信の場へ変ろうとしているように感じます。

日本マンダリンセンター 前庭
  • 2017年 (平成29年)からは、一般1人300円の入館料を無料化
  • 指定管理制としたことで、指定管理者がイベントを開催
  • 2023年 (令和5年)に、一部をコワーキングスペースに改装
長島大陸マンダリンBASE

ちなみに、コワーキングスペースを「マンダリン BASE」、 みかんの展示がある建物を「みかんドーム」といいます。

日本マンダリンセンター 観光農園

まわりにあるのは観光農園で、みかん狩りができるのですが、かなり荒れているといわれます。

日本マンダリンセンター 観光農園

現在は、生き残っている木だけでみかん狩りをしていますが、数年かけて再整備していくとしています。

長島町 総合交流ターミナルセンター

マンダリンちゃん

日本マンダリンセンター マンダリンちゃん

玄関に陣取るのは、日本マンダリンセンターのテーマ曲を奏でるロボットです。

ミュージックロボット マンダリンちゃん

その名もマンダリンちゃんといいます。

日本マンダリンセンター マンダリンちゃん

顔が上がると中からは果物や野菜がでてきて、歌をうたいます。

演奏中のマンダリンちゃん

なんと、1993年 (平成5年) のオープン当初から稼働する機材です。

演奏中のマンダリンちゃん

しかも、当初は個別に違った複雑な動きをしていたといいます。

現在でも子どもたちには人気です。

場所 鹿児島県出水郡長島町鷹巣 3786-14

みかんドームのレストラン

関連記事

【関連記事】長島八景 離島とは思えない快適ドライブスポット

【関連記事】蔵之元港 フェリー乗り場横のグラスボートで海中探検

【関連記事】赤土土壌の長島西海岸に広がる白砂ビーチ