野田郷熊野神社

野田郷熊野神社 島津氏の家祖が創建した神社

野田郷熊野神社は、鹿児島県出水市にある神社です。

野田郷熊野神社

島津家初代、島津忠久によって創建された野田郷の守護神です。

島津忠久

野田郷熊野神社 一の鳥居

島津忠久は、島津家の始祖といわれる人物です。

野田郷熊野神社 参道

もともとは鎌倉に住む武士でした。

野田郷熊野神社 参道

源頼朝に重用され、島津荘に入るよう任命されました。

野田郷熊野神社 参道

これが、島津家と南九州との関係のはじまりといわれています。

野田郷熊野神社 説明板

1186年にまず薩摩国山門院に入り、その後日向国島津院(宮崎県都城市)へ移ったと伝ええられています。

野田郷熊野神社 鎮魂碑

この薩摩国山門院こそ、現在の鹿児島県出水市野田町です。

野田郷熊野神社 阿形の狛犬

野田郷熊野神社は、この島津忠久が創建したものです。

野田郷熊野神社 吽形の狛犬

野田町が山門院と称されていたときは、大社であったといいます。

野田郷熊野神社 拝殿

野田郷

野田郷熊野神社 神池

野田郷というのは、現在の出水市野田町のことです。

野田郷熊野神社 ご神木

郷というのは、薩摩藩の外城制における行政区画の名称です。

野田郷熊野神社 手水舎

野田町においては、現在でも野田郷という地名が使われています。

肥薩おれんじ鉄道 野田郷駅
肥薩おれんじ鉄道/野田郷駅

肥薩おれんじ鉄道の駅名も、野田郷駅になっています。

境内

鎮座するのは、南九州西回り自動車道野田インターチェンジの近くになります。

野田郷熊野神社 神池

参道は鎮守の森にかこまれていました。

野田郷熊野神社 神橋

参道には神橋がかかっています。

野田郷熊野神社 二の鳥居

二の鳥居です。

野田郷熊野神社

石段を登り、二の鳥居を振り返った風景です。

野田郷熊野神社 拝殿

赤色が鮮やかな拝殿です。

野田郷熊野神社 拝殿

拝殿を横から見たところです。

野田郷熊野神社 本殿

本殿です。

野田郷熊野神社 手水のカエル

手水にいた阿形のカエルです。

野田郷熊野神社 手水のカエル

手水の吽形カエルです。

野田郷熊野神社 神門のカエル

神門にも対でカエルがいました。

野田郷熊野神社 神門のカエル

もしかしてお神使い?

ご祭神

野田郷熊野神社 境内

熊野権現の三柱をまつります。

  • 伊邪那美命(いざなみのみこと)
  • 泉津事解男命(よもつことさかのみこと)
  • 速玉男命(はやたまおのかみ)
野田郷熊野神社

野田郷熊野神社も例にもれず、愛称は権現さまです。

金刀比羅大神宮

野田郷熊野神社 金刀比羅大神宮

駐車場の横にある境内社は、金刀比羅大神宮(ことひらだいじんぐう)です。

野田郷熊野神社 金刀比羅大神宮

ご祭神は、大物主神(おおものぬしのかみ)になります。

野田郷熊野神社 金刀比羅大神宮

海そして医薬の神さまです。

野田郷熊野神社 金刀比羅大神宮

五穀豊穰・大漁祈願・商売繁盛などにご利益があるとされています。

場所 鹿児島県出水市野田町下名 5930

関連記事

【関連記事】加紫久利神社 薩摩国所縁の二の宮と第一級関所・野間の関

【関連記事】箱崎八幡神社 ツルの里の鈴が鈴なりで記憶に残る神社

【関連記事】出水特攻碑公園 海軍航空隊が駐留した出水飛行場の遺構

【関連記事】大隅国・薩摩国神名帳令和版 鹿児島県の神社一覧表