Harada Office Weblog

  • 地域ブログ
    • アニメ聖地記事 まとめ
    • 九州南部のダムの記事 まとめ
    • 遺構探訪記事 まとめ
    • ミステリースポット まとめ
    • 九州南部の鉄道関連記事 まとめ
    • 鹿児島の神社一覧
    • 宮崎の神社一覧
    • 熊本の神社一覧
  • 鹿児島県
  • 宮崎県
  • 熊本県
  • 特産品
  • プロフィール

キーワード

カテゴリー

タグ

  • トップページ
  • 鹿児島県のスポット一覧
  • 宮崎県のスポット一覧
  • 熊本県のスポット一覧
  • アニメ聖地 まとめ
  • ミステリースポット まとめ
  • 遺構探訪記事 まとめ
  • 九州南部の鉄道関連記事 まとめ
  • 九州南部のダムの記事 まとめ
  • 鹿児島の神社一覧
  • 宮崎の神社一覧
  • 熊本の神社一覧
地域ブログ 韓国岳と出の山池

出の山公園 霧島連山からの出の山湧水による淡水魚水族館

出の山(いでのやま)公園というのは、宮崎県小林市にある出の山池を中心とした公園です。地元民が水汲みに訪れるホタルの名所ですが、昔から観光地として知られています。出の山淡水魚水族館は、淡水魚マニアの方なら絶対楽しめます。

地域ブログ 岩屋公園 サクラノヤカタ

岩屋公園 清水摩崖仏にまつわる美しい公園も夜は怪しいウワサが・・・

岩屋公園は、鹿児島県南九州市にある市営公園です。清水摩崖仏周辺に整備され、京都の銀閣寺を彷彿とするサクラノヤカタが建てられています。万之瀬川沿いには、広場や遊具それにキャンプ場や流水プールがあり、子ども連れやペット連れもいっしょに遊ぶことができます。

地域ブログ 松瀬分校

松瀬分校 五十鈴川のほとりにたたずむ小さな木造校舎

松瀬分校は、かつて宮崎県門川町にあった、西門川小学校の分校です。学校当時の小さな木造校舎が残され、現在は NPO法人子どもの森の活動拠点として使われています。周辺の環境とマッチし、風景に溶け込んでいます。

地域ブログ 水尻海岸の奇岩群

水尻海岸 サイコロ岩と天然橋でプチ人気の枕崎市薩南海岸景勝地

水尻海岸は、鹿児島県枕崎市の水尻公園の南側にある海岸です。薩南海岸にある枕崎市の景勝スポットです。知名度はいまひとつで夏場以外は、釣りの人しか見ません。しかし、一連の景勝地と同じく見どころがあります。

地域ブログ 享保水路太鼓橋

享保水路太鼓橋 かんがい用水を中島川対岸へ渡す現役石造水路橋

享保(きょうほ)水路太鼓橋というのは、宮崎県えびの市にある石橋です。農業かんがい用水を、対岸に渡す水路の役割を果たします。享保水路は、川内川の上流域から取水し、飯野の田園をかんがいする用水路です。

地域ブログ 茶ばっけん丘周辺の茶畑

茶ばっけん丘 知覧茶を育む茶畑を一望する南九州市の人気スポット

茶ばっけん丘というのは、鹿児島県南九州市にある景観地です。日本一のお茶の生産地・鹿児島県の、一面に広がる茶畑を見下ろします。よくSNS投稿で茶畑と開聞岳の風景を見かけます。そのベスト撮影地が茶ばっけん丘です。

地域ブログ 早水神社

早水神社 湧水豊かな都城市の都市公園・早水公園の神社

早水神社は、 宮崎県都城市の早水公園内にある神社です。ご祭神である髪長姫の伝説から、縁結びのご利益があるだけでなく、池の水で顔を洗うと美人になると伝わります。早水池の清水に多くの人が集まっていました。

地域ブログ 川辺温泉

川辺温泉 奇抜な外観で県外客も誘惑する地元の温泉施設

川辺温泉は、鹿児島県南九州市にある民営温泉施設です。外観のインパクトとともに泉質の評価も高く、知る人を魅了しています。建物が目印なのか看板などなく、一見して温泉とは気づきませんが、その存在感から訪れてみたくなります。

地域ブログ 三之宮峡

三之宮峡 渓谷の岩盤を貫いたトロッコ軌道跡にある霧島ジオサイト

三之宮峡というのは、宮崎県小林市にある渓谷です。34万年前の加久藤カルデラ大噴火でできた溶結凝灰岩が、 浜ノ瀬川の浸食を受けできた渓谷となります。かつての森林軌道跡は遊歩道になっていて、特徴的な見どころが連続します。

地域ブログ 駒宮神社

駒宮神社 神武天皇の小宮跡にあるパワースポット御鉾の窟(みほこのいわや)

駒宮神社というのは、宮崎県日南市にある神社です。ご祭神である神武天皇とその愛馬・龍石号を象徴する、日向シャンシャン馬の発祥地です。周辺には、東征前の神武天皇と龍石号の伝説が語り継がれています。

地域ブログ 月の木川橋

月の木川橋(めがね橋) 森林軌道飯野線が走った三つ目の石造アーチ橋

めがね橋というは、宮崎県えびの市にある、月の木川橋の通称です。川内川上流域から木材を搬出していた、森林鉄道飯野線のトロッコ軌道のためにかけられた橋です。現在も歩いて渡ることができますが、欄干の低さにビックリします。

地域ブログ 軍谷隧道(いくさだにずいどう) 須木側入口

軍谷隧道 旧道となり50年経過後も現役隧道として活躍

軍谷隧道(いくさだにずいどう)は、宮崎県小林市の軍谷峠を越えるトンネルです。九州を代表する酷道(国道)265号線の、さらに旧道区間にある現役トンネルです。軍谷隧道完成前の軍谷峠は、小林市と須木村の間にある難所でした。

  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next
  • トップページ
  • 鹿児島県のスポット一覧
  • 宮崎県のスポット一覧
  • 熊本県のスポット一覧
  • アニメ聖地 まとめ
  • ミステリースポット まとめ
  • 遺構探訪記事 まとめ
  • 九州南部の鉄道関連記事 まとめ
  • 九州南部のダムの記事 まとめ
  • 鹿児島の神社一覧
  • 宮崎の神社一覧
  • 熊本の神社一覧

おすすめ記事

  1. 地域ブログ 野尻川展望所から見た桜島

    鹿児島県の絶景スポット34選 【おススメ景観地】

  2. 地域ブログ ルフィー像

    ワンピース像の巡礼 ヒノ国復興で熊本各地にいる麦わらの一味

  3. 地域ブログ 家一郷山

    家一郷山 2000年ごろ2chで話題となったかなりヤバイ集落

  4. 地域ブログ 巨頭オ

    巨頭オ ネット上で語り継がれる謎集落、巨頭村は鹿児島にある?

  5. 地域ブログ 笠野原航空基地 掩体壕

    九州南部の戦争遺構 大戦を後世に伝える物証 まとめ

最近読まれている記事

  1. オフラインのためランキングが表示できません

おみやげ ふるさと納税 まいてつ まとめ アニメ聖地 キャンプ場 ダム バス釣り パワースポット ミステリースポット 上益城 世界遺産 人吉球磨 八代 北薩 南薩 城 夏目友人帳 大分県 大隅 天草 姶良伊佐 宇城地域 宮崎県 宮崎県北 宮崎県南 宮崎県央 放課後ていぼう日誌 日本遺産 景観地 水俣芦北 滝 熊本市 熊本県 珍スポット 登山 相良三十三観音 福岡県 艦これ 西諸 西都児湯 観光地 道の駅 遺構 都北北諸

  • 地域ブログ
  • 鹿児島県
  • 宮崎県
  • 熊本県
  • 特産品
  • プロフィール
© Harada Office Weblog