福地小学校 消え失せていく学校の名残り

福地小学校は、かつて鹿児島県霧島市福山町にあった公立小学校です。現在は福地地区公民館になっています。閉校から40年以上経過していて、残される学校遺構はごくわずかになっています。学校跡の名残りが消え失せていく過程を感じます。

帖佐八幡神社 帖佐郷と領主平山氏の守護神

帖佐八幡神社は、鹿児島県始良市にある神社です。鍋倉八幡神社や新正八幡宮の名前でよばれることもあります。鎌倉時代からの帖佐郷領主平山氏の居城である平山城の守護神でしたが、島津氏に敗れ一時衰退します。戦国時代から江戸時代に、島津義弘が再興しています。

宮ヶ野小学校 休校中はドレッシング工場が稼働

宮ヶ野小学校は、熊本県球磨郡多良木町にある町立小学校です。2010年(平成22年)以来、休校となっています。現在も校舎がキレイなのは、いつでも再開校できるようにという理由だけではありません。多良木町しごと創生機構が、ドレッシング工場として使っているからです。

高木小学校 山間にひっそりとたたずむ木造校舎

高木小学校は、かつて鹿児島県霧島市横川町にあった公立小学校です。高木地区は金の採鉱で栄えた、山ヶ野金山の集落の一角です。戦後、金山を失った高木地区は、急速に過疎化がすすむことになりました。高木小学校は、1963年(昭和38年)に横川町立安良小学校と統合し閉校しています。

神川大滝 大隅半島の原生林にある豪快な滝

神川大滝は、鹿児島県肝属郡錦江町にある滝です。整備されています。周辺は神川大滝公園として整備されています。駐車場からほどなく大滝へたどりつけます。水量が多く、滝つぼのすぐ近くまで近づくことができるため、大迫力で大滝が楽しめます。

別府中学校 旧頴娃町の4中学校を統合して廃校

別府(べっぷ)中学校は、かつて鹿児島県南九州市頴娃(えい)町にあった公立中学校です。閉校後は「地域交流センターはやま」として、再利用されています。とても広い敷地を持っていた学校です。地域交流センターとなってから間もないため、まだ学校の雰囲気がそのまま残っていました。

黒島神社 独自の発展の歴史が浮かぶ参道の石造建造物

黒島神社は、鹿児島県始良市上名にある神社です。創建経緯からみると福岡の宗像大社の流れをくんでいます。福岡県の志賀島から移り住んだ鈴木三郎政良が創建しており、宗像三女伸のうち2柱がご祭神となっています。永年の間に仏教や庚辰信仰、地域の土着信仰が融合し、独自の発展を遂げています。

山ケ野小学校 半世紀前の貴重な学校遺構

山ケ野小学校は、かつて鹿児島県島市横川町にあった公立小学校です。金山が栄えたことで、山間にできあがった一大集落の学校でした。金山の閉山により急速に過疎化が進み、1971年(昭和46年)に閉校しています。50年も前に閉校した山ケ野小学校ですが、なんと木造校舎の一部が現存しています。