南阿蘇村 赤鬼青鬼の門

赤鬼青鬼の門 南阿蘇の森の中で清水滝の門番をしている狛鬼

赤鬼青鬼の門というのは、熊本県南阿蘇村にある宗教施設です。

赤鬼青鬼の門

バイクに乗る方の間では、ツーリングの目的地として、結構有名なスポットとなります。

阿蘇山を背に立つ門

赤鬼青鬼の門 赤鬼

赤鬼青鬼の門へは、本来南側の国道325号線から入っていました。

赤鬼青鬼の門 中央の仏像

現在は北側の、南阿蘇広域農道 (グリーンロード南阿蘇) から行くのがベストです。

赤鬼青鬼の門 青鬼

しかし北から行くと、門の裏側から入ることになります。

赤鬼青鬼の門 周辺の石祠

門の周辺を見渡すと、石祠や石碑があり、宗教施設の雰囲気が漂います。

赤鬼青鬼の門 周辺の石祠

こんな山の中に、いったい誰が何のためにつくったのか?

赤鬼青鬼の門 周辺の石碑

かなり気になります。

赤鬼青鬼の門 清水滝入口の案内標柱

赤鬼青鬼の門に案内してある、清水滝というのがそのヒントです。

赤鬼青鬼の門 周辺の石碑

清水滝

赤鬼青鬼の門 仏像入口

日本敬神崇祖自修団というのは、法華経を基とする新宗教です。

赤鬼青鬼の門 仏像

教祖は熊本県山鹿市出身の、戸次貞雄 (べっきさだお ・ 1897~1965)氏です。

赤鬼青鬼の門 熊本地震による仏像被害と再建の案内看板

尊称を、司大恩志(つかさだいおんし)といいました。

赤鬼青鬼の門 仁王像

清水滝は司さまが、1938年(昭和13年)から1944年(昭和19年)までの6年間、修業をした地です。

赤鬼青鬼の門 仁王像

清水滝で悟りを開いた司さまは、日本敬神崇祖自修団の布教にいそしんでいます。

阿蘇 清水滝

esorablog 清水滝

しかし晩年になり、かえりみなかった妻と3人の子供のことを思うようになります。

阿蘇 清水滝

esorablog 清水滝

そこで、悟りを開いた清水滝に、妻と3人の子供を乗せた象の像を造ろうと考えます。

司さまの意志を継ぐ信徒たちとともに、清水滝までの道なき道を開き完成したのは、1963年(昭和38年)のことでした。

清水滝の山門

南阿蘇村 赤鬼青鬼の門

つまり、赤鬼青鬼の門は清水滝の入口に建てられた山門です。

南阿蘇村 赤鬼青鬼の門

赤鬼青鬼門の赤門を通過し、グリーンロード南阿蘇を横切りまっすぐ進むと清水滝です。

赤鬼青鬼の門 赤鬼の顔

清水滝には象の像のほか、赤鬼青鬼の門と同じ作風のコンクリート象が並んでいるといいます。

赤鬼青鬼の門 赤鬼のパンツ

ただし、清水滝までの道は険しく遠いと聞いています。

赤鬼青鬼の門 青鬼の上半身

しかも熊本地震以降は、自己責任で立ち入ることになります。

赤鬼青鬼の門 青鬼のパンツ

まとめ

赤鬼青鬼の門 赤鬼の門

赤鬼青鬼の門は清水滝の入口の門です。

赤鬼青鬼の門 赤鬼の門

グリーンロード南阿蘇が、赤鬼青鬼の門と清水滝の間を分断しています。

赤鬼青鬼の門 青鬼の門

赤鬼青鬼門が気軽に行けるようになった反面、清水滝への道は険しいままです。

赤鬼青鬼の門 青鬼の門

いつしか、赤鬼青鬼の門は独立した不思議スポットとして語られるようになっています。

赤鬼青鬼の門 門の顔

場所 熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川

熊本県 赤鬼青鬼の門

関連記事

【関連記事】阿蘇巨大狛犬 マイナースポットコレクターの人気スポット

【関連記事】やすらぎの丘七福神 福徳の神さまが出迎える吉無田高原の丘

【関連記事】九州のへそ基石 九州の中心に建てられるモニュメントと時計台

【関連記事】九州南部の珍スポットまとめ  B級スポットと穴場