竜門ダム

竜門ダム コンバインダムによる菊池川水系の巨大利水プロジェクト

竜門ダムは熊本県菊池市にある、多目的ダムです。

竜門ダム

県北最大にして、菊池川水系唯一の水ガメとなります。

コンバインダム

竜門ダム

コンバインダムというのは、異なる形式を組み合わせたダムのことです。

竜門ダム コンバインダム

竜門ダムの場合は、重力式コンクリートダムとロックフィルダムを組み合わせています。

竜門ダム コンバインダム

熊本県美里町にある緑川ダムも同じ組み合わせなのですが、堤体は連続していません。

緑川ダム管理所

そのため、緑川ダムと緑川補助ダムといって、それぞれが独立したダムとして扱われています。

竜門ダム 竜の彫刻

九州南部3県(熊本県・宮崎県・鹿児島県)では、竜門ダムが唯一のコンバインダムとなります。

竜門ダム 魚の彫刻

竜門ダム防災情報施設

竜門ダム防災情報施設 入口

ダムの管理支所の1階は、竜門ダム防災情報施設になります。

竜門ダム防災情報施設 玄関

竜門ダムについての情報を見学することができます。

竜門ダム防災情報施設 受付

ダムカードは受付で配布しています。

竜門ダム防災情報施設 内部
開館時間9:00~16:30
定休日年末年始
竜門ダム 公園化されているダム周辺

ダムとダム周辺は、公園として整備されています。

菊池市子王流促進センター ロンロン館

菊池市交流促進センター龍龍館(ろんろんかん)をはじめとして、観光地としての一面を持ちます。

菊池市子王流促進センター ロンロン館 ドラゴンキャンプ場の案内看板

【公式】ドラゴンキャンプ場

ドラゴンキャンプ場

巨大プロジェクト

竜門ダム 洪水吐

竜門ダムは堤体のある迫間川だけでは、満水にすることはできません。

竜門ダム 天端

菊池川本流と筑後川水系津江川から地下トンネルで導水し、広範囲の余剰水を有効活用する目的で造られています。

竜門ダム 天端

さらに菊池川本流の水量が不足するときは、貯水した水を菊池川へ導水しています。

竜門ダム 導水路の模型
津江川津江導水路竜門ダム
菊池川竜門導水路竜門ダム
竜門ダム迫間導水路菊池川
竜門ダム 導水路の実物大モデル

竜門ダム防災施設にある、円筒形の通路は、導水路の実物大モデルです。

竜門ダム 導水路の実物大モデル

ダムの目的

竜門ダム 重力式コンクリートダム部分の堤体

竜門ダムは、治水利水両方を目的とした多目的ダムです。

ようこそ竜門ダムへ 恐竜のマスコットキャラクター
洪水調整F菊池川下流域の洪水軽減
河川維持N干ばつ期の河川流量維持
かんがいA玉名平野と菊池台地の農業用水確保
工業用水I大牟田市・荒尾市両臨海工業地域への工業用水確保
竜門ダム ロックフィルダム部分の堤体

班蛇口湖

班蛇口湖(はんじゃくこ) 命名石碑

竜門ダムのダム湖は、水没地の地名をとり班蛇口湖(はんじゃくこ)と命名されています。

班蛇口湖(はんじゃくこ)

ワカサギ釣りの名所で、毎年2月にワカサギ釣り大会が開催されます。

班蛇口湖(はんじゃくこ)

ブラックバスやブルーギルなどの外来魚は放流禁止となっています。

班蛇口湖(はんじゃくこ) ボート競技会場

1999年(平成11年)のくまもとみらい国体では、ボート競技会場でした。

竜門ダムと班蛇口湖(はんじゃくこ)

諸元

竜門ダム
名称竜門ダム
場所熊本県菊池市大字竜門
水系菊池川
河川迫間川
型式重力式コンクリートフィル複合
事業者九州地方建設局
施行者西松建設・青木建設・錢高組
ダム湖班蛇口湖 (はんじゃくこ)
目的洪水調節/河川維持用水/かんがい用水/工業用水
最高出力
(発電)
堤高99.5m
堤頂長620.0m
堤体積1,074千㎥
流域面積26.5㎢
湛水面積121ha
総貯水容量42,500千㎥
有効貯水容量41,500千㎥
着手/竣工1970/2001
竜門ダム 電光掲示板

関連記事

【関連記事】蜂の巣城 史上最大のダム反対運動で日本の公共工事を変えた室原知幸さん

【関連記事】緑川ダム 折れ曲がったうえ補助ダムをもつ複雑な地形にあるダム

【関連記事】九州南部のダムの記事 まとめ