杉室小学校

杉室小学校 屋根付き外階段を登っていく昔懐かしい講堂

杉室(すぎしつ)小学校は、かつて熊本県小国町にあった公立小学校です。

杉室小学校

昭和時代後期にはすでに姿を消しつつあった、講堂が残されていました。

残された講堂

ようこそ悠木の里小国町へ 阿蘇郡小国町の歓迎看板

杉室小学校跡は、小国町の南西部で、大分県境近くに位置します。

杉室小学校

校地に残る建物は講堂です。

杉室小学校 屋根付き階段

運動場から屋根付きの階段を登って行きます。

1976年(昭和51年)の杉室小学校の航空写真
1976年(昭和51年)の杉室小学校の航空写真

1976年 (昭和51年)の航空写真を見ると、講堂の西側に校舎があったのがわかります。

杉室小学校 屋根付き階段

さらに、運動場の西側にも建物があります。

現地を見ると、トイレ棟はかろうじて残りますが、 校舎跡は原野に返っています。

杉室小学校 旧校舎跡の遺物

しかし、よく見ると基礎的な構造物は確認することができます。

杉室小学校 運動場の建物跡

さらに、運動場にあった建物の形跡は、何一つ残っていません。

杉室小学校 旧校舎から講堂への渡り廊下

昭和40年代に閉校

杉室小学校の閉校は、1974年 (昭和49年)のことです。

小国町立杉室小学校

講堂が現役で使われているかというと、怪しいものですが、残っているだけでも、ありがたいことです。

中に入ることもできそうでしたが、建造物侵入罪になるのでやめておきます。

小国町立杉室小学校 講堂

すでに、許可なく敷地内に入っている時点で同じなのですが、現在も公有地と信じています。

ピンポイントで訪問

小国町立杉室小学校 講堂外観

杉室小学校を訪れるのは、実は2度目です。

小国町立杉室小学校 閉校記念碑

最初に訪れた時は、何やら土木工事の現場事務所が建てられていて、立入禁止でした。

小国町立杉室小学校 閉校記念碑に彫られた沿革

今回は、校庭はスッキリ片付いていました。

小国町立杉室小学校

校地は山腹の傾斜地を開削されていて、沿道からは良く見えません。

小国町立杉室小学校 校門

道沿いに見えたから訪れるというのではなく、大方の場所を把握したうえで、ピンポイントで訪ねています。

小国町立杉室小学校 門柱の表札

沿革

小国町立杉室小学校 運動場
1876年(明治9年)宮原天満宮にて開校
1923年(大正12年)蓬莱尋常小学校杉室分教場となる
1927年(昭和2年)杉室尋常小学校として独立
1941年 (昭和16年)杉室国民学校へ改称
1947年(昭和22年)小国町立杉室小学校へ改称
1974年(昭和49年)小国町立蓬莱小学校へ統合し閉校
小国町立杉室小学校 石造門柱

場所 熊本県阿蘇郡小国町黒渕

小国町立杉室小学校 小国町乗合タクシー室原(旧杉室バス停)

関連記事

【関連記事】国鉄宮原線 玖珠森町から阿蘇小国の高原地帯を走っていた鉄道路線

【関連記事】深葉分校 菊池阿蘇スカイラインに残る往時の深場地区の象徴

【関連記事】卑弥呼の里 阿蘇の草原に残される大型リゾート構想の夢の跡

【関連記事】九州南部の遺構探訪記事 まとめ