維新ふるさと館 明治維新の原動力・薩摩藩士のふるさとにある観光施設
維新ふるさと館というのは、幕末と明治維新の資料を展示した、 鹿児島市の歴史観光施設です。入場料は低価格ですが、展示物はビックリするほど充実しています。明治維新のことなら、真っ先にふるさと歴史館を訪れましょう。
維新ふるさと館というのは、幕末と明治維新の資料を展示した、 鹿児島市の歴史観光施設です。入場料は低価格ですが、展示物はビックリするほど充実しています。明治維新のことなら、真っ先にふるさと歴史館を訪れましょう。
寺山公園展望台は、 鹿児島市吉野町にある展望台です。吉野台地のなかでも最高峰となる、姶良カルデラと桜島のビューポイントです。道中の道が山の中で細いため、怪しいうわさもありますが、夜景を楽しむスポットでもあります。
海洋展望台というのは、鹿児島県立吉野公園の展望台です。桜島の北西部を一望するスポットです。錦江湾を行きかう船が見え、天候に恵まれれば霧島連山から開聞岳や知林ヶ島まで見渡すことができる絶景スポットです。
香梅ヶ渕(こべがふち)というのは、 鹿児島市喜入町の八幡川にある渕です。喜入旧麓の名所のひとつで「鹿児島県内武家屋敷群・麓」の日本遺産認定を受けて脚光を浴びています。手入れも行き届き、とても美しいスポットです。
中島温泉旅館というのは、鹿児島県日置市にある吹上温泉の旅館です。九州では希少な座敷わらし伝説のある宿泊施設となります。これまでのテレビ取材やYouTubeの検証動画を見ても、何らかの不思議な現象が起こるのは間違いありません。
赤フン海岸というのは、 鹿児島県日置市にある海岸です。47kmに及ぶ吹上浜の一部となります。2013年 (平成25年)からはじまった、赤褌(ふんどし)祭りのメイン会場です。実は、1978年(昭和53年)の北朝鮮による吹上浜アベック拉致事件の現場です。
天之御中主 (あめのみなかぬし) 神社は、鹿児島市宇宿6丁目にある神社です。またの名を宇宿(うすき)妙見神社といいます。仁王像と愛嬌ある狛犬が出迎える境内には、祭神はもとより縁結びに関係するものが満載です。
天保山(てんぽざん)公園は、鹿児島市天保山町にある公園です。天保年間(1830年~1844年)にできた埋立地で歴史は浅いのですが、甲突川の河口ということもあり話題には事欠きません。クロマツ林では怪現象がおきるといいます。
鹿児島の焼酎蔵&代表銘柄比較・中薩編です。薩摩半島の中心都市・鹿児島市に本社を置く本坊酒造は、焼酎のみならずワインやウイスキーまで手掛ける一大酒造メーカーになっています。あらわざ桜島のテレビCMがステキです。
鹿児島市では、日本を近代化に導いた英雄ゆかりの地を大切にし、史跡として石碑を建てています。偉人の史跡をたどり、甲突橋からナポリ通りを進み中央駅の西口までみてきました。今日1日ですっかり明治維新ファンになりました。
維新ふるさとの道から続く甲突川左岸は、維新ドラマの道になっています。高麗橋たもとのシンボルゲートが目印です。維新ドラマの道の7つのモニュメントは、AR技術を使い偉人のドラマを見ることができると説明されています。
薩摩藩が明治維新の原動力となったのは周知の通りです。鍛冶屋町を中心に、甲突川沿岸は明治初期に日本を動かした多くの偉人たちが生まれ育った地になります。これは偶然ではなく、独自の郷中教育によるものといわれています。