人吉駅 観光列車が主役となったアニメ聖地
かつての交通の要所人吉駅は、現在も川線、山線、湯前線の発着駅です。鉄道で訪れる方の玄関口であることは変わっていません。 そしてアニメ聖地でもあります。 近代化産業遺産「石造りの機関庫」と「1番ホームの古レール」も確認してみてください。
かつての交通の要所人吉駅は、現在も川線、山線、湯前線の発着駅です。鉄道で訪れる方の玄関口であることは変わっていません。 そしてアニメ聖地でもあります。 近代化産業遺産「石造りの機関庫」と「1番ホームの古レール」も確認してみてください。
湯前駅を起点として、球磨川沿いに終点の人吉駅まで自転車道路が整備されています。愛称は「球磨川サイクリングロード」です。球磨川サイクリングロードの柳橋川(やなばしがわ)にかかる橋が夏目友人帳の聖地「追河橋」です。
田んぼをかんがいするための農業用の堰です。正式名称はわかりません。夏目友人帳ファンの方の間では「黒部田野の堰」とよばれているようです。黒部田野というのは、錦町大字西(旧西村(にしのむら))の最南西の地区です。しかも、幹線道路沿いではなく、少し入り込んだ場所にあります。
政井野橋は球磨川の支流、 小纚川(こさでがわ) にかかる橋です。地元の人にきいても知っている人は少ないと思います。にわかにマイナースポットとして脚光を浴びたようなので記事にしておきます。Googleで「政井野橋」を検索するとたくさんヒットします。
下町橋は湯前町の都川にかかる人吉球磨地方では珍しい石橋です。八代の石工集団「種山石工」が手掛けたといわれています。1906年の完成で現在も現役です。夏目友人帳の聖地ともいわれています。
雨宮神社は、熊本県球磨郡相良村にある、雨乞いで有名な神社です。川辺川をさかのぼると、浸食によってできた「雨宮の森」という小山があります。最近は「トトロの森」とよぶ人もいます。夏目友人帳のファンにとっても有名なスポットです。
里の城大橋(さとのじょうおおはし)は、全長186mの球磨川にかかる橋です。多良木駅周辺の公共施設整備事業と合わせて計画・建設されました。多良木駅周辺には公共の観光施設が整備されています。
一武八幡宮(いちぶはちまんぐう)は、熊本県錦町にある神社です。旧一武村の村社であり、昔から厄除け・開運の神さまとして知られています。近年参拝者が増えたのは、夏目友人帳の聖地のひとつとされたためです。
夏目友人帳の聖地もぼちぼち記事にしています。こちらも全体像がわかりにくいのでまとめておきます。県外からきて、聖地の特定と巡礼をされているファンの方には、たいへん敬服します。きっと何度も足を運んでいただいているのだと思います。先人の方の熱意にとても及びませんが、参考程度にご覧ください。
坂本駅は劇場版での登場となります。ちなみに作中では「もとさか駅」の設定です。劇場版は2018年公開でしたので、まだ巡礼がお済でない方もいらっしゃるのではないでしょうか?道の駅坂本、荒瀬ダム跡、葉木橋、球磨川第一橋梁、坂本駅周辺スポットのご紹介です。
人吉城は、相良氏が35代670年にわたり居城したお城です。別名、繊月城とも三日月城ともよばれます。武者返しと呼ばれる、城壁越えを阻止するための独特な平らな石が特徴です。建物は廃藩置県による廃城後に焼失しました。
瀬戸石駅といえば、グーグルのサジェスト機能でも夏目友人帳と表示されます。ファンの方の間では、聖地として有名な場所です。ホーム上にある待合室の建物があります。 実はこれは、開業当時から使用されているものです。