パワースポット
パワースポットに行く目的は人それぞれです。 何百年、何千年も前から人々がよりどころとしてきた場所です。
阿蘇大御神御足跡石 平成時代に再発掘された伝説通りの大岩
阿蘇大御神御足跡石というのは、熊本県南阿蘇村にある大岩です。名前の通り、阿蘇大御神の御足跡がついています。江戸時代以前より伝わる巨石なのですが、近代になりその姿は見失われていました。
日向神ダム 日向の神も舞い降りる日向神峡にそそり立つ奇岩群
日向神(ひゅがみ)ダムは、福岡県八女市にある県営ダムです。日向の神々がその美しさに惹かれ舞い降りたという伝説のある、日向神峡につくられています。ダム湖である日向神湖からは、巨大な奇岩が見られます。
金松法然 明月をお供えするとひとつだけ願いが叶う焼酎法然
金松法然(かなまつほうぜん)というのは、宮崎県えびの市にある神社(のご祭神)です。とっても焼酎が好きだったことで有名です。願いが叶う神社として名をはせ、県内外から多くの参拝客が訪れています。
河尻神宮 薩摩街道の宿場町として発展した川尻の総社
河尻神宮は、熊本市南区にある神社です。港町や宿場町として栄えた川尻 (古くは河尻)の総社で、若宮さんの愛称で親しまれています。ご神木のヒイラギは、日本一と推定される、魔よけの大木です。
白川水源 水遊びの子供たちにも大人気の旧白水村の観光地
白川水源といのは、熊本県南阿蘇村にある白川の水源地です。一級河川の水源地としては、とても行きやすく整備された観光地です。午後ティーCM南阿蘇シリーズでは、唯一の夏のロケ地となります。
北宮阿蘇神社 菊池川沿いに鎮座する菊池氏の氏神
北宮阿蘇神社は、熊本県菊池市にある神社です。菊池神社とともに、菊池を本拠地とした武将一族・菊池氏ゆかりの神社となります。北宮阿蘇神社のご祭神は、阿蘇神社の北宮つまり国造神社と同神です。
牛深八幡宮 漁業基地牛深を見守る熊本県最南西端の郷社
牛深八幡宮は、熊本県天草市にある神社です。牛深は、天草下島の南端で発展した漁業都市です。社名の八幡神・応神天皇のほか、航海の安全の神である宗像三女神が配祀されています。
弓削神社 浮気封じで夫婦和合ひいては子孫繁栄を祈願する神社
弓削神社(ゆげじんじゃ)は、熊本市北区にある神社です。大願成就のため、男女の性器を納める風習が残るため、珍スポットとして扱われる場合もあります。性器の病気や五穀豊穣にもご利益がある、ありがたい神社です。
夫婦滝 2つの川の合流点にある伝説の出逢いと縁結びの滝
夫婦滝(めおとたき)は、熊本県南小国町にある滝です。2つの川の合流点直上に、それぞれ女滝と男滝があるという珍しい場所です。男女が出逢い1つに合流するため、縁結び・出逢いの滝として願掛けに訪れる人が後を絶ちません。
伝説の力石 豊洲島津家の歴史を刻む浦の説教浄跡と仁王像
伝説の力石というのは、 鹿児島県薩摩川内市にある史跡です。あたりは説教浄の跡で、石造建造物がいくつも残されていて、かつて黒木郷を所領した、豊州島津家の歴史を感じることができます。
本渡諏訪神社 天草諸島唯一の旧県社は天草地域の総鎮守
本渡諏訪神社は、熊本県天草市にある神社です。天草諸島唯一の旧県社であり、まさに天草を代表する神社となります。本渡城主が諏訪大明神を勧請して以来、領民の心のよりどころとなっています。
末吉熊野神社 奇習鬼追いが伝わる深川院の中心地
末吉(深川) 熊野神社は、 鹿児島県曽於市にある神社です。1月7日の鬼追い神事で広く知られています。かつてこのあたりを深川院とよび、 熊野神社付近がまさに深川院の中心地でした。境内の7基の五輪塔は、この地を治めた深川氏代々の墓とされています。