高千穂鉄道 TR-100形

高千穂線 神々のふるさとへ続く渓谷を抜けた鉄道路線

高千穂線というのは、かつて宮崎県延岡市と高千穂町を結んでいた鉄道路線です。

高千穂駅

2005年(平成17年)9月、台風14号により被災し、2008年(平成20年)に全線が廃止されました。

廃線後の駅跡

JR九州日豊本線 延岡駅
JR九州 日豊本線延岡駅

高千穂線は、国鉄高千穂線からJR九州を経て、高千穂鉄道という3セク鉄道が運営していました。

高千穂線 上崎駅跡
上崎駅跡

高千穂線は、早くに廃止された路線に比べて、遺構も残っていますし駅跡もたどりやすいです。

高千穂線 綱ノ瀬橋梁
綱ノ瀬橋梁

しかし、廃線から10年以上たち、少しずつその姿を変えつつあります。

高千穂駅
高千穂駅

営業キロはちょうど50㎞・全19駅の、2021年(平成3年)現在の経過を残しておきます。

TR 高千穂鉄道の社名標
TR 高千穂鉄道の社名標

延岡駅

延岡駅

JR九州日豊本線延岡駅(のべおかえき)は、2017年(平成29年)に新駅舎に生まれ変わっています。

延岡駅 encross

生まれ変わった延岡駅の愛称は、エンクロス(encross)です。

延岡駅

高千穂鉄道延岡駅は、JR 延岡駅北側の1面1線のホームを利用していました。

延岡駅北駐車場

高千穂鉄道用の駅舎もあったのですが、現在は駐車場に転用されています。

延岡駅

場所 宮崎県延岡市幸町3丁目 4420

2005年(平成17年)の延岡駅
2005年(平成17年)の延岡駅

西延岡駅

西延岡駅

西延岡駅(にしのべおかえき)あたりは、現在も変わらず線路が残してあります。

西延岡駅

ホーム、駅名標、築堤なども残されていて、現役時に近い姿を見ることができます。

西延岡駅

晩年は、ホーム上にコンクリートブロック製の待合所があったのですが、撤去されています。

西延岡駅前の石倉

駅前の石倉は健在です。

西延岡駅 駅名標

場所 宮崎県延岡市松山町 67-3

2005年(平成17年)の西延岡駅
2005年(平成17年)の西延岡駅

行縢駅

高千穂線 行縢駅

行縢駅(むかばきえき)は、晩年こそ1面1線のホームでしたが、ホーム跡が2面残っています。

行縢駅

木が成長して入れませんが、確かにホーム跡です。

行縢駅

行縢駅の入口です。

行縢駅裏の倉庫

駅裏の石倉が、貨物の取扱を裏付けます。

行縢駅近くの踏切跡

石倉の近くには、踏切跡が残っています。

行縢駅

場所 宮崎県延岡市高野町 382-2

2005年(平成17年)の行縢駅
2005年(平成17年)の行縢駅

細見駅

高千穂線 細見駅

細見駅(ほそみえき)の周辺は、道路が改良されています。

細見駅

高千穂線の築堤を崩してあるので、当時の姿は残っていません。

細見駅近くの築堤

この築堤の延長線上の、周囲よりかなり高い位置に細見駅がありました。

細見駅

裏側に道路ができ、築堤も低くなったため駅は撤去されています。

細見駅

場所 宮崎県延岡市細見町 3582-3

2005年(平成17年)の細見駅
2005年(平成17年)の細見駅

日向岡元駅

高千穂線 日向岡元駅

日向岡元駅(ひゅうがおかもとえき)のあたりも、高千穂線跡が一部道になっています。

日向岡元駅

駅の駐車場は、そのままです。

日向岡元駅

日向岡元駅跡をななめに横断する形で、道路がつくられています。

日向岡元駅

駅の駐車場と線路跡っぽい地形が、日向岡元駅の名残りです。

日向岡元駅

場所 宮崎県延岡市岡元町 205

2005年(平成17年)の日向岡元駅
2005年(平成17年)の日向岡元駅

吐合駅

高千穂線 吐合駅

日向岡元駅から吐合駅(はきあいえき)の間は、五ヶ瀬川に国道218号線と高千穂線が並行して走っていました。

吐合駅 吐合バス停と五ヶ瀬川

五ヶ瀬川沿いが、国道218号線です。

吐合駅 吐合バス停

線路は国道より一段高い、斜面沿いを走っていました。

吐合駅

吐合駅跡へ行くために、路地の坂道を通らせてもらいます。

吐合駅

私有地みたいになっていて、入りづらいです。

吐合駅

ホーム跡?らしきものがありますが、フェンスがあり入ることはできません。

吐合駅

吐合駅跡との確信はもてませんでしたが、高千穂線跡であることは間違いありません。

吐合駅近くの高千穂線跡

場所 宮崎県延岡市北方町曽木子 2027

2009年(平成21年)の吐合駅
2009年(平成21年)の吐合駅

曽木駅

曽木駅(そきえき)には、木造駅舎が残っています。

高千穂線 曽木駅

国鉄時代からの駅舎で、現在は公民館になっています。

曽木駅 駅舎

建物内に駅らしさは残っていませんが、外観は昭和時代の駅らしさがあります。

曽木駅 ホーム

駅の裏側が高千穂線跡になりますが、ホームは撤去されています。

曽木駅

線路跡は、一面芝生です。

曽木駅の築堤

下の農道に降りてみると、築堤上に線路があったことがわかります。

曽木駅の境界標

場所 宮崎県延岡市北方町曽木子 1828

2009年(平成21年)の曽木駅
2009年(平成21年)の曽木駅

川水流駅

高千穂線 川水流駅

川水流駅(かわずるえき)には、広い鉄道用地が残っています。

川水流駅

保線区があったためです。

川水流駅

2005年(平成17年)に、保線車両が浸水したのも、高千穂線復旧断念の一因でした。

川水流駅前の集落

残念ながら、建物やホームは何も残っていません。

川水流駅 小川に架かる枕木

枕木が小川の橋につかわれていたり、境界の目印に置かれていたりします。

川水流駅 境界におかれた枕木

場所 宮崎県延岡市北方町川水流小字卯

1975年(昭和50年)の川水流駅
1975年(昭和50年)の川水流駅

ちなみに2005年(平成17年)に流失した、第1五ヶ瀬川橋梁は、川水流駅のすぐ上流です。

1975年(昭和50年)の第1五ヶ瀬川橋梁
1975年(昭和50年)の第1五ヶ瀬川橋梁

台風直後の航空写真で、橋が流失した様子をみることができます。

2005年(平成17年)の第1五ヶ瀬川橋梁
2005年(平成17年)の第1五ヶ瀬川橋梁

上崎駅

高千穂線 上崎駅

上崎駅(かみざきえき)には、ホームと待合所が残されています。

上崎駅 ホーム上の待合所

コンクリート製の待合所なので、当面は撤去されずにすみそうです。

上崎駅 時刻表

待合所の中には、廃線当時の時刻表がそのまま掲示してありました。

上崎駅 駅名標

駅名標もあります。

上崎駅

場所 宮崎県延岡市北方町上崎字辰913

1975年(昭和50年)の上崎駅
1975年(昭和50年)の上崎駅

早日渡駅

高千穂線 早日渡駅

早日渡駅(はやひとえき)には、ホームの一部が残されていました。

早日渡駅 ホーム

ずいぶん短くなっていますが、間違いなくホーム跡です。

早日渡駅

ホーム上に生えた木が大きく育っています。

早日渡駅 駅前健康館

ホームの横には、「駅前健康館」と書かれた建物が建てられています。

早日渡駅 駅名標

この建物の中に、駅名標と運賃表が外から見えるように掲示してあります。

早日渡駅 時刻表

建物内にあるので、きれいで長持ちしそうです。

早日渡駅のホーム上
早日渡駅のホーム上

場所 宮崎県北方町早日渡小字巳 48

1975年(昭和50年)の早日渡駅
1975年(昭和50年)の早日渡駅

亀ヶ崎駅

高千穂線 亀ヶ崎駅

亀ヶ崎駅(かめがさきえき)は、五ヶ瀬川沿いに造られた渓谷の底の駅です。

亀ヶ崎駅の斜面の上

入り口がよくわかりませんでしたが、駅はこの斜面の下にあるはずです。

亀ヶ崎駅の斜面の上

斜面の上から近づくのはムリということはよーくわかりました。

次の機会には、駅まで到達したい難所です。

亀ヶ崎駅の斜面の上

場所 宮崎県延岡市北方町早中小字巳

2005年(平成17年)の亀ヶ崎駅
2005年(平成17年)の亀ヶ崎駅

2005年(平成17年)の大水害で流失した第2五ヶ瀬川橋梁は、亀ヶ崎駅~槇峰駅の間です。

1976年(昭和51年)の第2五ヶ瀬川橋梁
1976年(昭和51年)の第2五ヶ瀬川橋梁

水害直後の写真では、上部工が流され横たわっているのがわかります。

2005年(平成17年)の第2五ヶ瀬川橋梁
2005年(平成17年)の第2五ヶ瀬川橋梁

綱ノ瀬橋梁

高千穂線 綱ノ瀬橋梁

綱ノ瀬橋梁(つなのせきょうりょう)は、槇峰駅のすぐ延岡川にある鉄道橋です。

綱ノ瀬川

綱ノ瀬川と五ヶ瀬川の合流点にあり、コンクリートでできています。

綱ノ瀬橋梁

橋の上には線路が残してありました。

綱ノ瀬橋梁 現地案内板より転載
綱ノ瀬橋梁 現地案内板より転載

槇峰駅

高千穂線 槇峰駅 駅舎

槇峰駅(まきみねえき)は、駅舎やホームがしっかりした姿で残っています。

高千穂線 槇峰駅

線路がない以外は、まるで現役の駅です。

槇峰駅のコンクリート遺構

以前、槇峰鉱山から産出される銅を積み込んでいました。

槇峰駅

場所 宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折 111-1

2005年(平成17年)の槇峰駅と綱ノ瀬橋梁
2005年(平成17年)の槇峰駅と綱ノ瀬橋梁
関連記事

槙峰鉱山は、かつて宮崎県日之影町と北方町(現在の延岡市)にまたがってあった銅山です。 1967年(昭和42年)に閉山していますが、現在も残された遺構を見ることができます。 歴史 […]

槙峰鉱山 選鉱場の遺構

日向八戸駅

八戸黎明館

日向八戸駅(ひゅうがやとえき)には、八戸黎明館が建っています。

高千穂線 日向八戸駅

八戸黎明館というのは、鉄道時代からある駅舎と公民館を兼ねた建物です。

日向八戸駅

確かにホームに沿っていて、駅の役割を果たしています。

日向八戸駅時刻表

時刻表も駅舎の壁に掛けられていました。

日向八戸駅 駅名標

場所 宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折 2133

2005年(平成17年)の日向八戸駅
2005年(平成17年)の日向八戸駅

第3五ヶ瀬川橋梁

高千穂線 第3五ヶ瀬川橋梁

第3五ヶ瀬川橋梁(だいさんごかせがわきょうりょう)は、吾味駅のすぐ下流にある鉄道橋です。

第3五ヶ瀬川橋梁

五ヶ瀬川を斜めに横切る、高千穂線を象徴する風景をつくっています。

第3五ヶ瀬川橋梁

場所 宮崎県西臼杵郡日之影町大字分城字吾味

吾味駅

高千穂線 吾味駅

吾味駅(ごみえき)は、三角屋根の駅舎が特徴です。

吾味駅

ホームも残っていて、線路跡は全長4㎞の遊歩道として整備されています。

TR鉄道跡地散策コース

TR鉄道跡地散策コースといって、吾味駅が起点です。

TR鉄道跡地散策コース ルートマップ

延岡方向へ進み、日向八戸駅を経て槇峰駅まで続いています。

TR鉄道跡地散策コース 第3五ヶ瀬川橋梁

第3五ヶ瀬川橋梁を歩いて渡ることができます。

吾味駅 駅舎

場所 宮崎県西臼杵郡日之影町大字分城字吾味

1976年(昭和51年)の吾味駅
1976年(昭和51年)の吾味駅

日之影温泉駅

高千穂線 日之影温泉駅

日之影温泉駅(ひのかげおんせんえき)は、日之影線時代の終着駅です。

日之影温泉駅

現在も大きな駅舎がそのまま商業・観光施設として残ります。

日之影温泉駅

注目はTR列車の宿、高千穂線を走っていた車両を改造した宿泊施設です。

日之影温泉駅

日之影温泉駅に入線してきそうな感じで、列車が配置されています。

日之影温泉駅 TR-100

場所 宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折 3235-5

2005年(平成17年)の日之影温泉駅
2005年(平成17年)の日之影温泉駅
関連記事

日之影温泉駅は、宮崎県日之影町にある高千穂鉄道高千穂線の駅でした。 高千穂線廃線後も、温泉施設として営業を続けています。 温泉がある鉄道駅 日之影温泉駅は駅名の通り、温泉施[…]

日之影温泉駅

影待駅

高千穂線 影待駅

影待駅(かげまちえき)は、これまた五ヶ瀬川沿いの渓谷の斜面にあった駅です。

影待駅の入口

駅へ続く道らしきものが見えるので、登ってみようと思います。

影待駅

入り口の段階で、完全にヤブです。

影待駅

いゃ~、これはムリでしょう。

影待駅

影待駅跡へ行くなら、季節は冬にすべきことがわかりました。

場所 宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折字袴谷 9435-1

2005年(平成17年)の影待駅
2005年(平成17年)の影待駅

深角駅

高千穂線 深角駅

深角駅(ふかすみえき)は、高千穂線の中でも最も利用者の少なかった駅です。

深角駅

この駅も難所なのかと思いきや、車で行くことができました。

深角駅 待合所

周辺も整備されていて、秘境感はあまりありません。

深角駅 待合所

待合所も満身創痍ではありますが、残っています。

高千穂線 深角駅の線路

何より線路があるので、列車がきそうな錯覚に陥ります。

現役時の深角駅

場所 宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折字西深角

1976年(昭和51年)の深角駅
1976年(昭和51年)の深角駅

高千穂橋梁

高千穂線 高千穂橋梁

高千穂橋梁(たかちほきょうりょう)は、かの有名な日本一高い鉄道橋でした。

高千穂橋梁

岩戸川の水面からの高さは105mです。

高千穂橋梁

深い渓谷は、本当に神さまが降りてきそうな地形です。

天岩戸駅 ホーム

場所 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井

天岩戸駅

高千穂線 天岩戸駅

天岩戸駅(あまのいわとえき)は、天岩戸神社の最寄り駅です。

天岩戸駅 駅名標

駅名も天岩戸神社が由来になっています。

天岩戸駅 待合所

しかし、天岩戸神社までは5km離れていて、歩くと1時間かかります。

天岩戸駅は立入禁止

ホームも待合所もありますが、立入禁止になっています。

天岩戸駅 ホーム

場所 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井 5600

1976年(昭和51年)の天岩戸駅
1976年(昭和51年)の天岩戸駅

高千穂駅

高千穂線 高千穂駅

高千穂駅(たかちほえき)は、現役時の姿がそのまま残ります。

高千穂駅

というのも、高千穂あまてらす鉄道が観光施設として営業しているためです。

高千穂駅 グランドスーパーカート案内

小型気動車を使って、高千穂橋梁までを往復しています。

高千穂駅

将来は日之影温泉駅までの運行も計画されていて、楽しみな存在です。

高千穂駅 車庫

車庫には、なんと高千穂鉄道の車両が動態保存されています。

高千穂駅

駅構内に限りますが、一般の方が鉄道車両の運転体験をできるアトラクションです。

高千穂駅 バス停

場所 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井 1444-1

1976年(昭和51年)の高千穂駅
1976年(昭和51年)の高千穂駅

トンネルの駅

トンネルの駅

トンネルの駅というのは、高千穂線の先の未成区間にある観光スポットです。

トンネルの駅と葛原トンネル
トンネルの駅と葛原トンネル

高千穂駅と高森線高森駅を結ぶ計画は決まっていて、すでに工事も着工していました。

第1坂ノ下トンネル
第1坂ノ下トンネル

ところが、高森トンネルの出水や、国鉄の財政難により結局開通していません。

トンネルの駅 TR-300

トンネルの駅は、すでに出来上がっていた未開通区間のトンネルや橋を、神楽酒造が観光施設化したものです。

神楽酒造といえば「ひむかのくろうま」で有名な、焼酎メーカーです。

神楽酒造 トンネルの駅

保存されているのは、高千穂線を走っていたTR-300形車両です。

トンネルの駅 8620形蒸気機関車 「48647」

未成線の橋脚の上には、8620形蒸気機関車 「48647」が保存されています。

8620形蒸気機関車 「48647」

「まいてつ」の主役「ハチロク」のモデルで、「SL人吉」と同型車両です。

夢見崎公園

場所  宮崎県西臼杵郡高千穂町下野2221-2

関連記事

【関連記事】高千穂鉄道 被災後の復旧を断念した3セク鉄道

【関連記事】日之影温泉駅 廃線後も鉄道色を残して営業を続ける温泉施設

【関連記事】国鉄妻線 神話の聖地・西都市妻を走っていたローカル線

【関連記事】リニア宮崎実験線 九州を走っていた夢の超高速鉄道

【関連記事】鉄道関連記事 まとめ

【関連記事】遺構探訪 関連記事 まとめ