高原町(たかはるちょう)のトトロは、宮崎県高原町にある観光スポットです。

霧島連山の高千穂峰を背に立つ姿を見ると、猫バスが来そうな錯覚に陥ります。
ロケーション

高原町のトトロがあるのは、霧島連山・高千穂峰の東北麓です。

近くの御池や、高千穂峰の霧島東登山口のさらに東側になります。

高原町の田園に、完成度のムチャクチャ高いトトロが立っています。

背景には高千穂峰がそびえ、バス停には「きりしまの山頂行き」と書いてあります。

バス停のカラーリングが、宮崎交通と同じなのでさらにリアリティが高まります。

周辺はトトロが住んでいそうな風景なのでなおさらです。

一説によると、雨で濡れるとさらにリアリティがアップするといいます。

トトロとバス停の間が空いているのは、一緒に写真に写る際に入るスペースです。

湯の元温泉

高原町のトトロは、湯の元温泉の一角にあるのですが、完全に個人のお宅です。

いまや、完全に観光地となっています。

しかし、本来の目的は、左官職人のご夫婦が古希の記念に、孫や子供へプレゼントしたものです。

SNSで話題になり、いつしか観光地となりました。

敷地は湯の元温泉の入口にありますが、湯の元温泉とは関係がなく私有地です。

駐車スペースを設けてありますので、敷地内に車を乗り入れないようにしましょう。

トトロを見るために、湯の元温泉の駐車場に止めるのもやめましょう。

第1駐車場が満車の場合は、第2駐車場が設けてあります。

注意事項

私有地となりますが、マナーを守れば敷地内でトトロを見ることができます。

- 見学は静かに
- 夜間立入禁止

ガチャガチャ

入口では、ガチャガチャによる物販もあります。

お守りくろ石を買ってみました。

大吉のおみくじ付きです。

こちらはレンタル傘です。

さつきが差していたのと同じ赤い傘なのです。

見学のさいは、売上に貢献するとなおさら良いでしょう。

関連記事
【関連記事】富土のトトロ サボテンハーブ園に代わる日南市富土の観光地
【関連記事】ととろのバス停 猫バスと観光客を待つ地名が発祥のトトロの聖地
【関連記事】ジブリのロボット兵のオブジェ 延岡市北川町に集うスタジオジブリのキャラクター
【関連記事】九州南部の聖地巡礼 アニメファン向け記事 まとめ