トトロ・ネコバスというのは、熊本県荒尾市南増永にある、となりのトトロ聖地です。
![荒尾市南増永のトトロ・ネコバス](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
南の杜(みなみのもり)と書かれていますが、ネコバスのインパクトが強く、一般の人はトトロ・ネコバスとよびます。
はなのえきバス停
![荒尾市南増永 はなのえき](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
バス停には「はなのえき」と書いてあります。
![トトロ・ネコバス](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
国道389号線と国道501号線の重複区間にありますが、本物の路線バスの停留所ではありません。
![荒尾市南増永 トトロ・ネコバス 説明板](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
2017年(平成29年)7月の九州北部豪雨により、有明海沿岸に流れ着いた流木を再利用したバス停です。
![荒尾市南増永のトトロ・ネコバス 勢ぞろいするとなりのトトロキャラクター](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
バス停には、トトロのキャラクターが勢ぞろいしています。
![荒尾市南増永のトトロ・ネコバス トトロ](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
完成度が高いわけではありませんが、それもそのはずトトロのキャラクターは、かかしと表現されています。
![荒尾市南増永のトトロ・ネコバス サツキとメイ](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
オリジナルのキャラクターとは少し違った顔にも見えます。
![荒尾市南増永のトトロ・ネコバス おばあちゃん](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
しかし、雰囲気で誰であるかは一目瞭然だし、かえって愛嬌さえ感じられます。
![荒尾市南増永のトトロ・ネコバス まかせん会の看板](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
南増永区ボランティア活動の会「まかせん会」の方々がつくられたものです。
![荒尾市南増永のトトロ・ネコバス 中トトロ](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ネコバス
![荒尾市南増永のトトロ・ネコバス](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
どれも力作なのですが、大きいこともあり、いちばん目立つのはネコバスです。
![トトロ・ネコバス](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
このスポットが、「トトロ・ネコバス」と表記されているのもうなづけます。
![トトロ・ネコバス](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
特に顔の部分は、毛の一本一本まで再現されています。
![トトロ・ネコバスに乗るサツキとメイ](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
乗客はもちろん、サツキとメイです。
![南増永まかせん会の看板](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
墓地
![南の杜(みなみのもり) 駐車場の案内標柱](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
駐車場は墓地の中にあります。
![トトロ・ネコバスから入った墓地](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
これなら、深夜に訪れる人はいないし、落書きでもするとバチがあたりそうです。
![トトロ・ネコバスから入った墓地のトトロ](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
墓地の中にもトトロがたたずみます。
![トトロ・ネコバスから入った墓地のトトロ](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
こちらは、コンクリート製のしっかりしたもので、完成度も高くなっています。
![井戸にいる中トトロと小トトロ](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
さらに、井戸には中トトロと小トトロがいます。
![トトロ・ネコバス 見学ノート自由帳](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
東屋にはアニメ聖地にありがちな、「見学ノート自由帳」が置かれる、まさにトトロの聖地です。
![トトロ・ネコバス 東屋と井戸](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
場所 熊本県荒尾市増永411
![トトロ・ネコバス 墓地の小トトロ](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
関連記事
【関連記事】となりのトトロネコバスのイラスト 東渓小学校スクールバス多々良木バス停
【関連記事】ととろのバス停 猫バスと観光客を待つ地名が発祥のトトロの聖地
【関連記事】ジブリのロボット兵のオブジェ 延岡市北川町に集うスタジオジブリのキャラクター
【関連記事】高原町のトトロ 霧島連山東麓でバス亭にたたずむクオリティの高いトトロ像
【関連記事】富土のトトロ サボテンハーブ園に代わる日南市富土の観光地
【関連記事】九州南部の聖地巡礼 アニメファン向け記事 まとめ