湯の谷キャンプ場は、かつて熊本県長陽村(現在の南阿蘇村)にあったキャンプ場です。

名前の通り、キャンプ場周辺を湯の谷温泉といっていました。
昔の記憶

湯の谷キャンプ場には、私自身行ったことがあります。

正確に言うと、キャンプ場に一泊した記憶があります。

それが湯の谷キャンプ場ということは、全く意識がありませんでした。

クラス全員に声をかけ、希望者だけの参加でしたが20~30名はいたと思います。

覚えているのは、テント泊だったことと、裏山で肝試しをしたことくらいです。

道中はバスだったと思いますが、行程は覚えていませんし、何を食べたかも覚えていません。

数十年後、なぜかふと思い出いし、もう1回行ってみたくなりました。

ネット上に情報がない

ネットで検索するのですが、手掛かりは阿蘇のキャンプ場しかありません。

ヒットするキャンプ場はすべて見ましたが、思い出のキャンプ場はみつかりませんでした。

そこで、必死に記憶をたどると、湯の谷温泉というのを思い出しました。

で、ヒットしたのが阿蘇観光ホテルです。

それを見て、キャンプ場の上の方に大きなホテルがあったのを思い出しました。

阿蘇観光ホテル

阿蘇観光ホテルは、天皇陛下が3回もお泊りになられた格式高いホテルです。

2000年(平成12年)に営業を終了しています。
現在は、廃墟マニアの間では、大型物件として有名なスポットになっています。

阿蘇観光ホテルについては、すでに多くの人が記事にしていますのでイメージはつかめていました。

昔から行ってみたいとは思っていましたが、現在は立入禁止ときいていました。

そのうえ熊本地震で道路が寸断されたときいていたので、二の足を踏んでいました。

蘇らなかった記憶
熊本県博物館ネットワークセンター 収蔵資料データベース
あとで調べてわかったことを書いておきます。

湯の谷キャンプ場は、阿蘇観光ホテルの直営キャンプ場でした。

阿蘇観光ホテルがまだ営業していたころ、キャンプ場内で突然噴気活動がはじまります。

そのためキャンプ場は閉鎖されています。

その後、キャンプ場は再開されないうちに、阿蘇観光ホテルも営業を終了しています。

訪れてみると確かに昔見たあの風景でした。

現地で当時の記憶をたどりましたが、それ以上のことは思い出すことはできませんでした。

場所 熊本県阿蘇郡南阿蘇村長野
関連記事
【関連記事】卑弥呼の里 阿蘇の草原に残される大型リゾート構想の夢の跡
【関連記事】押戸石の丘 マゼノミステリーロード沿いの謎に包まれた巨石群