東桜島町のドライブインというのは、鹿児島市東桜島町にあるドライブイン跡です。
![東桜島町のドライブイン跡](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
もうずいぶん前から営業していないのか、草木に覆われています。
建物が現存
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
国道 224 号線・通称溶岩道路を走行し、東桜島町に差し掛かると草に覆われそうな駐車場があります。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
駐車場の奥は原野のようですが、よく見ると建物があるのがわかります。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
これこそ、東桜島町のドライブインとよばれている建物です。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
営業をやめてから、いったいどれくらいの時間が経過しているのか想像もつきません。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
しかし、草木に覆われながらも建物は現存しています。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
売物件の看板
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
廃業して間もない時期には、原形をとどめていたと思われます。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
しかし、買い手がつかなかったのでしょう。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
放置されている間に、植物に覆われています。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
しかも、時とともに建物は老朽化し損傷していきます。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
今なお売物件の看板は掲示されています。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
桜島は観光地であり、溶岩道路は交通量も少なくありません。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ただし、桜島の噴火の影響は避けられません。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
それは降灰だけの問題ではなく、立入禁止になる可能性も否定できないのです。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
そのためビジネス的には触手が動かないのかもしれません。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ネコの住処になっている
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
草木に覆われているため、建物には簡単に近づけません。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
敷地からはみ出した草が、道路まで覆いつくしそうです。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
唯一近寄ることができたのが、いちばん西側にある棟です。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
中にいたのは、無数のぬこさまでした。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
家主がいないのをいいことに、雨風をしのげる住処にしています。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
1989年(平成元年)の航空写真では、営業していて駐車場にバスらしきものが2台みえます。
![](https://haradaoffice.biz/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
2015年(平成15年)の航空写真では、草木に覆われはじめているのがわかります。
関連記事
【関連記事】桜島ふるさと観光ホテル 桜島観光のシンボルだったホテルと龍神露天風呂
【関連記事】遺構めぐりが楽しくなる本 いまそこにある建物の目的と背景